• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぼめじろうのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

デイランニングライトの取り付け

デイランニングライトの取り付け任意でON/OFF操作ができ・・・あれぇ?

スイッチの仕様がOFFにしていても、エンジン再始動で自動的にONなるという素敵仕様wなおかつ、付属のリレーが接点不良かコイル動作音がするのにONにならないという粗悪仕様 (((´・ω・`)カックン…
エーモンのリレーを買いました(ノ∀`)アチャー

取り付けにも難儀。スイッチ固定ばねがどういう訳か、よく外れた。外れるようになって無いのに外れた。再取付にはスイッチを分解とか・・・

ライト取り付けは、フォグランプカバーの取り外ししないと付けれん。
ハーネスは車内に引き込む長さはない。

難儀があったけれど、装着はできました。

これで、ごきb・・・じゃなかった。なにかに遭遇したら昼夜を問わず後ろから優しく照らし続けけれます。使い方違いますねヽ(´▽`)スマヌ
Posted at 2012/07/16 22:14:47 | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2012年06月16日 イイね!

どないして付けるん?

どないして付けるん?ただ何となく、買ってみたDRLですが取りつけ方法が分からんw

定価より安いという理由で通販で以前買ったわけですが、ON/OFF操作できるようにスイッチの納入待ちです。
本日は、雨の合間を見て取り回しを確認してみました。
説明書にはフロントグリルにランプを取り付ける方法とハーネス、ドライバーの説明ぐらいしか無く、取り回し方法というものが無い実にシンプルな説明書です。 DIY初心者は付けるなという事ですか。そーですか。

まあ、わからなかったからググったのですが、上から配線するのではなく下側に配線するようになっていました。 整備スロープとかウマを持ってない人は取り付けするなですか。ああ、そーですか。

電源は車内ヒューズボックスから取るようにするので、そこまで引っ張ってこれるか考えなくてはなりません。
ボックスから取り出しは実に簡単。
空きスペースにヒューズタイプの取り出しコードをとりつけるだけ。
なぜかACCでONになる箇所があるのですねぇ。二次側が無いだけで、一次側は着てました。

スイッチが着たら、また考えてみよう。
Posted at 2012/06/16 19:56:56 | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2012年05月27日 イイね!

たのしい?工作?

たのしい?工作?いや、違うな。ただのデチューン工作だな。

昨日、立ち寄ったホームセンターの自動車用電飾部品コーナーでLEDで光らす発光チューブというものを見つけて何かしら使えないかな?と思いつつ、洗車用スポンジ片手にレジにて精算してかえりました。

とある通販サイトで、ベロフのデイタイムランニングランプが定価の4割引きということなので、気づけば注文していた。

今日は洗車をして、オートなんとかのはがきを持って行ってポイントを追加してきました。
ついでに、LEDと発光チューブを購入。
どこかに使えないかなーと思いつつ小物入れに取り付けてみました。
イルミ配線に割り込ましているので、イルミ点灯で光ります。

ええ、ただ光るだけです。
明るさなんて求めてはいけません。
電圧計と雛ちゃんの後ろに隠れて取り付けた意味を無くしてくれます^q^

LEDは二個入り、チューブは1m入りでしたので、おもいっきり余りました。
両端からLEDを光らせばもう少し明るくなるとおもいます。
Posted at 2012/05/27 21:03:38 | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2012年04月15日 イイね!

うだうだと

うだうだとアースはあーすと言わず、今日つけましょう~♪


粗悪化してました。
事故るな、これwww

巷では、安全うんたん運転したらいろんなイベントが発生するレーダー探知機が人気だとか。
01の時に知リました。なんだか少しイラッ☆としましたが、少し欲しくなりましたが値段で断念。
超自動後退で似て非なるものがありますが、イベント発生とか声優ボイスで無い分お安いですがそれでも高く感じましたので、やめていました。
でも、最近行ったらモデル末期なのか少しお安くなっていたので今回買ってみました。
OBDⅡコネクタを使用すれば最大限機能を利用できますが、市場にはあまり出回っていないらしく販売指定しているようなので買いませんでした。それ以前にマルチメーターで使っているので無理ですwww
かといって、付属のシガープラグタイプは使えない(取り回し的に)ので電源直結コードを別途購入。すでに取り付けてあったヒューズからの電源取りだしコードから分岐させて付けました。

あいかわず?の粗悪工事でし。
長く余ったコードを束ねて適当に押し込んでいるからねぇ。

どうしても画面を注視してしまうので、事故してしまいそうです。

次期モデルはみちびきを捕捉しそうな気がします。
キャラクター表示に加え、価格が下がっていたら今日買ったの無駄やなwww
Posted at 2012/04/15 23:46:21 | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2012年04月02日 イイね!

バッキバキやで

画像?そんなものはし(ry

会社から帰ってきて、買ったのにまだ付けていなかった車内用LEDを取り付けしました。
リア用は交換が簡単なので、バキっと外してLEDを取り付けたらバコっとはめたら終わりました。

フロントはリムーバーを使ってこじって外したら取り付けて復旧させたら終わりました。

まだ、明るいうちに取り付け第二弾。
リアハッチのガスダンパー取り付けです。

固定もせずにダンパーを外すとハッチが下がります。いや下がりました。頭に当たりました。
ロッキングプライヤーなんて、そんな立派な工具なんて持っていません。
あったのは、長尺ビニールシートの巻き芯。
ちょうどいい長さなので使いました。
下がってくる心配なくなったし、暗くなる前にさっさと付けなくては。

車体側のボールピンを付け終ったし、ダンパーのとりつけでも・・・



「ピーン」



え?あ!
ダンパー側の固定金具飛んでった/(^o^)\
マイナスでこじったらこれですよ。まだ1本目やぞ・・・

何とか探し出し、取り付け。反対側は飛ばさずに取り付け。


暗く成りかけてるけれど、3つめ。

リアエンブレムの基台とエンブレムの間にカラープレートの取り付け。
前にも買ったのですが、失敗したので今回はエンブレムも交換です。
今まで付いていたのは、一部爪が折れているので外しやすくなっているから換えることにしました。
基台から外して新しいエンブレムとカラープレートの取り付けを・・・

むむむ・・・

ややっ・・・


えいっ!







よし!流石\あたい/





エンブレムの爪折れた。ほぼすべて。

カラープレートが硬くて伸びないから嵌らないとみて、今までつけていたエンブレムごとドライヤーで温め、はめたら付いた。最初からすればよかったな・・・
しかし、ときすでにおすし。
悪戦苦闘していたらすでに暗くなっていたので、懐中電灯で照らしながらやっていたのは言うまでもない^q^

リモコンキーのリアハッチアンロック操作で開くのに感動し、閉めた時にエンブレムが外れないことを確認しました。

たぶん・・・いけるハズ。
Posted at 2012/04/02 21:58:41 | トラックバック(0) | GOLF | 日記

プロフィール

「ダイハツ博物館に行くことが目標」
何シテル?   06/30 15:26
..      |::::::::::...    |.: .:/      /::::::::|       |:::::::::::::::.   _\{...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ロッキーハイブリッド ダイハツ ロッキーハイブリッド
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ 迷走カスタマイズです。
ホンダ モンキー はにわ號 (ホンダ モンキー)
向かい風+登坂対策をやってます
その他 その他 空(うつほ)號 (その他 その他)
グランドツーリングカー
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
雨の日走るとフロアに水溜まります 炎天下ではエアコン効きません 30番リレーが悪さします ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation