• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダーシャ・パパのブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

会長は、いつでも何処でも

会長は、いつでも何処でも 『海女料理 ししくい』

海鮮焼物ランチ \3,150-

徳島県徳島市南沖洲4-5-7-1

週末、会長と四国のお友達とで
『BQQ』&『C.E.O 親睦会』へ行ってきました。



1日目は、BBQ & C.E.O 親睦会
2日目は、海岸ドライブ & お食事(香川~徳島) と、満喫した週末を過ごせました。

当然、メインは初日の『C.E.O 親睦会』でございます。

皆でワイワイ・ガヤガヤしながら、チャンネーと酒を飲む。
これぞ、C.E.O! 楽しかった~!

コンパニオンのチャンネーは、初体験で
最初は緊張??? するどころが、いつものノリで・・・。

いろんな状況下でも順応できる私が、ちょっぴり、怖かったです。


そうそう、会長はというと、この方の順応性がバッチリで

こんなことや


 
あんなことや

↑会長のお気に入りのようでした(笑


私は、盛り上げ役? 教育担当? エロ話担当?
まぁ、そんな事はどうでもよく、シェルビーGT500(K氏)さんから差し入れの
ヘネシーXOを飲みまくってました。


2日目は、香川~徳島へ向けての湾岸ドライブ
ちょっぴり攻められて、綺麗な海を見ながらのドライブ。




先日、装着したフロアーバー、低速ではあまり体感できなかったが、
中・高速での安定性とコーナーリング性能が予想以上に体感できた事に驚きました。

特に、曲がりが激変! このパーツ、ほんまに、よう曲がります!
今までなら、少しロールし外に流れる感じだったのが、クイッ、クイッ!って曲がっていきます。

お尻のバーといい、このフロアーバーといい、いい仕事をしてくれるパーツです。

イケメンSALEEN氏、ワンオフで安価に製作し、是非、皆で装着してみて下さい。

本当に、いい仕事をしてくれるパーツです。



最後に、四国の皆さん、お世話になりました。
また、機会があれば誘って下さい。
綺麗な海に囲まれた四国、大好きです。
Posted at 2011/08/30 11:02:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年08月22日 イイね!

軽いパーツに魅せられて

軽いパーツに魅せられて雲南百薬(ウンナンヒャクヤク)

庶民的でアットホームなしゃぶしゃぶ屋さんで、
サブオーダーとしていつも注文しています。

薬草の一種で味もなかなか。ちょっとヌメリがあるので好みはわかれますが
非常に体にいい薬草です。

詳しくはWEBで検索してみて下さい。


写真は、千里中央のセルシー地下1階の『しゃぶ亭』


で、パーツの方は・・・。


BowZ隊長プロデュース『柿本改 ワンオフ アンダーフロアバー』のような
マス用パーツを捜し求めて、台湾のALTECにたどり着きました。

ボルトオンで装着できるパーツを探していたのですが、
この手のパーツのほとんどが、車体への加工が必要みたいで・・・。


やっと探し出したパーツが、このALTEC。
しかも、台湾のメーカー。


 
当初、個人でメーカーとやりとりしていたのですが、
『中国語、話せますか?』

『話せません』

そこから、音信不通となり、代行業者にお願いをしましたが
代行業者 → メーカー → 私
の順で連絡があり、代行業者さんがご立腹に・・・

てな訳で、自力で台湾からお取り寄せする事に。


製品の特徴として、アルミ製で軽量のパーツです。
重量は1.5㎏、強度的には落ちると思いますが・・・。

取付は、後戻りのできないボルトオン(笑

<フロントからの撮影>

 
<リアからの撮影>

 
インプは、
剛性アップで引き締まった感じだけど、ハンドルが重くなり、曲がらなくなったような感じがします(汗

ただ、後者の現象はフロントのグリップが上がったとも考えられるのではないか?
実際には以前より曲がってる?

もう少し、走りこむ必要がありますなぁ。

いずれにしろ、高速走行で安定した走りができればOK。

次回、KMMが楽しみだなぁ~。
Posted at 2011/08/22 11:47:07 | コメント(21) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年08月05日 イイね!

大人らしく、加齢に・・・

大人らしく、加齢に・・・酒飲みには、たまらいない珍味『酒盗』

これさえあれば、お酒がなんぼでも飲めてしまう。

今まで食した中でのNo1番は、こいつ!



500円でネット販売していますので、是非、試してみて下さい。

特に、高知にあの方に・・・。




さて、車ネタとして、先日、柿本さんでマフラーの取付に行ってきました。




本来、エレノアはサイド出しが基本。
ただ、お金の無い私は、あえて後ろまで回して、色々と変態プレーを・・・。


今回の交換目的は、消音対策。よって大き目の太鼓をチョイス。


エアロの関係上、市販されているマフラーのポン付けは不可能な為、加工が必要。

と、なれば、アソコですよね。

Bowz隊長の紹介で、信頼のおける柿本さんにお世話になることにしました。


まずは現車とマフラー取付確認。

 

 
 

スタッフから『長過ぎますね』

ハイ、チップ切断、排気口を下向けに加工でお願いします。

いえいえ、太鼓から前も長いので・・・。


想定外が・・・

結局、太鼓の前も切断し、ショートカット。

こんな事なら、柿本さんでワンオフした方が良かったかも・・・

流石、マフラー屋さん、迅速かつ正確、加工も『お茶の子さいさい』

前のマフラーと比べると・・・全然違う!

ほんの2~3時間で加工および取付作業が完了しました。


『Bowz隊長』いいお店紹介してもらって、ありがとうございました。



しか~し!  事件が!!!  すんなりいかないなぁ~。

あるべきパーツが無い!
 
それは、マフラーハンガー(マフラーを固定するパーツ)
上記、写真でも分かるように、左側の排気口付近、ハンガーがありません。

 後、見にくいですが、右側の太鼓の右下のハンガーもありません。
本来、左右、各2個の計4個で固定されているのですが、
2個しか無い!!!

左右、各1個、取付位置も前と後ろとバラバラ。

原因は、そうです、あの・・・。
適当な仕事しやがって、高額な請求しているわりに仕事はやっつけ・・・

これで、ROMチューン、スペーサー、マフラーからおさらばでき
綺麗な体? 車になったので、もう終わりにしましょうと思いますが・・・。


まだ、何か隠して無いだろうな!


もう、出てこない事を祈るのみです。


音は、気持ち、静かになっただけで、期待ハズレでした。

次回は、車検用に柿本さんでワンオフをお願いしようと思います。

『えっ!ノーマルマフラー無いの?』
ハイ! あのお店が解体したのでありません(爆

Posted at 2011/08/05 11:34:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年08月03日 イイね!

軽いって、いいね。

軽いって、いいね。蝦籽撈麵(エビの卵がかかってます)

マカオ・リスボアグランド内の粥麵莊にて食しました。

味は濃厚で、吸って食べるとエビの卵がのどに入り込み咳き込みます。
基本、スープ付きなので、少量を麺にかけて食べると濃厚さが和らぐので、1度で2度楽しめる一品です。


誰かのブログに似てるな・・・(笑



お車のお話は


念願のホイールは、以前より体感できるぐらいの軽さ。

軽快な走りに、磨きがかかり満足しています。


ホイールは、Forged R20
9J, 10J 重量は13.5㎏と普通?。
(体重計での測定)

タイヤは、ADVAN SPORT
245/40 新品(\54,800) + 送料(\1,500) = \56,300
275/35 中古(\32,000) + 送料(\2,000) = \34,000
組み立て費(\10,000)を含めて、約10諭吉。

※製造年は、共に2010年。

新品4本だと爆死ですが、なんとか間逃れたかな?(笑



 
ホイール変更の目的は、どんな状況でも安全運転できる事。

どんな状況って、何だろ?(笑
きっと、ベタ踏みの時のような気がする~。


安全運転の妨げとなっていた、分厚いスペーサー。
厚さは、なんと! 20mm。 重量は1.5㎏ x 2 = 3㎏

これで、やっと、あいつから逃れられる~!

と、思いきや・・・。


装着時、トラブル発生!


原因は、ハブ径が約1mm未満の誤差で合わない。

流石、アメリカンクオリティ!
誤差が1mm未満で、良くできました?
ゴラ~! 褒めていいのか? 怒っていいのか?

アメリカンクオリティ、よくわかりまへん。


急遽、ホイールを軽く削って挿入。


しか~し、またまた、トラブル発生。


ホイールの穴が、アメリカンサイズなのかちょっと大きめで、ボルトがスコスコ。

締め付ければ、センターが出ると思われるが、ちと、不安。

後で思えば、センターを出す為に、ギリギリのハブ径となっていたようで、
ホイールの削りは、最小限にしておくべきだったと・・・。
(個体差もあると思います)

とりあえず、80マイルまでの走行は、何の問題もないので
アライメント調整した後、大人のマッタリとしたクルージングで検証してみたいと思います。


しか~し!!! 

今朝、お出かけしようと車庫から出したら、なんか違和感が・・・



 パンク? エアー漏れ? スペアタイヤに交換した後、チェック。

外傷無し、なんか不安だな・・・。

明日、朝イチで修理しに行ってきます。


週末、出動できるかな???


では、では。
Posted at 2011/08/03 14:47:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月01日 イイね!

石の上にも三年

石の上にも三年いやいや、念願のホイールが、やっと装着できました。

今年2月に発注&送金してから、6ヶ月もかかりました。

当初の納期は、3月中旬~末。

当然、納期予定を過ぎても連絡が無いので、
こちらからメールを。

納期変更は、後、3ヶ月~6ヶ月だって!

バカヤロー! 話になりまへんわぁ!

よって、オーダー変更。
定番のシルバーをマットブラック塗装し、送ってくれ!
別の商品を勧められたが、No!
1ヶ月かかって、やっと、通じた。


               


今度の納期は5月中旬~5月末。

いつも通り、納期過ぎても連絡がないので、こちらからメールを。

担当者は長期休暇中との事で・・・。

バカヤロー! 話になりまへんわぁ!


6月中旬に、やっと連絡が・・・
塗装に失敗しました・・・、後、2週間・・・。


ブチ切れ!


これ以降は、誰かにお願いしようと思い、
『代行USA』さんに無理なお願いを・・・。


無償で快く、引き受けてくれました。
ありがとう『代行USA』の杉山さん。

※手数料代わりに、『代行USA』さんにて新たな商品を発注してしまった(笑


それからは順調に、話が進み、7月初旬にブツが届いた。

しか~し!!!


マットブラック塗装を依頼したのに、グラスブラック(光沢の黒)が・・・。

色が、ちゃうやんけ! ボケ!

5ヶ月も待たして、なんやこの色は!!!


まぁ、色違い? USクオリティだから仕方ないのか?
でも無事、日本に届いたのでヨシとしよう。

後は日本語の通じる、日本なのでお金さえかければ・・・(涙



 

 
インプは、また今度という事で。


 
しかし、長かった。
他で、もっと長いという方、どんどんコメ入れて下さい(笑
Posted at 2011/08/01 14:09:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「koi@さんからお聞きしまいたが、kobaさんも・・・。来版の際は顔出そうかな。」
何シテル?   03/28 16:11
吹田市在住の、ちょい悪オヤジ。 ジェミニ → ランクル80 → E240T(MB) → E320T(MB) GOLF5 → レガシー → A4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation