
蝦籽撈麵(エビの卵がかかってます)
マカオ・リスボアグランド内の粥麵莊にて食しました。
味は濃厚で、吸って食べるとエビの卵がのどに入り込み咳き込みます。
基本、スープ付きなので、少量を麺にかけて食べると濃厚さが和らぐので、1度で2度楽しめる一品です。
誰かのブログに似てるな・・・(笑
お車のお話は
念願のホイールは、以前より体感できるぐらいの軽さ。
軽快な走りに、磨きがかかり満足しています。
ホイールは、Forged R20
9J, 10J 重量は13.5㎏と普通?。
(体重計での測定)
タイヤは、ADVAN SPORT
245/40 新品(\54,800) + 送料(\1,500) = \56,300
275/35 中古(\32,000) + 送料(\2,000) = \34,000
組み立て費(\10,000)を含めて、約10諭吉。
※製造年は、共に2010年。
新品4本だと爆死ですが、なんとか間逃れたかな?(笑
ホイール変更の目的は、どんな状況でも安全運転できる事。
どんな状況って、何だろ?(笑
きっと、ベタ踏みの時のような気がする~。
安全運転の妨げとなっていた、分厚いスペーサー。
厚さは、なんと! 20mm。 重量は1.5㎏ x 2 = 3㎏
これで、やっと、あいつから逃れられる~!
と、思いきや・・・。
装着時、トラブル発生!
原因は、ハブ径が約1mm未満の誤差で合わない。
流石、アメリカンクオリティ!
誤差が1mm未満で、良くできました?
ゴラ~! 褒めていいのか? 怒っていいのか?
アメリカンクオリティ、よくわかりまへん。
急遽、ホイールを軽く削って挿入。
しか~し、またまた、トラブル発生。
ホイールの穴が、アメリカンサイズなのかちょっと大きめで、ボルトがスコスコ。
締め付ければ、センターが出ると思われるが、ちと、不安。
後で思えば、センターを出す為に、ギリギリのハブ径となっていたようで、
ホイールの削りは、最小限にしておくべきだったと・・・。
(個体差もあると思います)
とりあえず、80マイルまでの走行は、何の問題もないので
アライメント調整した後、大人のマッタリとしたクルージングで検証してみたいと思います。
しか~し!!!
今朝、お出かけしようと車庫から出したら、なんか違和感が・・・
パンク? エアー漏れ? スペアタイヤに交換した後、チェック。
外傷無し、なんか不安だな・・・。
明日、朝イチで修理しに行ってきます。
週末、出動できるかな???
では、では。
Posted at 2011/08/03 14:47:05 | |
トラックバック(0) | 日記