恒例 7との旅 2015 最終日です
谷川温泉宿
アルカリ性単純温泉が最高で
3回も 入浴してしまいました
首回りに 肌アレルギーが出ていたのですが
この温泉で 症状が良くなりました
昨日、日が暮れてチェックインしたため
気付かなかったのですが
起床して カーテンを開けると
谷川岳が!!
夕食も最高でしたが、朝食も最高!!
こんなん食べたら
ちょっとの間 舌が肥えて どもならんわ (^^;
最終宿の谷川温泉は、周辺に来たかったスポットが
あったというわけではなく
ただ 単に 来たかった 温泉宿で セレクトしたのですが
どんぴしゃ で 良かったです
最終日のコースは
谷川温泉宿→R291→谷川岳ロープウェイ→R291
→関越自動車道 水上IC→花園IC→R140→雁坂道
→R358→R139→朝霧高原P→R139→新東名高速
新富士IC→東名高速→伊勢湾岸→東名阪道→名阪国道
→西名阪道→阪和道→和歌山
谷川岳ロープウェイ、行くか どうか 迷ったのですが
宿の店員さんに すすめられ 行くことに
ロープウェイ乗り場の 立体有料駐車場(500円)の
一階フロアに7をとめ
往復 2060円を払って ロープウェイに
ロープウェイで のぼりきった ところは こんな感じ
最高の景観を見るには、まだ リフト(往復720円)に
乗る必要が
料金 高~~ と、思っていたのですが
リフトで 上がった展望台での景観を見ると
そう高くないな~ と、思いました
上のほうは紅葉が進んでいて、とてもキレイ
山登りする人も多数おられ、本格的な格好を
されていました
ロープウェイ乗り場は ずっと下で、こんだけ のぼります
ロープウェイにせよ リフトにせよ、結構 高さを感じる
シチュエーションがあるので
高所恐怖症の方には、おすすめできないかも
谷川岳ロープウェイを満喫したあとは
埼玉県 秩父から山梨へ抜ける 雁坂道へ
途中、秩父市で結構な渋滞をくらいましたが
抜け出ると
なかなかの道なり
ダイナミックな ループ橋があったり、少し遠目に見る 雁坂大橋
と、そのバックの山なみ の景観が良かったです
(紅葉の時期は最高だろうな~)
普段 有料の雁坂トンネルが、ちょうど無料だったのですが
このトンネルが凄くて、ハンドルの修正がまったくなしで
最後まで まっすぐ走れました
(直線でも ハンドルの修正なしで まっすぐ走れる道路はそうない)
雁坂道の後は、山梨から富士宮方面へ
ここで 遅い観光バスに 捕まってしまい
想定外に工程が遅れることに
(何で? 後方に何十台も溜まっているのに、道を譲らんのか・・・)
しかし、R358 精進ブルーライン
どんくさい車がない時間帯に 流してみたい
そう思える 最高のラインでした
後ろに渋滞ができても、道を譲らないバスに
予定を 狂わせられながらも
何とか日暮れ前に 朝霧高原Pへ
予定では、余裕を持って 富士宮まで 富士山を横目に
走る予定だったんだがね~
最終日は旅館のチェックイン等の制限もなく
ゆっくり 観光が楽しめました
本当は、全て ゆっくり楽しめれば、最高なんでしょうが
時間がないのよね~
恒例 7との旅 2015 総括編へ 続きます
Posted at 2015/10/16 15:30:42 | |
トラックバック(0) | 日記