• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

エコエース

エコエース一昨日、ひね鍋を 美味しく 飲み食いし

昨日 14時に起床後

本当であれば

家の内外の掃除をしなければ
いけないのに


怠け癖がついていたり、ストレスから
掃除する気が一切 起こらない (--;

何が したいのか

自分に問い詰めると

美味しいラーメンを食べ

源泉掛け流しの温泉につかりたい と言う


14時 過ぎ・・

お気に入りの 「たんぼ」さんを含め

行きたい ラーメン屋さんは開いていない状態


ふと、以前から 行ってみたかった
ラーメン屋が 頭に 浮かぶ


よし、迷わず 行こう


そのラーメン屋は ちょいと 遠方

冷却水のエア抜きが終わっていない
7を 動かしたいところだが

休み連続で 7を長距離 動かすには

金銭面に余裕がない


ということで

うちの エコエース セルボちゃん出動~


R42を南下
(先週と途中まで同じ)

勝浦駅前で交差点を右折

駅前のコーナンで 日曜品を お買いもの する
かわりに 少し 車を駐車させてもらい

(だって コインパーキング 高過ぎるんだもの
商店街に専用駐車場がないのなら、買い物
した人には駐車料金を割り引きするくらいしないと)

駅前 商店街にある 「手打ち 中華そば こころ」さんへ

18:30 に到着したところ

お客さんは 私一人

寂れた商店街、あまり お客さんは来ないのかな~


注文したのは ちゃーしゅーめん

食べてみて

スープは 鶏ガラ しょうゆ 系

具材は ネギ・ちゃーしゅー・もやし
といったシンプルな もの

そして麺

自家製の 手打ち麺で 加水率が高いもの

太目で ちぢれていて

噛むと 弾力があり、スープも よくからんで
とても 美味しい

スープや具材は それほど 美味しいとは 思えませんが

この自家製麺は、和歌山では まず お目にかかれない
麺で、最後まで美味しく 頂けました

このラーメンを食べに わざわざ遠くから
行くレベルではありませんが

観光で 勝浦に立ち寄った時には
食べる価値があると、思いました

(R42 沿いにあればな~)


美味しいラーメンを食べた後は

湯川温泉「きよもん湯」さんへ

時間があれば、先週行った「泉湯」さんの
極上湯を 200円で 堪能しようと 思っていたの
ですが、寝すぎて スタート時刻が遅くなったので残念


内湯に 家族風呂(貸切)が あり 500円と
なかなかのリーズナブル

泉質は 「ゆりの山温泉」や「四季の郷温泉」と同様の

単純硫黄泉の たっぷり 掛け流し

ゆりの山温泉より 源泉の温度が高いのか
加温しているのかは わかりませんが

湯温が42℃前後あり、締め切られ暑かったので
長湯はできませんでした
(ゆりの山なら 源泉が38℃くらいなので 内湯でも
 1時間は入浴できる)

またもや 温泉で チュルチュルになって 帰宅~~


今回の

走行距離: 279.8km
       (信号は少な目だけど、アップダウンや
        コーナーが多く流れは良くない)

補給燃料: 10.3L

燃費: 27.2km/L


7の約3倍の 燃費

30を目指していましたが

後半 のびませんでした


セルボ お疲れ様~





Posted at 2014/11/24 00:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

寒くなると これだな

寒くなると これだな寒くなると 美味しくなるのが



鳥好さんで ひね鍋を買ってきて
お召し上がりに

スーパーの簡単鍋の鶏肉と違い
プリプリ して 美味しい


そして

熱い鍋には 熱燗が 合う


昨晩、美味しく食べて 飲んで

本日 起床したのは

14時・・・
Posted at 2014/11/23 23:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月18日 イイね!

大当たり~ おめでとうございます (^^;

大当たり~ おめでとうございます (^^;今年の楽しみであった

恒例の7との旅も終わったし

4年ぶりの 温泉ツーリングも終わった

今年は、もう楽しみはないというか

この間の長期休暇で家の大掃除が
できなかったので

それが残ってるし

ますます行きたくなくなっている
歯医者さんにも行かなくてはいけない

イヤなことしか 残ってない (T 。T)


話は変わり

この間、温泉ツーリングでの「大福軒」さんの
ラーメンが いまいちで不完全燃焼だったので

仕事の前に 「たんぼ」さんへ

しょうゆが連ちゃんしいていたので
今日は しお を

うまいわ~~


「たんぼ」さん、色々メニューも工夫して

ランチタイムは

ラーメン + 150円で じゃこめし(小) or ちゃーしゅーご飯(小)が

ラーメン + 200円で 上記の(大)

が食べれ、単品でご飯をたのむより 100円お得なセットが


やる気 あるな~


仕事を終え

帰宅していると、指示器も出さず 私を追い抜き
勢いよく走行していく車が

この時間、ずっとその速度では続かんぞ~
と、後ろで観察しながら走行

トンネルの先に あやしい車が 止まっている?

やばっ あわてて減速


前方の イノシシのような車は

大当たり~ おめでとうございます!!

状態

20超過くらい いかれたか


遠目に止まってるのが見えるんだから

注意しないと~

罰則金も バカにならんでしょ~ (^^;
Posted at 2014/11/19 00:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

うれしかったこと

昨日、一緒にツーリングに行った

黒FDさん

もう長い付き合い

久々に 車を見せてもらったが

エンジンルームも変わらず キレイで

12年ほど前、私から購入した ARCの70mm ICが

ルーム内

10年ほど前、私から購入した CDデッキが
輝いている

お尻に数年前、私から購入したレガリスRが


本当に

私から 譲り受けたパーツを 大事にキレイに
使ってくれていて


内心、うれしく 感動しました


H4年式の1型ですが

大事にメンテして乗っているので
調子も良さそう


これから先も キレイに乗り続けて欲しい。
Posted at 2014/11/16 14:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

4年ぶりの 秋の温泉ツーリング

昨日、4年ぶりに 職場の仲間達と

秋の温泉ツーリングに行ってきました

コースは

和歌山県 R42を南下 → 日置川 道の駅「志原海岸」で昼食
→ 串本 道の駅「橋杭岩」で休憩 → 新宮から R168へ
→ 本宮 → 十津川 湯泉地温泉で入浴 → 道の駅「大塔」で休憩
→ 五条から 京奈和道で和歌山方面へ → 紀北かつらぎICを降り
R24へ → 紀の川市 中華そば「大福軒」で夕食を食べ 解散

参加車は

4年以上ぶりの 黒FD

今回 初めての RX-8

本当は 黒ロードスターも参加予定でしたが
車が不調であったため 欠席

赤色さんも誘ったのですが、ジムカーナの走行会があったので そちらへ

なので、少し寂しいですが 3台で出発


まず 道の駅「志原海岸」 海来館で 早めの昼食


私は お造り盛り合わせ定食を 新鮮で美味しい~ (^~^)


お次は 道の駅「橋杭岩」で 休憩


土曜で駐車場が一杯のため、3台 並んで止めれないし

いつも独りで平日なら 遠くの誰も止めていないところに止めるので
(すられたり あてられないよう)

ミラーも折りたたみ実施


次なるスポットは 今回のメイン

奈良県 十津川 湯泉地温泉

最初 予定していた 「滝の湯」さんに行ったのですが

・・・

一杯!!

順番待ちにより 道で並んでいる車も・・・

恐るべし 土曜

紅葉の時期でも あるからかな~


しょうがないので、独りなら 「滝の湯」 よりも 行ってみたかった

「泉湯」さんへ


おおっ!! 久しぶりに来た~

到着時は 横に止めれる駐車場が一杯だったので

少し先の河原の駐車場へ

しかし、ここへ降りる傾斜がきつく

私は知っていたので丁寧に降りましたが

黒FDは少し すった模様 (^^;


入浴料は 400円

券売機で購入していると

店員さんが

JAFの会員だと 200円になりますと

私も会員ですが、黒FDさんが会員カードを
持っていたので、3人とも 200円に!!


滝の湯も そうですが

単純硫黄泉 で ほのかな 硫黄の香りがする
最高の源泉を掛け流し

お客さんも そう多くなく

しっかり 満喫することができました~

この最高の泉質の掛け流しが 200円だなんて

全国探しても そうないんとちゃうか~


入浴後 河原駐車場での一枚


ようやく 3台 仲良く並んでの一枚


最高の「泉湯」さんをあとにして R168を北上

途中、猿谷ダム周辺の紅葉が素晴らしく

走行中 少し見とれてしまいました(^^;


道の駅「大塔」で休憩後、中華そば「大福軒」へ

あれ? いつもの おいやん じゃなく

おにいちゃんが・・・


焼飯と中華そば を食べたのですが

焼飯も いまいちだし

中華そばも 味が薄い

少し前に 職場の先輩が 大福軒に行って

味が薄くて 美味しくなかった と言っていたのを思いだし

これが そうか~


前回 行った時も、麺の茹で加減が いまいち だったし

もう行くことはないかな・・・


ちょっと 最後は がっくり で締めくくりました。



今回の

走行距離: 372.8km

補給燃料: 41.23L

燃費: 9.04km/L

有料道路区間 40km

エアコン使用率 20%

信号は少な目だけど、流れの悪い区間あり

後ろに2台 背負っての走行であり
早めのフットブレーキを心掛けていたので
少し燃費がおちました
(一人なら エンブレを使い 9.5近くいけたかな)


ちなみに 黒FD の燃費は 10.1

エンジンがノーマルで 中村屋 推薦仕様なら
この燃費が出るんだな~
(あくまでも 不具合箇所がなく 健全でなければ無理ですが)


私のも エンジンポート加工後、このレベルの燃費出ましたが
それは現車合わせをしてなくて、燃料が薄かっただけで

今の状態では無理


ああ~

疲れたけど 楽しかった~~
Posted at 2014/11/16 14:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 5 6 7 8
9 101112 1314 15
1617 1819202122
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation