
こんばんは
本日は天候が良かったので
半年ぶりに 中村屋さんに行ってきました。
伺った理由は
4月に ECOCPU の現物合わせを行ったのですが
以降 夏場となり少し車の調子が変化したので
気になるところを相談するためです。
相談結果
変化した症状はそれほど極端でもなく
まだ状況把握するにはデータ不足であるため
このまま乗って様子見することにしました。
それ以外にも
気になっていたリアマフラーの位置調整
これについては、以前
エンジン載せ替え時に エリア51さんの協力を得て
調整して頂いていたのですが
少し前に交換した メタリット(触媒)の設計誤差により
リアマフラーの位置がまた ずれてしまったのです。
再度、特注ガスケットを作成して頂くのが最良だと思いますが
また ご迷惑をかけてしまいますので
中村さんに一工夫して頂きました。
結果がどう出るかわかりませんので紹介できませんが
大きな結果が出なくとも、一工夫して少しでも改善しようとする行為は
何をするにせよ 大切なことです。
あと
ここ最近発生した スロットルボディ ウォーターホース接続部の
漏れの対処をして頂きました。
中村屋がもっと近所であれば、ちょくちょく見てもらえるのですが
往復400km近くあるので なかなか・・・
本日、帰宅後の燃費は 8.5km/L
出発前に30km程度 家の近所を散歩(機能保持)さしていたのと
往路は車の状態を把握するため何回か全開走行を繰り返したり
久々に渋滞にはまったのもあり、少し燃費がおちました。
しかし・・
久々に全開を繰り返すと
止まらなくなり ガンガン踏んでしまいました。
(もう、そんな速度域を操れないのに・・・)
クラッチペダルも久々の渋滞で
何回も蹴飛ばされ 驚いていたことでしょう。
今回の教訓としては
久々の全開走行後は、エンジンのカーボンがとんだのか
非常に回りが軽くなりました。
やはり
乗らないとダメですねえ(^^;
Posted at 2011/09/27 20:35:23 | |
トラックバック(0) | 日記