• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチのブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

いつもは 自分に買わないんだけど

いつもは 自分に買わないんだけどこの間の、7との旅

毎年、家族とか職場には お土産を
買うのですが

今回は 自分にも

静岡SAで
富士宮やきそばソース と 静岡 本わさび

そのソースで

焼きそばを作ってみました


富士宮やきそば を 食べた事がないので

何ともですが

甘みがある あっさり系 のソースで

無難に 美味い!!


当分、はまりそう (^v^)

Posted at 2015/10/19 15:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

恒例 7との旅 2015 総括編

恒例 7との旅 2015 総括編です

コースは バクッと

1日目 和歌山→栃木県 日光→奥日光→霧降高原→塩原温泉宿

2日目 塩原温泉宿→八幡平→秋田県 大湯温泉宿

3日目 大湯温泉宿→十和田湖→奥入瀬渓谷→八甲田山→青森県 浅虫温泉宿

4日目 浅虫温泉宿→群馬県 谷川温泉宿

5日目 谷川温泉宿→谷川岳ロープウェイ→雁坂道→朝霧高原→家

といった感じ


台風のせいで 当初の予定だった、本州最北端
大間崎まで 行けませんでしたが

天候も まずまず で ほぼメインのコースを
走りきることができました


私は最終日、疲れ果て ほぼ ボロボロの状態でしたが

7は最後まで元気で、走りきってくれました


行く 1ヶ月以上前から 整備をしてきた甲斐も ありますが

本当に よく走ってくれました


いつも他府県に 走りに行って思うこと

地域によって、走行やマナーが違うこと


地元では、そこそこ運転ができていると 思っても

他府県に行けば、色々 勉強させられることが

多々あります


箱根に行けば、横断歩道は きっちり止まって
歩行者 優先を徹底していたり
(当たり前だけど、地域によっては 当たり前じゃない)

今回の旅の 青森の一部地域では、制限速度を遵守したり
譲り合いのマナーが良かったり


よく、地元しか走行せず

俺は何十年も 無事故無違反 とか言ってる人いますが
(絶対 速度超過は ちょっとしているので無違反じゃない
ただ無検挙なだけ)

大間違い

他府県に出て、多くの事を学び

それを 受け止め、反省や感心をし、活かしてこそ

運転技術は向上するものです


そういう意味で、今回も学習させて頂き

地方のドライバーさん、ありがとうございました


今回の燃費

1回目 家→駿河湾沼津SA 490.4km(下25km あと上) 補給 47.98L 
     燃費 10.22  エアコン0%

2回目 駿河湾沼津SA→日光 清野IC 275km→日光→奥日光→霧降高原→塩原の宿
     →下道→西那須塩原IC→SA 20km  505.5km(上295km 下210.5km)
     補給 56.08L 燃費 9.01 エアコン30%

3回目 那須高原SA→西根IC 373km→八幡平→秋田の宿 127.2km
     500.2km(上373km 下127.2km) 補給 56.31L 燃費 8.88  エアコン20%

4回目 秋田の宿→十和田湖→奥入瀬→八甲田山→岩木山麓→青森宿282km→青森東IC
     →前沢SA256km
     538km(下282km(街乗り結構あり) 上256km) 補給58L 燃費9.28 
     エアコン60%

5回目 前沢SA→赤城高原SA  449km(上のみ) 補給46.5L 燃費9.66 エアコン70%

6回目 赤城高原SA→水上IC 23km →谷川温泉宿→谷川岳ロープウェイ→水上IC→
     花園IC85km秩父→甲府→富士山IC→新静岡SA40km 
     367.3km(上148km 下219.3km(渋滞2km)) 補給38.08L 
     燃費9.65 エアコン70%

7回目 新静岡SA→紀ノ川SA 375.1km(上のみ) 補給36.6L 燃費10.25 エアコン70%


総走行距離 3225.5km  補給燃料 339.55L  燃費 9.50
Posted at 2015/10/16 16:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

恒例 7との旅 2015 最終日

恒例 7との旅 2015 最終日です

谷川温泉宿

アルカリ性単純温泉が最高で

3回も 入浴してしまいました

首回りに 肌アレルギーが出ていたのですが

この温泉で 症状が良くなりました


昨日、日が暮れてチェックインしたため

気付かなかったのですが

起床して カーテンを開けると


谷川岳が!!


夕食も最高でしたが、朝食も最高!!


こんなん食べたら

ちょっとの間 舌が肥えて どもならんわ (^^;


最終宿の谷川温泉は、周辺に来たかったスポットが
あったというわけではなく

ただ 単に 来たかった 温泉宿で セレクトしたのですが

どんぴしゃ で 良かったです


最終日のコースは

谷川温泉宿→R291→谷川岳ロープウェイ→R291

→関越自動車道 水上IC→花園IC→R140→雁坂道

→R358→R139→朝霧高原P→R139→新東名高速

新富士IC→東名高速→伊勢湾岸→東名阪道→名阪国道

→西名阪道→阪和道→和歌山



谷川岳ロープウェイ、行くか どうか 迷ったのですが

宿の店員さんに すすめられ 行くことに

ロープウェイ乗り場の 立体有料駐車場(500円)の
一階フロアに7をとめ

往復 2060円を払って ロープウェイに

ロープウェイで のぼりきった ところは こんな感じ



最高の景観を見るには、まだ リフト(往復720円)に
乗る必要が



料金 高~~ と、思っていたのですが

リフトで 上がった展望台での景観を見ると



そう高くないな~ と、思いました


上のほうは紅葉が進んでいて、とてもキレイ

山登りする人も多数おられ、本格的な格好を
されていました


ロープウェイ乗り場は ずっと下で、こんだけ のぼります


ロープウェイにせよ リフトにせよ、結構 高さを感じる
シチュエーションがあるので

高所恐怖症の方には、おすすめできないかも


谷川岳ロープウェイを満喫したあとは

埼玉県 秩父から山梨へ抜ける 雁坂道へ

途中、秩父市で結構な渋滞をくらいましたが

抜け出ると

なかなかの道なり

ダイナミックな ループ橋があったり、少し遠目に見る 雁坂大橋
と、そのバックの山なみ の景観が良かったです
(紅葉の時期は最高だろうな~)

普段 有料の雁坂トンネルが、ちょうど無料だったのですが

このトンネルが凄くて、ハンドルの修正がまったくなしで
最後まで まっすぐ走れました

(直線でも ハンドルの修正なしで まっすぐ走れる道路はそうない)


雁坂道の後は、山梨から富士宮方面へ

ここで 遅い観光バスに 捕まってしまい

想定外に工程が遅れることに

(何で? 後方に何十台も溜まっているのに、道を譲らんのか・・・)

しかし、R358 精進ブルーライン

どんくさい車がない時間帯に 流してみたい

そう思える 最高のラインでした


後ろに渋滞ができても、道を譲らないバスに
予定を 狂わせられながらも

何とか日暮れ前に 朝霧高原Pへ


予定では、余裕を持って 富士宮まで 富士山を横目に
走る予定だったんだがね~


最終日は旅館のチェックイン等の制限もなく

ゆっくり 観光が楽しめました


本当は、全て ゆっくり楽しめれば、最高なんでしょうが

時間がないのよね~


恒例 7との旅 2015 総括編へ 続きます
Posted at 2015/10/16 15:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

恒例 7との旅 2015 4日目

恒例 7との旅 2015 4日目です

コースは

浅虫温泉→R4→青森自動車道 青森東IC→東北自動車道

→前沢SA 休憩・軽食→北関東自動車道→関越自動車道

→水上IC→R291→県道252→谷川温泉宿



移動だけの日に なったわけですが

途中、前沢SAで 特上 牛串焼き(2000円ちょい)と

ビール飲みたかったけど、我慢して 地サイダーを


特上なだけあり、肉汁が あふれ出す~~

うまし!!


なんやかんやと 余裕を こいていたのですが

ナビ予想を見ると・・・

余裕なし (--;


慌てて 少しペースアップ


ゆっくり移動しようと 思っていたのに

計算外


関越自動車道に入った時点で 夕暮れ前



夕食前に、景色を見ながら露天風呂に入りたかったので
頑張って走ったけど

宿の場所が わかりにくく

完全に日が暮れ 18:30 チェックイン


しかも、夕食が最終 19:00 というので

慌てて 一っ風呂

肌に優しい 最高のアルカリ性単純温泉

そして 夕食も、3日間 泊まった宿とは レベルが
違い 超美味い!!


夕食は 今までの中で NO.1かもしれない

写真右下 右の牛肉

昼間の 特上 牛串焼き より

余裕で 美味かったです (^^)


恒例 7との旅 2015 最終日へ続きます



Posted at 2015/10/16 14:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月15日 イイね!

ああっ! あっという間だな・・・

ああっ! あっという間だな・・・今年の長期休暇は 11日間

前半に 4泊5日で 旅行に行ったのも あり

非常に時間が経つのが早い

7との旅が 終わった時点で

さびしい気持ちが こみあげていましたが

長期休暇も 明日で 終わり

11日も休めば、仕事へ行く気が失せるな~


今日は、ゆっくり しようと 思ったのですが

悩んだあげく 出動

セルボちゃんで お気に入りの「泉湯」さんへ

源泉掛け流しの 硫黄泉が 最高!!


今回の休暇は、温泉三昧

4泊5日の旅から帰宅後も

龍神温泉に 今回の 湯泉地温泉

お肌が ちゅるちゅる に (^^)


さあっ!

来年の長期休暇に向け

頑張るか~~
Posted at 2015/10/15 23:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
4 5678910
11 12 13 14 15 1617
18 192021 22 2324
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation