2013年09月12日

本日は
運動不足・ストレス解消のため
趣味? である ゴルフに行ってきました。
久々に行く、和歌山の人気コース
楽しみ だったのですが
前回行ってから
1ヶ月近く 練習もしていないため
まったく ボールに当たらない (TT)
でも
もっと 悲しかったのは
グリーンの状態
マナーの超悪い客が
ボールマークを直さずプレイをするので
その跡の芝生が枯れて
ボコボコになっている・・・
前を回っているプレイヤーかな
新しいボールマークがついたまま・・・
何故、ボールマークを直さない!?
私は ゴルフセンスがない上に
練習もしないので
パーオン率も低く
ボールマークも そうつけれない
でも
パットは、そこそこ自信があり
好きなんですよね~
でも
その好きなパットを打つと
芝が枯れた ボールマーク跡で 弾んで
思い通りのラインがでない・・・
(グリーンに 青旗って、初めて見たわ)
マナーのないボケプレイヤーに
ヘタクソと、いくら 罵られようが
屁でもないが
最低のマナーくらい
守りやがれっ!!
グリーンへ まともにパーオンもしていないのに
そんなやつらの ボールマークを
いくつも 直したっ ちゅーねんっ!!
情けないやつと思えば
勝手に思えば いいが
やっぱ
状態の良いコースで
まわりたくないかい?
ゴルフブログでないから
ピンとこないでしょうが
車も一緒で
整備された道路に
ルールやマナーを守っているドライバー
がいてこそ
楽しめるんですよね~
残念な気持ちを抑え
帰路で パン屋に寄ると
お気に入りのパンを発見
朝早くに行くと、ないパンなので
久々にゲット~~!!
何事も、楽しくいかなくてはね (^^)
Posted at 2013/09/12 20:10:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月12日

夏バテで
食欲も薄れ気味・・・
おビールの おあては
何にしようかな~
と、悩み
セレクトしたのは
豚ロース薄切り竜田おろしかけ
豚肉が好きなのは、もちろん なのですが
この間、購入した 調味料が
余ってしまうのは
いかんと 思い セレクト
今回は前回と違い
盛り付けを工夫し、見た目も重視
見た目も料理には重要ですからね~ (^^)
Posted at 2013/09/12 19:40:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月10日
久々の
ちょっと車ネタ
お世話になっているショップのブログで
CX-5などのサブコンネタに触れて
おりましたが
ネタが消えてます。
(まあ、大体何があったか検討つきますが)
興味がなかったので、内容はちゃんと読んで
いませんが
腹立たしいのは
そんな短い走行期間で、車を不調にするモノを
何で商品化するのか?
何でもっと、じっくりと テストを行い
問題がないのを確認して
商品化しないのか、ということ。
あのう
命載せて走ってるんですよっ!!
車というものは
まず、安全で安心して走行できるレベルで
なくてはならない
(整備不良で走行している人も耳が痛いはず?)
絶対に!!
その原点を忘れてはいけない。
(って、その手の連中は、そんな原点知らんてか)
もう
この歳になると
ノーマルの良さを痛感するんですよね~
特別に ここが凄いとか ないんですけど
上記に書いた通り
耐久性と安心感
これに限ります。
ンマー
そんな事を言いつつも
愛車3台は、こちょこちょと さわってるんですけどね
でも
ここで言いたいのは
わかっててやるのと、わからずにやることの
大きさ
わからずにやると 必ず 大きなしっぺ返し
にあうこと間違いなし
こればかしは、それなりに お金をかけないと
かしこくならないのですが (^^;
Posted at 2013/09/10 11:55:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日
今まで
ラーメン店のテイクアウトを お家で
作った事があるのは
かわせ だけでしたが
今回、挑戦したのは
楠本屋さんの テイクアウト
基本、私は和歌山ラーメンの井出系は
あまり好きではないのですが
楠本屋さんのは、癖も少なく食べやすいので
なかなかと思っており
しいて言うなら
麺の茹で加減を もうちょっと 固めにして
ほちい
といった点で
うまい具合に、お持ち帰りがあったので
ゲットしてきました。
スープ・麺・具材(チャーシュー・メンマ・ネギ・ゆで卵)・レシピメモ
で、600円
光熱費が加わらないと言えど
容器代等を考慮すれば
お安い
作って 食べた感想は
悪くない
です。
スープについては、一度 冷蔵して再加熱した影響か
濃い目になりましたがOK
麺の茹で加減は、レシピメモより 短めにしましたが
それでも ちょい やわらかでした(^^;
(麺を冷蔵した具合により、結構 変わります)
具材関係は、お店で食べるのと 装飾なし
(レシピメモと少し違った作り方しましたが)
お店の味より、ひと工夫したいという方には
ありです。
Posted at 2013/09/09 03:52:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日
今日 ヤフウニュースを見ていると
幻のヘビ見つける「シロマダラ」
という記事が
あのう・・・
この間、うちのガレージに侵入していたんですけど~
その シロマダラが
とは言え
その時は、シロマダラというヘビとは知らず
ちょっと ニシキヘビふうな柄をしていて
毒を持ってそうだったので ○○ しちゃたんですけど
そのあと ネットで調べると
無毒で大人しいヘビということだったので
かわいそうなことをしたな
離れへ逃がしてやればよかった・・・
と、反省しております。
ガレージに侵入していたのは
70cmくらいで、シマヘビや青大将とは違い
鮮やかなニシキヘビふうな柄をしています。
今 おもえば、マムシとかとは違い、威圧感もなく
とても大人しい感じで頭も三角じゃなくスリムでした。
(たぶん、過去にも庭で出没しているな・・・)
でも、いくら夜行性で人目につかないといっても
ニュースにまでなるか~
ビックリです(^^;
Posted at 2013/09/07 23:40:17 | |
トラックバック(0) | 日記