
26日間の長期休暇が明け
2日 仕事に出て
また 3連休
この休みだらけ のうちに、ラーメン遠征でもと
よく見せて頂いている ラーメンブログで
気になっていた
奈良県 奈良市にある
「無鉄砲しゃばとん」さん
に行ってきました~
今回の相棒は
ラーメン号こと セルボちゃんです
実は セルボちゃん
最高燃費 28.2 という 我が家 最高低燃費記録を
持った エコエースなのですが
最近 調子が悪く 20超えがない
夏場 苦手のエアコンONでも 少し遠距離なら
18~19をキープしていましたが
エアコンOFFで この間の「日置川温泉」「白浜温泉」
に行った燃費も 20に わずかおよばず
さて今回は どうか
コースは家の近所以外は高速を通らず R42を使用し
和歌山→橋本→奈良 五条→橿原→大和郡山→奈良市
で行くルート
(R24 和歌山市・岩出は混雑するのでバイパス)
7で高速を流せば 2時間~2時間30分コース
なのですが、あえてこのルート
R24なんですが、京都・奈良・和歌山を通す
自動車専用道路を所々 作って 開通させているため
R24 標識がいくつも あって ややこしい
途中 迷って、たどり着けるかどうか不安になりましたが
うん、コースなりに戻ってきた、もうそろそろ左折する
交差点かな・・
というところで
私が交差点を左折する目安にしていたのは
ビックリドンキー(ハンバーグ屋チェーン)なのですが
出てきたのは ドンキホーテ
うん? チェックし間違えたか・・
とりあえず 左折してまえ!!
と、進んでみると・・・
ありました(^^;
ネットでチェックはしていましたが
お店の駐車場は、通りの多い道路に近接しており
とめにくい(--;
ちょうど 止めやすい所が空いていたので
すかさずIN
到着したのは 20時
土曜日でもあるのか、店内は 並ぶほどでもないが
ほぼ 満員をキープし 入れ替わる程度
カウンター席も満員ですが、隣席とは余裕があり
落ち着いて食べれるレベル
(麺dining月乃家 とは 大違い)
豚そば を注文
満員の割には 配膳 は早し
私、元祖 無鉄砲のラーメンは、あまり好きではなく
10年以上前、当時 奈良で人気店ではあったが
現在の様に チェーン展開はしていない頃
並んで食べたが、いまいちで
この私が麺もスープも 残した という 経緯もあります
(当時の店員が、店を後にした私を追ってきて
何がダメだったんですか? と、問いだされたのを
思い出すな~)
でも、この 無鉄砲しゃばとん は、少し元祖 無鉄砲
とは違うようで、
二郎系のラーメン? のよう
食べてみると・・・
うん! スープは豚骨ベースの無鉄砲系で 豚骨のコク 甘味が濃いが
しつこくもなく 元祖より あっさりで良い
麺は 中太で平たい やや ちぢれ でスープがよく からんで
バランスが良い
具材は 野菜(もやし と きゃべつ?)・メンマ・チャーチュー・ネギ・ミンチ肉
美味い!!
元祖みたいに、ただ丁寧に時間をかけて豚骨スープを
とっただけ感はなく、全体的にバランスがとれ 食べやすい感じ
ただ、ネットの書き込みでも あったが
野菜の水分が スープに染み出て、後半 スープが薄くなる印象
注文時、野菜なしとか・ニンニクなしとか・ネギ大盛りとか
選択できるみたい
次回 行く機会があれば、野菜・ニンニクなしで ネギ大盛り
ただし 大盛りネギは別の器で、でいこうかな~
(かなり 遠いので 次回があるかどうかは・・・)
家を 16時過ぎに 出発し
帰宅したのは 24時前
行きは 混雑していたので 3時間30分程度かかりましたが
帰りは 3時間程度で
高速を使用するのと さほど 変わりなしでした
肝心のセルボの燃費は
走行距離: 279.8km(うち 60kmは信号多めの混雑)
補給燃料: 12.35L
燃費: 22.66km/L
暖房フル使用
なんとか 20は超えたけど
良かった頃に比べれば いまいちだな~
久しぶりの ラーメン遠征・・・
懐かしい な~~
10年前 大阪に居た頃
職場の後輩達と しょっちゅう このセルボで
ぎゅうぎゅうづめになって 激戦区 大阪近郊の
ラーメン屋めぐりをしてたっけ
後輩 N ・ A よ
俺は まだ ラーメンバカ の ままだぜっ!!
Posted at 2013/12/15 04:17:59 | |
トラックバック(0) | 日記