• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチのブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

恒例 7との旅 2014②

恒例 7との旅 2014② です。

諏訪湖SAで 凍えた体を ホットコーヒーで温め
ガソリン補給をして出発

諏訪ICを降り、ビーナスラインへ


白樺湖と蓼科山をバックに



天候は快晴とまでは いかないけど
台風がいった後で、雲がありながらも
晴れ間が出て まあまあの状態

諏訪から ここまでのビーナスライン
道が荒れてガタガタの状態

私の7は 乗り心地重視だから
何とか耐えれるけど、足を固めた車だと
かなりキツイな・・・

これが長野品質か


続いて 車山高原を走行していく



季節柄 所々 色付いて とてもキレイ



でも、ここは もう少し温かく グリーンが映える
時期がいいかも


車山・霧ヶ峰を通過し ビーナスラインを北上


三峰茶屋P からの 三峰山




以前、この地域に来たのは 10年以上前

身体能力が衰え、7で攻める走りを止め
ゆったり ロングドライブを楽しみ始めた頃

久々に走って やっと、その当時の記憶が

ああ~ こんな景色が あったっけ~

と、よみがえってきました


三峰茶屋P からの 美ヶ原方面




和田峠を通過し ビーナスラインを引き続き
美ヶ原へ


美ヶ原美術館P での一枚



遠方、 中央アルプス・御嶽山 方面

雲がなければ、中央アルプスから北アルプスまで
キレイなパノラマが見れる場所です


美ヶ原を後にして 松本へ

県道464・62・美ヶ原スカイラインを使用したのですが

464・62は道質も最悪で、枯葉が そのまんま大量に
放置され、どこまで道かが わからないし
雨水で濡れた箇所は、勢いよく走行すると 濡れた枯葉
で強烈に車が汚れるため、ほとんどの箇所を徐行する始末

それが20kmほど続き、かなり体力を消費しました (--;


美ヶ原スカイライン途中からの 一枚



穂高・槍ヶ岳から その先の北アルプスが遠目に
北の方は山頂に雪が積もってる

このまま 雲がはけてくれればな~


恒例 7との旅 2014③へ 続きます。
Posted at 2014/10/18 12:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月17日 イイね!

恒例 7との旅 2014①

恒例 7との旅 2014① です

準備が完了したので 出発~


今回のコースは



和歌山を出発し

往路

阪和道→近畿道→第二京阪道→京滋バイパス道

→名神道→中央道→諏訪ICを降りて

ビーナスラインで霧ヶ峰・美ヶ原→松本→安曇野

→きまぐれ八兵衛でラーメン→県道306(北アルプスパノラマライン)

→白馬→R406→長野市→R292→上林温泉 旅館で一泊

復路

R292 志賀草津道路→草津→鬼神ハイウェイ→中軽井沢

→R141→清里→県道11(八ヶ岳高原ライン・鉢巻道路)→

R152→諏訪IC→往路と逆に帰路へ

と、いったコース


最初に スタート地点 諏訪湖SAに AM 8時に到着



おお~ 久々~

と、車から出ると・・


さっぶーーーっ!!

(寒いという意味)


たぶん 5℃以下状態

和歌山では、まだ半袖で いちびっており

ちょっとだけ寒いだけやろ

と、薄い長袖シャツだけで行ったので

凍える状態


長野をあまく見た・・・ (T△T


恒例 7との旅 2014②へ続きます。
Posted at 2014/10/17 16:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月17日 イイね!

恒例 7との旅 2014 準備編

毎年 この時期に

7と共に 旅に出ており

昨年は年功休暇を取得し

山口→鹿児島→熊本→愛媛 と

4泊5日 で 2800kmちょい の旅を


今年は、私と7の状態・メンタル的に あまり
良くないので、そう遠くない所へ


その準備として


タイヤ交換




スプリットエアチェックバルブ交換




そして、これ




ECOCPU-V


この間、中村屋にオイルクーラー交換作業に
行った時

色々 説明を聞いて、試したくなったので

ほぼ 購入することを前提に 用意してもらいました


どう 変貌するのか 楽しみ~


恒例 7との旅 2014① へ続きます。
Posted at 2014/10/17 15:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月17日 イイね!

またかっ!! おまえは・・・

さきほど

7と旅行 から帰宅しました。

旅行先で温泉に入りまくったので

お肌が ちゅるっ ちゅるっ です。


ですが

また 7に トラブルが・・・
Posted at 2014/10/17 01:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日 イイね!

耐えた~

耐えた~こんばんは

今日は、7のスプリットエア チェックバルブ
交換作業を行ったのですが

ジャッキアップさせるのが面倒だったので

ピットの蓋を開けて作業することに


ただ、危険なのは上蓋がかなり重いので
腰を破壊する危険性があること

何とか

腰を最大限にかばって 作業終了

耐えた~ (^^;
Posted at 2014/10/14 20:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 23 4
567 89 1011
12 13 141516 17 18
19 20 2122 2324 25
26272829 30 31 

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation