3月下旬にしては、冷え込みましたね
温泉を楽しむには、今日を逃してはいかんと
行ってきました
(源泉温度が適温な 龍神温泉等だと いいけど
源泉温度が高く 加水する温泉(湯の峰・温泉地
には、気温が低く加水が少ない時期がベストなので)
予定としては
R42→R311→湯の峰温泉 つぼ湯→R168
→R24→岩出市 豚骨中華そば がんたれ
でしたが
時間にルーズな私は、30分以上 予定を
遅らせて出発
途中 時刻を確認すると、 がんたれの昼営業時間
に間に合わないと判断し
温泉に入浴後は、R168を北上せず 同じルート
を引き返す ことに
もう!! このバカたれがっ!!!
季節柄、湯の峰温泉 つぼ湯は、先客がいて
待ち時間があるかも、と想定し
待たなければいけない場合は、十津川 温泉地温泉 泉湯
に行こうかな~
と思い、つぼ湯に行くと 2組待ち(約 1時間待ち)
だったので、泉湯に決定~
行くと、お客さんは少なく
ほぼ 貸切状態
しかも、この最高の単純硫黄泉の掛け流し温泉が
JAFの会員証を見せれば、十津川村民と同じ
200円で入浴できるときた
(通常は 400円)
この最高の温泉を 200円だなんて 最高!!!
つぼ湯が 770円することから
コスパと内容では、泉湯 が余裕で上だな~~
コスパ最高な温泉を満喫した後は
本宮にある 八屋さんで、熊野牛の特上ロースを購入
1300円/100g の特上ロース ステーキ肉を 焼肉用に
カットしてもらったのですが
この間 食べたスーパーの宮崎牛と同価格
どちらが美味しいのかな~
と、お気に入りの 鉄フライパンで焼いてみると
・・・
う・ま~~~ (^O^)
あまさが違う!!
今まで 焼肉では、この八屋さんの特上ロースが
一番でしたが、今回も超美味かった
熊野牛でも
グリル中村のステーキより
お家の焼肉の方が 美味しいって
どうよ~
やっぱ 焼き方だな
今回、セルボを出陣させるにあたり
燃費記録更新を ねらって、気合を入れていたのですが
結果 過去最高の 28.2 と同様の 28.2 でした
小数点第二位で四捨五入しなければ
過去 28.19 に対し 28.24 と更新成功だった
のですが、そこまで こだわりたくないので
タイ記録
目標 30 でいったのですが
はっきり言って無理
ここらへんが限界
というか
約23年前の車で、カタログ燃費 18 の車で
ここまで出せれば 十分
効率を重視した エコ運転には自信がありますが
凄いのは、私の運転ではなく
新しい技術
軽量でバランスが良く剛性の高い ホイールに
転がり抵抗が少なく 軽量なタイヤ
着火性が最高なプラグ
(あとは しっかり整備された も入れたいけど)
が、最高の燃費を出してくれています
少し前に交換した エナペタルの足も最高で
荒れまくった R311とR168の路面にも
うまく追従してくれました
やっぱ、車はいい
愛情を そそげば
しっかり 答えてくれるもんな~
Posted at 2015/03/26 18:12:36 | |
トラックバック(0) | 日記