今日は天候が良かったので
ドライブがてら セルボで遠方へ
ラーメンを食べに
セルボとの出会いは 13年前
和歌山から大阪の職場に転勤になり
7を連れて行くにも、屋根付きガレージが
下手なワンルームより高かったため
7は和歌山のガレージに保管しておき
大坂での普段乗りと、7へ乗りに和歌山へ
行き来する 足として セルボを 11万円で
購入しました
和歌山のガレージまでの 行き来だけでなく
大坂では 後輩達と しょっちゅう 美味しい
ラーメン屋を探索したり
遠方の心霊スポットに肝試しに行ったり
と、セルボは期待以上の活躍をしてくれ
和歌山の職場に戻ってきてからも
7が整備で動けなくなったところ
工具や部品の購入に 動いてくれて
7にとっても 頭が上がらない存在
そんな セルボだから
高いポルシェの純正カラーで全塗装し
エンジンやミッションを載せ替えたり
エアコンや各部をリフレッシュして
大事な家族として 走ってもらっています
今回 過去セルボが活躍していた 大阪市へ
11年以上 経てば、結構 様変わりしていて
私が住んでいた寮も 存在していません
閉めたラーメン屋も多数
さびしいの~ (T0T)
で、行ったのは
裏なんば の 路地裏にある名店
「麺屋 丈六」さん
結構 並ぶという うわさ だったので
少しずらして 13時過ぎに入店
並んでいる人もおらず、一つ席が空いていたので そこへ
なぜ? 今回 この お店を選んだかと言いますと
高井田系のラーメンが食べたかったからで
和歌山でも以前、「土屋商店」さんが 高井田系 を
提供していたのですが
コロッと味が変わったらしいので
評判が良い ここ にしました
「清乃」さんも そうだけど、なんで コロコロとラーメンの
味を変えたり するのかね~
そんなんしたら リピーターになれない
もっと、昔ながらの味を 守り続ける お店を
見習ってもらいたい
話はそれましたが
メニューには、高井田系の 中華そば だけでなく
数量限定で 和歌山中華そば なるものが
まあ、和歌山ラーメンを知り尽くした私が
その限定を 食べる必要はない
と思い、周囲の状況を うかがっていましたが
意外と人気メニューらしく
売れ切れていました (^^;
私が注文したのは
中華そば 大 750円
肉増しにしようか、迷ったけど
隣の人のを見て、好みの肉じゃ なさそうだったので
肉量は普通に
酸味が効いた 鶏ベースの醤油スープは
飲みやすく美味しいが、これっという パンチがない
麺は自家製 中太麺で 最後まで のびず もちっと
した感じ
モモ肉のチャーシューは やわらかくて なかなか美味い
全体的に まとまって いるが
普通に 美味しいかな
といった レベル
でも、中華そば 大 としての コスパは グッド!!
私の 好みで 言えば、行列に並んでまで
食べるほどではない
昔の 土屋商店の 高井田系の方が 余裕で美味い
ラーメン屋
決して 美味い お店が繁盛するというわけではなく
ネットやテレビで うわさが 広まったり
立地が良かったり も影響するんだよね
ただ、ラーメンを食べに そんな遠くまで
と、バカにされるかも しれないけど
久々に セルボで走った 大坂
良かった~~
Posted at 2015/11/16 21:04:27 | |
トラックバック(0) | 日記