全国のガソリンスタンドの価格や店舗情報が見れるとは…。Σ(・ω・っ)っ
現代版わらしべ長者?(・ω・?
人間ドック…じゃなくて、セブンドック | 《エンジン関係》 | |||
| ・ | エンジンマウント | ○ ※ノーマル | |
| ・ | コンプレッションテスト | ||
| フロント | 8.2 / 8.2 / 8.2 (255rpm) | ||
| リア | 8.0 / 7.8 / 8.2 (253rpm) | ||
| ・ | ディスクモニター | ○ | |
| ・ | エンジン調整 | アイドリング回転数 | 720 rpm |
| ・ | オルタネーター | ○ | |
| ・ | バッテリーターミナル&ステー | ○ | |
| ・ | 各ベルト類 | ○ | |
| ・ | エアクリーナー | ○ ※ノーマル | |
| ・ | プラグ | ||
| 状態 | ○ | ||
| 銘柄 | NGK | ||
| 番号 | T1:9番、T2:9番、L1:7番、L2:7番 | ||
| 火は4本きっちりとぶか? | ○ | ||
| 点火時期 | ○ | ||
| ・ | プラグコード取付状態 | ○ ※ノーマル | |
| ・ | E/G 掛かり具合 | ○ | |
| ・ | E/G 異音 | ○ | |
| ・ | エア吸い込み | ||
| 各サクションパイプ | ○ | ||
| サージタンク内ホース | ○ | ||
| インジェクターインシュレーター | ○ | ||
| ・ | タービン サクションパイプ内オイル滲み | ○ | |
| ・ | エンジンオイル | ||
| 汚れ | ○ | ||
| 量 | ○ | ||
| 漏れ | ○ | ||
| ・ | LLC 水漏れ点検 | (テスターによる加圧) | ○ |
| ・ | ラジエーターホース状態チェック | ○ | |
| ・ | ラジエーターキャップ機能しているか? | ○ ※ノーマル | |
| ・ | 冷却水注入口キャップ、台座、セパレーター、各チェック | ○ | |
| ・ | LLC 氷点 | 約-20℃ | |
| ・ | 社外パーツ取付状態 | (VVC、ブローオフ等) | - |
| ・ | マフラー&触媒 | ○ | |
| ・ | ECU | ノーマル | |
| ・ | 排気ガス(色等) | ○ | |
| 《ブレーキ&サスペンション》 | |||
| ・ | ブレーキペダル(遊び、踏みしろ、効き具合) | ○ | |
| ・ | サイドブレーキ(引きしろ、効き具合) | × ※きつめに調整してたら、ダメだった…。Σ(・ω・;|| | |
| ・ | ブレーキホース取付状態(漏れ等) | ○ ※ノーマル | |
| ・ | ブレーキフルード(色、量等) | ○ ※ノーマル | |
| ・ | ブレーキキャリパー(漏れ等) | ○ | |
| ・ | ブレーキパッド(残量等) | ○ | |
| ・ | ブレーキローター(磨耗状態、引きずり等) | ○ | |
| ・ | タイヤ(溝、異常磨耗、サイズ等) | ○ | |
| ・ | ハブベアリング(ガタ等) | ○ | |
| ・ | ショックアブソーバー(油漏れ、取付状態等) | ○ | |
| ・ | サスペンションアーム類(損傷、ガタ等) | × ※フロントUPアームジョイントブーツ・ひび(L&R) | |
| ・ | 車高(バランス等) | ○ | |
| 《駆動系》 | |||
| ・ | クラッチペダル(遊び、ガタ等) | ○ | |
| ・ | クラッチ(切れ具合等) | ○ ※ノーマル | |
| ・ | クラッチフルード(量、色等) | ○ ※ノーマル | |
| ・ | クラッチマスターシリンダー(液漏れ等) | ○ ※ノーマル | |
| ・ | クラッチレリーズシリンダー(液漏れ等) | ○ ※ノーマル | |
| ・ | クラッチホース(液漏れ等) | ○ ※ノーマル | |
| ・ | ミッションオイル(色、漏れ等) | ○ | |
| ・ | パワープラントフレーム状態確認 | ○ | |
| ・ | デフオイル(色、漏れ等) | ○ | |
| ・ | デフマウント状態確認 | ○ | |
| 《その他》 | |||
| ・ | ダッシュポット | × ※昨年の7ドックから放置してたのを忘れてたw | |
坂道で、アイドリングストップ!?Σ(・ω・っ)っ 
| アイドリングストップの条件 | |||
| ・ | 車速 | 0 km/h | * 停止状態 |
| ・ | 車体傾斜角 | 7°以下 | * 坂道での車体ずり下がりを回避 |
| ・ | ブレーキ踏力 | 平地/下り坂/上り坂で一定値以上 | * 坂道での車体ずり下がりを回避 |
| ・ | ハンドル・操舵角度 | ±45°以下 | * 交差点での右左折待ち考慮 |
| ・ | バッテリー充電状態 | 一定値以上 | * 始動性の確保 |
| ・ | スターター作動回数 | 一定回数以下 | * スターターの信頼性確保 |
新型エアモニ 7月1日発売! 
|
RX-7 FD3S 工賃一覧 カテゴリ:MAZDA RX-7 2010/08/13 09:37:48 |
|
|
RX-7 チューンアップ 中村屋 カテゴリ:ショップ 2009/11/02 14:24:45 |
|
|
カーセキュリティ専門店 MIRAGE AUTO ALARM カテゴリ:ショップ 2009/09/19 22:56:58 |