• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチのブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

ヒィーーーイッ!!(゜Д゜;)

( ̄_ ̄;)とうとうこの季節がきたか・・・

この恐怖を毎年味わう方は少なくないはず・・

いや、私の恐怖など・・

ほんの序章かもしれません。

私は一軒家に一人暮らしなのですが、その恐怖に初めて遭遇したのは

この家に住み始めて半年経った昨年の6月頃だったと記憶しております。

洗濯を行っていた私は、天候が良くなかったため、浴室乾燥で乾かそうと洗濯物をパンパンして干していると・・ヒィーーーイッ!!

・・なぜ・・なぜ○○Pが洗濯物の中にぃーーー!!
しかも・・黒くて太くて10cm以上あるーーー!!

それ以来、私は窓を開けるのを控えたり、○○Pの進入経路が発覚しないため、各排水口を警戒し、一番可能性の高い浴室の排水口にネット(台所に使用するタイプ)をはることにしました。

警戒体制を継続していると、やはり浴室排水口ネットに中クラスの○○Pがひっかかりました。

私は言葉を失いながら、警戒体制を継続し秋には○○Pの強襲もおさまり、安楽な日々を取り戻したのです。

そんな恐怖体験も忘れかけていたのですが、昨日 入浴時に浴室の排水口を確認すると・・

ヒィーーーイッ!・・

ムッ!・ムカP---イッ!!

とは言っても数cmの赤ちゃんクラスでした。

でも・・

ムカP強襲の季節到来を感じ恐怖が舞い戻りました。

もし、寝ている時に10cmオーバーの黒光りする太いムカPに強引にベットインされレイプされたら・・・

おっ・・おむこにいけなーーーいっ!!(T△T;)


皆様、何かよい対策あれば、ご教授願いますm(_ _)m






Posted at 2009/04/26 01:10:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月23日 イイね!

なあにぃーーー!!こんな近くにかよ!

なあにぃーーー!!こんな近くにかよ!こんばんは

昨日、久しぶりに車整備(FITサス交換)を行い、腰と膝にきたので近所の日帰り温泉に行ってきました。

本日入浴したのは、和歌山県 有田川町にある「かなや明恵峡温泉」という所で、アルカリ性単純温泉の循環式ですが、施設がまだ新しいのと、少し高台にあり山に囲まれているため、気持ちよく入浴できます。

入浴時間は 11:00~21:00(受付終了20:30)
休館日は 毎月第2金曜 入浴料金は大人600円

明恵峡温泉の回し者ではないので紹介はこの程度にします。

おうちに帰ってきてからFITに乗り換え、以前より気になっていたが行く勇気がなかった近所のラーメン屋に向かいました。

・・・久々にラーメンネタ \( ̄∇ ̄)/


お店の名は「幕末」といい

メニューは

とんこつラーメン・とんこつみそラーメンの2種類に
大盛り設定はなく替え玉方式・具はトッピング方式となっており、餃子・ご飯類もありました。

私が食したのは、とんこつラーメンでチャーシュー大盛りをトッピングしました。

感想は・・最高に好みの味 !^▽^!

スープはしっかりした豚骨スープで見た目はこってりですが、後味のよいあっさり系ながらこくがある感じです。

麺は細麺でスープとの相性も良く、ゆで具合も4段階で注文できます。

具はチャーシュー・もやし・ねぎといったシンプルなものとなっており、チャーシューは炙っていてやわらかく厚みがありスープとの相性もグッドです。

麺・スープ・具の全体的なバランスが良く、最後の一滴まで美味しく食せました。

5年前に大阪から和歌山に帰ってきて、激うま店(採点上の中以上)に出会えない状態が続いておりましたが、家から5分程度で行ける場所にそのレベルの店があるとは・・・感激です。

あくまでも、ラーメンは好みがあるので私が激うまと評価しても、人によっては普通以下である場合もあります。その点は了承ください。

写真が明恵峡温泉

URLが幕末

となっております。
Posted at 2009/04/23 22:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月21日 イイね!

おやじ心がときめいたのになっ・・・

北の街から南の街まで
激安商品届けますー
どこの店より激安商品
電話1本かなえますー♪

○ー○○タイヤ ○○○タイヤーーー

夢の○○○タイヤショーウカーイ♪♪


みたいなテンションで4月初旬に おやじ心をときめかしておったことを思い出します
( ̄_ ̄;)・・・

というのは

久しぶりに、7とFITのパーツを交換すべく○○○タイヤさんに商品在庫の問い合わせを行ったのです。

返答は、7のブレーキパッドは在庫あり、ブレーキロータは在庫少ないですがあり、プラグもあり、FITのサスペンションキットもありです。

という返答でしたので、ちゅ・ちゅっ・・ちゅーもんしまーーーす!!といった勢いで注文を行い 恥ずかしながら おやじ心をときめかしながら商品の到着を待っておりましたとさ。

そんばして○○急便さが商品ば届けてくれさったから、あわつて開けてみたらおめー・・・

FITのサスペンションしか入ってねーべさーーー

あったまきてー○○○タイヤにでんわすたら「7のブレーキロータですが、メーカーの在庫がきれて、4月下旬か連休明けになるそうです」って素で申すから、あっきれちまってさーー

ってわけのわからない言葉も書き疲れたので、中途半端な和歌山弁に戻します。

というわけで数日間でしたが、おやじの心はときめいたのでした v(^○^)v

みたいな事を言っていても前進しないので

FITサス交換準備として、ジャ○○ットオリジナル ケルヒャーにてFITちゃんのあんよまわりをキレイにしてあげましたーーー

交換完了すれば、整備手帳とパーツプレビューに載せますので、また見てやってください。
Posted at 2009/04/21 13:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月17日 イイね!

フィット1.5A (5MT) の実力!!そしてECOフット

フィット1.5A (5MT) の実力!!そしてECOフットこんばんは

FITのプラグ交換後、2回燃料補給を行いましたので燃費を紹介します。

・走行内容:通勤にて使用 片道50km(信号が少なめ)
・燃料補給:いつも満タン42Lから約32L前後消費して補給
       (いつも同じスタンド(セルフ)で補給)
上記の条件で
 
 1回目の燃費は 18.4km/L

そして 本日2回目の燃費は

 走行距離 605.1km  補給量 30.77L  
 
 燃費19.66km/L でした。

過去最高の 20.7km/Lには及びませんが、10・15モード20km/Lを考えれば、高燃費をたたきだしております。

プラグ交換前、平均燃費17.8km/L程度だったので、プラグ交換による燃焼率アップもすこーしはあるかもしれませんが、気温上昇が燃費向上に効いているようです。

本田に勤務している友人いわく「いくら信号が少なめと言えど、毎日通勤で使用して 1.5でそんなに燃費は伸びないけどな・・・」らしいので、もしかすると、私はECOフットになれる可能性があるかも v(^ー^)v です。

でも・・上には上がいて、1.5CVTで通勤ではないですが、23km/Lを記録した方が同じ職場におられるのです。

ECOフットへの道のりは、まだ遠そうです。
Posted at 2009/04/18 00:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月15日 イイね!

恐るべし「死に号線」・「ECO CPU」

恐るべし「死に号線」・「ECO CPU」こんばんは

天候が回復したので、軽くドライブに行ってきました。

コースは国道42号線を使用し、南方面に行ってまいりました。

42号線でも白浜より南は、和歌山にしては道質も普通でキレイな海を横目にドライブできるコースです。

ですが、ちょっとしたアップダウンとコーナーが連続するので、コーナーが苦手な方や車酔いする方には、お勧めできないコースでもあります。

42号線は「死に号線」とも言われるだけあり、過去死亡事故も多数発生しております。アップダウンやコーナーが多いといったレイアウトということもあるのでしょうが、ドライバーが無茶をするのが一番の原因です。

たまに見ていると、先がコーナーで見通しが悪く確信が持てない状況で、無茶な追い越しをする車両をよく見かけます。

運が良いだけで助かっており、ハードラックと踊れば間違いなく正面衝突アウトです。

そのため、私は極力「死に号線」の走行は避けております。

皆様も、自分が自己防衛運転を心掛けていれば安心といった考えは捨て、上記のような無茶な車両もいるということを肝に銘じて危険予知を十分に行い「事故防衛」運転に努めて頂きたいと思います。そうすれば事故になったとしても、死亡がつかない事故でおさえられる確立が上昇するはずです。


もう一つ恐るべしは、ECO CPUであり

本日は、走行距離159.9km 補給燃料18.9L で燃費が8.46km/Lでした。
信号も結構ひっかかり、流れの悪い車両が多数ありましたがこの燃費です。

ノーマルや過去の仕様で同じ内容の走行であれば、6km/Lが関の山でした。
Posted at 2009/04/16 00:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 34
5 6 7891011
121314 1516 1718
1920 2122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation