
この間、次の日が夜勤にかかわらず
作業したのには
理由があり
それは 一昨年の
リベンジを果たすためで
本日も2日間の夜勤を終え疲労した体で帰宅後
リベンジ前のメンテ(オイル交換他)をすべく
準備していると
ガレージフロアに結構なオイルにじみがあり
(1週間前は なかったのに)
慌てて確認すると・・
フロントメンバー全周にオイルにじみがあり
それがフロアに落ちた様で
詳細点検の結果
にじんでいたオイルは、パワステオイルっぽく
パワステオイルユニット下部(エアコンコンプレッサー下部)に
大きいにじみがあり、それが落ちてフロントメンバー全周に
広がったと推測でき
確認できる範囲で
この間 作業したリザーブタンクまわりは異常なし
高圧・低圧ホース他 ユニット異常なし
ということで ポンプユニットが主原因くさい
(ユニットに にじみもある)
一応、エンジン側のオイルパン点検も行った結果
左後方角(写真)に少量ですが にじみを確認しました。
オイルパンは昨年、エンジン載せ替え時に更新して
いるため 大丈夫であって欲しい・・・
とりあえず
主治医に詳細を連絡したところ
にじみ箇所をキレイに清掃し、漏れ箇所の断定を勧められましたが
(消耗品交換で対応できるならやる)
もう走行距離は、21万km
ガスケット類交換や信頼性の薄いリビルト製品交換で凌ぐよりも
新品アッセンにすることに決めました。
当然、FDの純正部品、破格の10万超え ですが
妻や子のいない私にとって FDは妻や子と同様の存在であり
それくらいの出費は いといません。
(痛いことは、痛いが・・・)
今後の流れとしては
パワステユニットのにじみを解決後、オイルパン点検となります。
(できれば オイルパンは無事であって欲しい。自分で作業できますが面倒・・・)
それにしても・・
ああっ・・
飛騨牛・・・
白山スーパー林道走行後、どこどこ走って、何時に宿チェックインして等
全て計画していたのに・・・
自分を責める事柄として
昨年のエンジン載せ替え時
パワステポンプユニットにそれなりのオイルにじみ(声)が
出ていたのに
その声に応えてやれなかったことで
ひたすら 反省の毎日です。
Posted at 2011/07/24 17:15:19 | |
トラックバック(0) | 日記