• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月14日

どう思ったのかフルタップ式と思い込んで車高調整をお願いしに行ったら、メーカーの正式な回答としてネジ式という事が分かって、調整は諦めたが…

どう思ったのかフルタップ式と思い込んで車高調整をお願いしに行ったら、メーカーの正式な回答としてネジ式という事が分かって、調整は諦めたが… フロントを直巻きスプリングに交換してハイパコのパーチェを付ければ異音が解決するのではないかと思った。( ^ω^ )どうしてこうなった!?

そうしてまとまりのない方向へ行ってるんだな (゚Д゚)y─┛~~

そもそも、純正形状スプリングから直巻きスプリングに交換できるようなパーツってあるのかしら。
ピロアッパーは走り屋向けなので、ストリートでは無駄でしかないとか。
使い込んでくると、ガタが出てきて異音の元とか。
ピロのほうが、キャンバー調節ができる反面負担が大きくなるとか。
ロールセンターアダプター付けるとなおさら負担が大きくなりそう。

どこかを補強すると必ずどこかにしわ寄せで来るからガチガチも考え物だぞって、けーねがいってたかもしれない。

ボディダンパーとフロア補強パーツの同時取り付けって、あんましよくないかも。
ボディダンパーはねじれによる振動を吸収していると思うのに対してフロア補強しちゃうとねじれ自体抑制しちゃうからボディダンパーが本来の仕事をしなくなると思うんだ。
ロールケージはロールオーバー時にキャビンがつぶれないようにするための物だから、ボディ補強は副産物というのを留意してください。

タワーバーはねじれに効くと思いますが、あくまでもキャビンより前の場所はクラッシャブルゾーンなので衝撃を和らげるように作られています。そこを補強するという事はメーカーの想定外となるようなことが起きる可能性があるということです。
ブログ一覧 | どーでもいいこと( ´д`) | 日記
Posted at 2013/09/14 21:28:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっちまった
モモコロンCX-30さん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ダイハツ博物館に行くことが目標」
何シテル?   06/30 15:26
..      |::::::::::...    |.: .:/      /::::::::|       |:::::::::::::::.   _\{...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ロッキーハイブリッド ダイハツ ロッキーハイブリッド
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ 迷走カスタマイズです。
ホンダ モンキー はにわ號 (ホンダ モンキー)
向かい風+登坂対策をやってます
その他 その他 空(うつほ)號 (その他 その他)
グランドツーリングカー
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
雨の日走るとフロアに水溜まります 炎天下ではエアコン効きません 30番リレーが悪さします ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation