• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

和 dining 清乃 近鉄百貨店へ

こんばんは

最近 お気に入りの 「和 dining 清乃」さんが

9/27 ~ 10/3 までの間

和歌山駅前 近鉄百貨店 5FL 第25回紀州路大物産展に
出店しているので

ラーメン支部長に情報を流したところ

早速 「紀州路ブラック」を食べてきて
なかなか気に入ったようです。

出店中のラーメンは3種類
 
 ・ 角長ゴールド ・いなむらの塩 ・数量限定で 紀州路ブラック

営業時間

 午前10時 ~ 午後 6時30分 (最終日 10/3 午後3時まで)


清乃さん、食べに行きたいが

有田までは ちょっとだけ 足が運ばないな~

という方は ちょうど良い機会かもしれません(^v^)
Posted at 2012/09/29 19:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月28日 イイね!

常識の欠片もないのー アホ・ボケ・カス野郎どもがっ!!

こんばんは

今朝の通勤時間帯、家の近隣で起きた出来事ですが
いつもよりも酷かったので 少し紹介

最初に アホ

 通勤時間帯=通学時間帯でもあり
 
 道路右脇を低学年の小学生が歩いて登校していたところ
 対向を白いオデッセイがスピード超過して進行してきたため
 私は出来る限り 小学生を安全にするべく、減速し左脇へ幅寄せ
 したのだが・・

 このアホの白オデッセイは減速もせず 小学生の真横を走り抜けたのです。

 お前、アホというか脳カスカスやなっ!!

 お前が歩いてて 50km/h以上で真横走られたらどう思う!?

 脳みそ ちょっとでもあるんやったら考えろやっ!!

 取り返しつかんことになるぞっ!!


次に ボケ

 赤いフィットのボケ野郎だが

 赤フィット ボケから見て、小学校前の上りのブラインドコーナー
 カーブミラーはあるが、ブラインドの先にはたくさんの死角が・・

 このボケ ほんま
 減速もせんと 50km/hでコーナーリングしてきやがったっ!!

 ボケ野郎!!
 死角に小学生がいたら 100% 跳ね飛ばしてるぞっ!!!

 お前も アホ同様、取り返しつかんことになるぞっ!!


最後に カス

 ダサいエアロに ビチクソ ちびるような音さして走ってる
 白のチェーサーのカス野郎

 散々人のけつ あおったあげく 交差点を通過せず
 コンビニの駐車場バイパスしたよな

 お前、自分の家の玄関や庭を知らん人が通過していっても平気かい?

 同じこと やってんのやぞっ!!

 カス野郎なりに ちょっとは考えろよっ!!!


アホ・ボケ・カス野郎どもっ!!

 お前らは自分の住んでる近隣の人々に

 私は アホ・ボケ・カス です~

 と言いながら 走ってるということに

 アホ・ボケ・カス やから 気付かんのやろな~~~

うん。うん。


言っとくぞっ

アホ・ボケ・カスな運転しないと 間に合わんのなら

5分でもいいから 早起きして まともに走れっ!!


物心ついた子供や 思春期のガキが おいたするわけじゃないんやから

社会人なら もっと常識を身に付けろっ!!


ここで 謝っておくことが

前文で 車の名前を出して説教しましたが

車さん、すみませんでした。


決して誤解しては いけないこと

それは、車には罪はないと いうこと


この車、ほんま燃費悪いわ~

この車、すぐ故障するわ~

この車、まったく走らんわ~

って NOー NOー NOーーー


乗り手が まともに運転し まともにメンテすれば

車は犬のように 従順なものです。


ここで コクッチの名言

人を憎んでも 車は憎むなっ!!
Posted at 2012/09/28 20:25:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月24日 イイね!

かわせ のつくりかた

かわせ のつくりかたげぷっ!!

2発目の かわせ を食べ終わりました。

流石に 同じラーメンを2日連続は きつい・・・

かわせ のお持ち帰りに興味がある方が
いるかどうか存じませんが

私なりの つくりかたを紹介します。


○まず買いに行く準備ですが

 ・スープを入れる容器
  
  お店にも200円程度で売っていますが
  使用したペットボトルを綺麗に洗って持っていくと
  便利です。
  (1人前なら500mlで十分、2Lなら4人前くらいいけるかな)

 ・あと、遠方から行かれるのでしたら
  クーラーバックに保冷剤を入れて持っていくと よいでしょう。

 お店で食べる場合は、ちょっと濃い味にするのに
 醤油が置いています。

 お持ち帰りの場合、中之島店は小さい容器に入れ付けてくれますが
 田尻店は別売りですので、私はお店で容器にスープを入れた後
 追加で容器に注入しています。

 ただこの方法は入れ過ぎる可能性がありますので、基本作った後に
 一度スープを飲んでみて、必要であれば調整して入れるのが無難です。

○次に つくるのに用意するもの

 ・鍋を2つ : スープと具を茹でる 鍋 と 麺を湯掻く 鍋
 ・麺の湯切りをするザル


○つくりかた

 1.スープを入れた容器内で脂分が固形化するので
   鍋に水(湯)を入れ沸騰させたところへ容器をつけて
   固形化した脂分を溶かします。
   終われば湯を捨てる

 2.麺を湯掻く用の鍋に水(湯)を入れ強火で沸騰させる

 3.スープ・具 用の鍋に スープを入れ中火にする
   そこに具である豚肉を入れ よくぼぐす
   軽く沸騰し豚肉の色が変わった程度の茹で具合で
   一旦火を止める。

   *あまり豚肉を茹で過ぎると、旨みが全てスープに
    溶け込んで、肉が固くカスカスになるので要注意

 4.麺をほぐし 沸騰した鍋に入れ 少し湯掻いて 
   再沸騰し白く泡だったら 火を止める。

   火を止め どれくらい時間をおくかで 麺の固さを調整

   *麺を一度 冷蔵してしまうと水分を含むので
    お店で湯掻く時間と同様では柔らかくなり過ぎるので注意

   私の場合、固めが好きなので火を止めた後、即湯切りします。

 5.麺をしっかり湯切りし 食器へ ほぐしながら移します。
   白い粉(味の素)や塩コショウがまだ追加で欲しいのであれば
   ふりかけておきます。

 6.スープと具を強火でMAX沸騰させて 火を止め
   ラーメンを入れた食器へ移します。

 7.ネギをふりかけて完成


完成後はスープを飲んでみて、もう少し濃い味に
したければ ちょっとずつ醤油を足して調整

麺がシングル(1玉)の場合は普通に食べてもいいのですが
ダブル(2玉)以上になれば量が多くなるので底の方から
食べるのがコツです。

田尻店とかは、初めてお持ち帰りする場合
レシピを書いた紙をくれるといいますが

たぶん、こんな感じの つくりかたが記載されていると思います。


興味がある方は、一度 myかわせに挑戦してみてください。


Posted at 2012/09/24 17:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月23日 イイね!

ちょっとー 勘弁してくださいよーーー

ちょっとー 勘弁してくださいよーーーこんばんは

FITのメンテ後、無性に ももかつ(豚カツ)が
食べたくなり

ももかつを買いに行くだけでは何なんで
かわせ(中華そば)も買ってくることにしました。

最初に かわせ天王店に到着後

ももたろうに注文のTELを
(かわせを買い そこから ももたろう 行くと ちょうど15分
 ダブルトンカツが揚がると計算して)

プルルル カチャ

 もも:はい、ももたろうです。

 コク: ダブルトンカツを~

 もも:申し訳ありません
    9月1日より 一ヶ月間程度
    お店改装のため
    休ませて頂いております。

 コク:な~に~~ (T△T)


・・・ ・・・ ・・・

しょうがない

他のとんかつ屋にするか~

と、がっくりし かわせへIN

 お:いーらっしゃい!!

 コク:トクダブ(特製ダブル)一つお持ち帰りで

 お:おーけーー

おっさんが用意するのを観察開始

 うん!?

 おっさんが私の容器に 白い粉と醤油を入れているが
 多くないかい!?

 おっさんが 止まってフリーズしている!?

 いやな予感が・・

 やはり、最後もスープを多く入れている(ーー;

そして

 お:おにいちゃん

   まちごうて二人前入れてしもた

   まあ、飲んだってっ!!


って、そんなもん スープだけ一人前 飲めるかいっ!!

どんだけ

かわせのスープファンやねんっ!!


ったく 他の お持ち帰りの客のと ごっちゃになりやがって~

長い付き合いなので、入れ替えてとも言えず

しょうがなしに

 コク:トクダブ2つにして

 お:おーけーー


おーけーー じゃねえよっ!!

おいらは どんだけ優しいねん。


ああっ・・・

とんかつ 食べたかったのに

2日連続で かわせを食べるはめになるとは

とほほ・・・
Posted at 2012/09/23 19:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月23日 イイね!

早いな~ ほんこの間 交換したような気が

早いな~ ほんこの間 交換したような気が今日は 通勤号(FIT)のメンテを ちょいと実施

何というか・・

ほんこの間 オイル交換をしたような気がするんだが(ーー;

FITも とうとう10万kmを超えました。



通勤で毎日乗るので、それなりにメンテしているつもりですが

これからだな~


さ~て

ラーメン号(セルボ)で ももかつ&かわせ を買いにいくじょ~
Posted at 2012/09/23 15:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345 6 78
9 101112 1314 15
1617 1819 2021 22
23 24252627 28 29
30      

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation