
こんばんは
久しぶりに仲間達と 温泉ツーリング(ツーリングがてら温泉を楽しむこと)
に行ってきました。
ルートは和歌山北部より山手の道路を南下し、国道311号168号線を
経て、奈良県十津川村の「癒しの郷 神湯荘」に行ってきました。
ルートのほとんどが山手の道路となっておりますが、道路整備が進みかなり
走行しやすくなってきております。ただし、国道168号線から神湯荘までの
道路は対向車をかわすのも困難な箇所もあります。
神湯荘についてですが、日帰り入浴の場合は河原の露天風呂のみ入浴でき
、宿泊者には内湯等も楽しめるようです。
河原の露天風呂の感想ですが、キレイな渓流がすぐそこを流れているため
最高の景観です。温泉も源泉掛け流しのため気持ちよく入浴できました。
ただし、源泉の温度が高めのため、季節によっては水を注入し温度調整を
行っているようです。
今回、不便に感じたのが駐車場の事で、ネットで情報を検索すると駐車場
あり20台とあったので、安心して向かったのですが、その駐車場の大半は
河原(露天風呂付近)にあり、そこに向かうのに大きい段差や傾斜があった
ためRX-7等の車高の低い車は駐車不可でした。しょうがなしに道路脇に
駐車したのですが、スペースが限られ5台くらいしか駐車できないため、
初めて行かれようとする方々はご注意ください。
Posted at 2009/03/09 02:22:49 | |
トラックバック(0) | 趣味