• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチのブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

ちゃんとせえよっ!! 税金泥棒やろうども

税金納税通知が4月半ばにきて 期限が5/1
(高額な税金の納付期限としては短か過ぎないかい?)

ここ最近、通常日勤業務で遠方に勤務しているため

平日に納税処理は無理

でも、土日は役所が閉鎖されているため納税無理って

ちゃんとせえよっ!!

納税のため、有休を取得せよ とでも言ってんのかい

土日しか納税処理できない者のためにも
受付程度の人員でよいので交代で土日勤務(休日は振替)させるか
振り込める口座を用意するのが筋だろうがよっ!!

便利な口座振替か何か知らんが
この申し込みをするのに平日 窓口での処理が必要とくる

人の税金で飯食うてんのなら
もっと親切で便利な 対応を考えられんのかい

と、ムカついてみました。
(怒りをためると ストレスになるので、こうやって放出)
Posted at 2012/04/21 11:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月18日 イイね!

嫌いな季節 到来・・・

春ですね。

私にとっては、これから嫌いな季節となり

クモPの繁殖に ムカPの来襲

車で走れば 虫がへばりつく


電力会社がこんな状況ですので

夏場の節電も きつそう・・・


寒いのは多少 平気ですので 冬場の節電は
耐えられますが

暑いのが大の苦手なので 夏場の節電は・・・

はあっ・・・


次の休み、天候が悪そうなので

本日、仕事が終わってから 7とセルボを散歩(機能保持)に
連れていってきました。

7は この間、中村屋の帰り道で少し負荷をかけて
回したのでエンジンは好調

溜まったカーボンを燃焼さすのに、フィードバックゾーンを
使用するという手法も聞きますが

私の経験では、その手法は それほど効果がなく
きっちり負荷をかけ、燃焼温度をそれなりに上げてやらないと
いけないということ

連続 全開というわけでなく
高速道路などで 少し回転を高めキープで連続運転するだけ

私の仕様であれば 4000rpmキープで少し連続運転してやると
排気温度で800~850℃まで上昇し

その後はエンジンが軽く好調となります。

あくまでも、私の車の仕様と乗り方での話なので
参考程度に

この理屈の例としては、サーキット走行ばかりの人で結構 走行距離が
かさんでいるのに圧縮が高く そろっている場合がありますが

全然不思議ではなく、セッティングさえ きっちりとれた車両で
あれば当然の結果でしょう。


話は変わり

7のオーディオの音が乗る毎に良くなっています

やはり、PHASSの音が好みで

3台共、ユニットは違えど、きっちりPHASSの音

聴き飽きと 聴き疲れしないところが良い感じです。







Posted at 2012/04/18 21:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

どもならん 腹やな~

こんばんは

以降、汚い話題が登場するので注意願います。


6月半ばまで日勤業務であるため

難儀なことに 土日が休日・・・

昼間は事故られる可能性があるので
車が少なくなる夜中に7を散歩


昔、走り込んでいた時は
一般車のいない夜中に出動していましたが

現在は ちょとちがう理由・・


オーディオのエージングをしたいのもあり
いつもより少し遠くへ

どこへ いこうかな~

ふと、横綱(ラーメン)が食べたいと思い
大阪の岸和田 行きに決定


有料道路が片側1車線(対面)から片側2車線に
なるところまで下道を使用して

そこからは有料道路で一気に湾岸線 岸和田南まで
(一気といっても 80~90km/hペース)


7の場合、道路料金がかかっても
距離が長く信号の多い下道を考慮すると

燃費の関係上、それほど赤字は出ない
(今、ガソリンが高いので なおさら)


横綱に到着後

チャーシューメン並 と ごはん小を注文
(麺固めで言うの忘れた・・)

ネギも大量 スープとすすり食いをしました(^^)


ここからが大変で

何分後かは その日次第ですが

必ず下痢ピーがくるのです。


少しの間、下道でいけば 急にきても
コンビニ等へINできますが

私が選んだのは往路と同じ有料道路コース

阪和道 紀ノ川SAまでいけると 賭けをしたわけです。


途中・・

きたが・・・

家まで いける可能性も・・・

と思いましたが手堅く 紀ノ川SAへIN


もう 時刻は日曜 AM4時 だからか
駐車場に車がたくさん・・

早速 メンズトイレへINしたのはよいが・・

大きいほうが全て満席って

なぜっ!?

小集団で食中毒でも起きたんかいっ!!

と思いながら 離れの小さいメンズトイレへ

この時点で 小さいメンズ大も満席なら
レディースを借りることも考えていました。
(だって 38の中年が ちびって 包み歩きしてたら・・・きしょいやんか)

何とか 小メンズ大が一つ空席であったため
難を逃れました。


しかし・・

横綱も人でごった返していたし

AM4時にして和歌山南部行の車両がたくさん


おまえさんら、どんなパワーよっ!!

眠くないんかい?


私は長年 交代勤務をしているため
昼間寝て 夜中行動するのは常識として
体が動きますが

通常 日勤者はそうもいかないはず・・・


こんなんが 6月半ばまで続くんか(TT)


Posted at 2012/04/15 22:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月13日 イイね!

ノーマルチックになり やがって

ノーマルチックになり やがってこんばんは

昨日、有休を取得して 7の納車に行ってきました。

7を預けた帰りに 大変な目に遭ったため

電車 恐怖症に陥っている状態でしたが
それ以外に手段がないため、勇気を出して
乗り込みました。


基本、せっかちで人間嫌いな 私は

待ち時間・乗り換え・混み合いがある電車が大嫌いであるわけですが

今回ばかりは前回と違い スムーズに 加古川に到着したので
電車って、こんなにスムーズなのかあ~

と安堵しました。


ショップに到着し 早速

作業・取付内容の説明を受け

オーディオ更新された 7を拝見・・・


おおっ!!

ショップのブログでチェックはしていたものの
実物を見れば 最高の仕上がり

興奮状態で音をチェック・・・


あれっ・・

音が出ていない・・・


まあ、それはそうか
付けて間もないユニットが良い音を出すわけはない

音が出ていない わりには
定位がしっかりしていて 音域バランスが非常に良い・・



7の複雑なドア形状に合わして作った インナーバッフル
左右 同様に作ったわけでなく、室内が複雑で狭い形状を考慮し
微妙に絶妙に調整して作られているため バランスが良い

オーディオショップでないにせよ、今まで7のオーディオを
拘って作ってきた経験が成せるプロ顔負けの技だと感じました。


納車後、帰宅する頃には随分と音が出てきて
納車時とは別次元の音

でも、FITの音と比べれば 遠く及ばない

FITには今回付けたワンサイズ小さいフルレンジSPが付いて
いるのですが、5年間 毎日のように通勤で使い込んでいるので
良い音が出るのは当然であるのと

室内空間も7とは比べものにならない位 有利

そういった面を踏まえて 予想した結果

7は 何か月後 何年後になるか わかりませんが
間違いなく FITの音を超えるだろうと


ショップのブログにおいて
今回の作業工賃を公表されております

私は 作業の価値(大変さ)を わかっているので
その価値分 きっちり支払うと 申し出ました。


ですが
オーディオ専門でやっていないため
そこまで受け取れないと却下されました。


私からすれば 最高の出来栄え
決してプロショップにも劣ってはおりません。


中村が 伝えたかったのは

客側に立っての 工賃の値打ち と

ショップ側には 工賃に見合った作業

なのでしょうね。


私の わがままで

中村屋の作業を止めてしまい

作業待ちの方々には大変 ご迷惑をお掛けしました。

また、今回の作業を親切にも 手伝って頂いた方々
ありがとうございました。


ですが
中村屋として 車を楽しむための
貴重な事を皆様に伝えたと
私は思います。


どんどん
色々な形で車を楽しんでいきましょう(^^)





Posted at 2012/04/13 21:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月11日 イイね!

完成したみたい

7のオーディオ作業が完了したようで

詳細は お店のブログにあがっております。

改めて凄いと思ったのは

一度やりだしたら 妥協せずに 全力を尽くすところ

今回の作業も 繊細な作業がほとんどで

雑な 私には絶対にマネできないと痛感しました。


早く聴きたいなあ~

楽しみだ。
Posted at 2012/04/11 20:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 456 7
8910 1112 1314
151617 181920 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation