• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダーシャ・パパのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

AUDI A8のヘッドはLED

AUDI A8のヘッドはLED本日は嫁専用のAUDI A4 S-LINE 3.2の定期点検でAUDIへ行ってきました。

当然、我輩は下品なエレノア嬢と同伴。

ショールームに入るなり担当営業が、
以前に比べ、さらにマッスルにって。

気分いい挨拶。
営業、上手くなったね。

すかさず、A8の営業&試乗。嫁を置き去りにして、営業とドライブ。

まずは、新機能のご説明。

キャデラックにも装備されてる夜間でも熱感知するモニター。
路面の車線から外れた時にハンドルがブルブルして、お知らせ。
マッサージ機能。
ヘッドライトがLED。

昼間だったので、LEDの効果はわかりませんが、かなり明るいみたいです。

マッサージは期待以上で、そこそこ良かった。

試乗車はNA4.2と我輩は好み。

走りは…。
ドライブモードはもっさりで、スポーツモードはキビキビと。
ゆっくり走るのには、最高、高速走行も超安定してるけど、
何か物足りない

足りないものは
ハラハラ、ドキドキ感かな
安心して乗れるのに、なぜか不安定なエレノア嬢に乗る方が楽しい。

車も女性と一緒で、手のかかるじゃじゃ馬がお好みなのかな

ただ、ヘッドライトのLEDは気になって…
Posted at 2011/02/27 18:15:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年02月22日 イイね!

チェックランプ点灯 【現状報告③】

チェックランプ点灯 【現状報告③】車種
 2008年式 V8

 写真のエロい人は1965年式

現在の設定は、
JLT Firm Shift設定で(JLT社のカスタム設定のようです)
  JLT 93 Octane Performance Tune
  JLT Aggressive Shift ・・・?

下記のエラーが発生しています。

P0607 Powertrain Ctrl Mod Perf
P1000 Monitor Checks Not Complete-More Driving Required

現象は、同様で、低速からベタ踏みで、エンジンがスポスポと
たまに、エンジン Stop となります。

93 Octane設定で燃調をいじっても、スムーズなエンジン音では無く
同じ現象が発生する。
よって、プレデターの書き込みは、問題なく行われている。


現在、考えられる原因
1.コンピュータの故障
2.プログラムが適正でない


純正のエアクリに戻せば、問題なく走行ができる事を考えると
『コンピュータの故障』は消去される。
ただ、93 Octane設定でも同じ現象がでる。
ハードに不具合があるのか詳細な設定が必要なのか???

ようわかりません。

プログラムについては、
ショップからの回答を待つしかない・・・。

こりゃ~、欲求不満が溜まってしょうがないですわ!!!

神戸六甲さんだけが、発散してるし~。

写真、全く関係ないですね(笑)

Posted at 2011/02/22 12:45:53 | コメント(18) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年02月18日 イイね!

チェックランプ点灯 【現状報告②】

                                      

プレデターによる
燃調セッティングを色々と試してみているようですが、
※どこまで調整しているのかは不明です。


『低速からアクセルベタ踏みで、スコスコ』状態が改善されません。


現在、本場のメカニックさんがディアブロ社とコンタクトを取って頂いてて
ノーマルデータや、カスタムデータまで送っているようです。

なんか、凄い事になってきた感じ。

専用のチューンデータが必要なの?

プレデターで何とかできると思うのだが・・・。


パーツの不具合?
パーツの愛称?
車本体の問題?


ようわかりまへん。


night walkerさんの言う通り

オートコンセプトジャパン ( http://acjblog.blog101.fc2.com/ )
へ、行かないと駄目なのか・・・。

とりあえず、電話してみよう。


日曜日は、安全運転で向かいますので、
挑発しないで、下さいね(笑)

Posted at 2011/02/18 11:46:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年02月16日 イイね!

またまた、トラブル発生!

またまた、トラブル発生!大雪の2/10~11

久々に宇和島へ釣りに行った帰りの事

山陽道で、やられた・・・。

友達がね。私は助手席だったのでセーフ。


状況はトンネルで、覆面を追い越したようで。
追尾された時に、レーダーが反応していたのですが、
その音が、携帯の着信音みたいで。

2人揃って、携帯を探している間に、御用となってしまった。

皆さんも、レーダーの音、確認しておいた方がいいですよ(笑)

制限速度100キロ、23キロオーバー
減点2点の罰金15,000円のはずが、

友達の免許はゴールド、スピード違反の前歴も無いという事で

通行帯違反、減点1点の罰金6,000円
と、リーズナブルなコース変更


良心的な、お巡りさんで、助かりました。

私は、昔にスピード違反の前歴はありますが、
この25年間、大人の安全運転を心がけているので、
スピード違反では捕まった事がありません。

これからも、大人の安全運転を心がけていきたいと思いマス(笑)
Posted at 2011/02/16 15:22:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年02月15日 イイね!

チェックランプ点灯 【現状報告①】

                                                    

朝一番、ショップで見てもらいました。

低速からアクセルベタ踏みの急加速で、スポっスポっとカブる現象を説明。

エアクリの取付確認・・・OK

プレデターの再設定
 (エアクリ設定はJLT用の専用設定があるようで、それを指定)

何回かテスト走行&プレデターの再設定、微調整を行うも回避できず
緊急、入院となりました。

その後、ノーマルに戻してのテスト走行では問題が無い事がわかり
原因は、
  1.エアクリ本体
  2.プレデター本体
  3.JLT用プログラム

  ※.へダース、触媒+X-PIPE

ただ、へダース、触媒+X-PIPEも原因の要素ではありえそうだが
とりあえずは、エアクリ関連から調査することになりました。

メカニックは、本場の方なので英語ペラペラ
ディアブロへ直接メールし、今夜、電話で確認するとの事

なんか、すげ~、力強く思えて・・・。

JLTのエアクリは、このショップでは実績があって
今回、初のトラブル。


ここまでくると、我輩の手に負えませんので、
後はショップ任せに。

当初は高い買い物だと思っていたが、
こうなると、安価に思えてきた。

う~ん、長い道のりになりそうな気がしてき~た。

続く。
Posted at 2011/02/15 18:15:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「koi@さんからお聞きしまいたが、kobaさんも・・・。来版の際は顔出そうかな。」
何シテル?   03/28 16:11
吹田市在住の、ちょい悪オヤジ。 ジェミニ → ランクル80 → E240T(MB) → E320T(MB) GOLF5 → レガシー → A4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation