• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

恒例 7との旅 2015 初日②

毎年 恒例の7との旅 

初日の続編です

戦場ヶ原の後は、金精峠へ

金精峠頂上手前の一枚


ここまで 来れば、紅葉も進んでいました


一番 紅葉がキレイだった峠頂上 トンネル手前のP



同じP付近から、湯ノ湖と男体山



R120 金精道路、予定ではトンネルを越え
白根ドライブインでUターン予定でしたが、群馬方面は
それほど景観が良くなかったのと、予定より時間が
かかっていたので、トンネルを少し越えたところで
Uターン


R120 金精道路は、道質も良く、極端なコーナーもなく
景観も最高で、とても走りやすい道路でした


昼食には 事前に検索していた 日光にある
「めん屋 ききょう」さんへ


老夫婦が運営されておりました

注文したのは 塩ちゃーしゅーめん


無化調のスープは、すっきりながらも まろやかで
やわらかなコクのある 感じ

麺は 自家製の ちぢれ 中太麺で、最後まで
もっちりした良い食感

ちゃーしゅーは脂が少なく あっさりめ

全体的に まとまった 非常に美味しい ラーメンでした


昼食の後は、霧降高原道路へ

最初に 霧降の滝、Pから10分ほど歩いて 展望台へ


少し遠めでしたが、キレイでした

紅葉すると 最高だろうな~


次は キスゲ平園地Pからの一枚


日光の街並みが一望

階段を ずっとのぼっていけば、良さそうな展望台が
ありそうでしたが、体力温存のため のぼらず


続いては名所 六方沢橋



橋からの一枚


少しずつ 紅葉していました

もっと紅葉すれば 最高だろうな~


霧降高原道路 最終は 大笹牧場



しめは ソフトクリーム~~


しつこくもない 濃厚な甘さで うま~~い


霧降高原の後は日塩もみじライン(有料)を走って
宿泊地の塩原温泉宿へ

日塩もみじライン、少し高く感じるけど

もみじが たくさん なので、紅葉の時期は
安く感じるだろうな


途中、1ヶ月前の大雨で 大きな被害を受けた
鬼怒川も通過しましたが

私が泊まった宿も 被害を受けたようで

川沿いにある 露天風呂をダメにされたようです


料理の一部


料理も温泉も とても良かった~

初日 終了
Posted at 2015/10/12 15:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

恒例 7との旅 2015 初日①

毎年 恒例の7との旅 

初日は

阪和道→西名阪道→名阪国道→東名阪道→伊勢湾岸道→東名高速

→新東名高速→東名高速→首都高3号渋谷線→首都高中央環状線

首都高川口線→東北道→日光宇都宮道路 清滝ICで降り

日光→中禅寺湖→奥日光→霧降高原→塩原温泉宿で一泊
といったコース



家の出発時刻が遅れたため、途中 首都高速で少し
渋滞にはまりながらも

ほぼ予定していた 8時過ぎに 日光へ到着

まず 楽しみにしていた 第二いろは坂

黒髪平展望台Pの一枚


このPで 一人の おじさんが 立ち寄ってきて
気さくに話をしました

RX-7の話とか

お:和歌山からですか、私 新婚旅行に 和歌山行ったんですよ

コ:白浜ですか?

お:そうです

といった話とか

あと、この方の一家は、福島原発の事故で
自宅に住めなくなり、長野県 佐久に避難しているそうで

この日、自宅へ一時帰宅後
金精道路を経て 長野方面へ抜ける途中でした

近々、福島から完全に 長野に
移り住む予定だと言っておられました

色々 大変だな と 思いました


次の写真は同じく 第二いろは坂 明智平Pからの一枚


第一いろは坂 や 滝が見えたり 素晴らしい景観でした


その後、中禅寺湖スカイラインに入り 途中 Pからの 男体山



同じ Pからの 中禅寺湖


まだ ここらへんは 紅葉してませんでした


次に 再度 R120 金精道路に戻り 竜頭の滝に行ったのですが
平日なのに人が多く、結構な時間 駐車場待ちをしました

そして 竜頭の滝の一枚


駐車場 近くの建物の中から もろに拝見でき
かなりのマイナスイオンを提供してくれました

この周辺は紅葉が始まっていたので
なおさら人が多かったんだろうな~


お次は 戦場ヶ原 Pからの 男体山をバックに7を



道路を渡り 遊歩道先 での戦場ヶ原



R120 この周辺は こんな感じ


素晴らしい景観の 直線です


恒例 7との旅 2015 初日②へ 続きます
Posted at 2015/10/12 05:04:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

やっぱり 食ってやがったか

やっぱり 食ってやがったか昨日は旅から帰宅後、朝まで寝れず

そこから寝て、夕方に起床

まったく疲れがとれていない状態でしたが

汚れた7に 感謝の気持ちを込めて
掃除を


あと 旅の道中、かなり枯葉が舞っていて

こりゃ~ 7が結構 食ってるだろうな~

ということで チェックを


エンジンのアンダーカバーを外して

ラジエータとエアコンコンデンサ間をチェック

おっ! 食べてない


次に エアクリボックスを外し、インタークーラの
吸気ダクトをチェック

・・・

やっぱり 食ってやがったか (--;
Posted at 2015/10/12 03:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

疲れた~~ から やっぱオイラには

疲れた~~ から やっぱオイラには7との旅から

無事 帰還しました

今のところ、上から確認できる
範囲では

持病の エンジンハウジングのオイル
にじみ と

ダイアグエラーの NO.6 のみ で

好調に完走してくれました

事前に 行った、しんどい整備にも
価値があったな~

と、ほっと しております


一昨年の 4泊5日の 走行距離 2900km弱

を上回る

3300km弱の旅

ちょっとずつ 覚えているうちに
書いていきたいと思います


この5日間で

とびきり 美味しい料理 と酒を 散々
飲み食いしたので

たぶん 3kg程度は重量UPしてそう (--;

でも、とびきり 美味しい料理も いいけど

オイラには

質素な 物が あってそうだわ (^。^)

Posted at 2015/10/11 09:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月05日 イイね!

くそ台風が~~

東北に向け 出発します

くそ台風のせいで、いくつか違う
ルートも設定

楽しんでくるのが一番の目標ではなく

7と共に 無事、帰還することが

一番の目標
Posted at 2015/10/05 20:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
4 5678910
11 12 13 14 15 1617
18 192021 22 2324
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation