• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぼめじろうのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

東の果て

久しぶりに行ってみた。
まあ、温泉施設までなら最近?行っていますが、灯台となると行っていなかったなぁ。

その場所というのは蒲生田岬です。
「かもだ」か「がもうだ」かよみかたはわかりませんが、そうゆう岬です。
すれ違い困難な道を通っていきました。旧道が存在します。
現道時代に通ったことがありますが、とても狭くて通行が困難でした。
いまは、トンネルができたので、多少行きやすくなっています。

行ったときは遊歩道に台風の置き土産なのか、ゴミが散乱していました。


汚水ポンプの蓋が・・・どこか開きっぱなしですか?


急な階段を上った先には


そびえ立つ灯台

大きい物ではありません。

とりあえず瀬戸内海と太平洋の境目らしい


案内看板は環境庁時代の物がありました。

それと、温泉施設にはご当地バーガーとして、パンズの代わりにナンで包んだバーガーがあるようです。
Posted at 2012/06/24 22:59:56 | トラックバック(0) | 戯言・日記 | 日記
2012年06月16日 イイね!

どないして付けるん?

どないして付けるん?ただ何となく、買ってみたDRLですが取りつけ方法が分からんw

定価より安いという理由で通販で以前買ったわけですが、ON/OFF操作できるようにスイッチの納入待ちです。
本日は、雨の合間を見て取り回しを確認してみました。
説明書にはフロントグリルにランプを取り付ける方法とハーネス、ドライバーの説明ぐらいしか無く、取り回し方法というものが無い実にシンプルな説明書です。 DIY初心者は付けるなという事ですか。そーですか。

まあ、わからなかったからググったのですが、上から配線するのではなく下側に配線するようになっていました。 整備スロープとかウマを持ってない人は取り付けするなですか。ああ、そーですか。

電源は車内ヒューズボックスから取るようにするので、そこまで引っ張ってこれるか考えなくてはなりません。
ボックスから取り出しは実に簡単。
空きスペースにヒューズタイプの取り出しコードをとりつけるだけ。
なぜかACCでONになる箇所があるのですねぇ。二次側が無いだけで、一次側は着てました。

スイッチが着たら、また考えてみよう。
Posted at 2012/06/16 19:56:56 | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2012年06月12日 イイね!

ネタはそろった

ネタはそろったつい、カッとなってしまった。
後悔は・・・お察しください。

大きいの作るの控えていましたが、やっぱり切りたかった。
だから、今回は少し大き目にしました。
文字はなにしようかということで、「あたい(ry」は微妙・・・以前制作した萃香は、ゲームタイトルにしたし、「紅魔郷」は主人公じゃないし。
気づけば「妖精大戦争」になっていましたwww

幅50センチの屋外用を買ってきて、ダッと切り出した結果がこれですw
元ネタは、だいぶ前に買ってきたステッカーを拡大コピーしたものです。
文字は機械任せw
イラストはカットラインがガタガタでもそれほど気になりませんが、文字に至っては気になるからなぁ。

今回の絵は、前にも使ったんだよ。初の大判手切りに使ったのですね。ええ。
アプリシートの選定ミスで貼り付けに失敗したので、通称「Ver0.0⑨」としました。なので、文字も切り出しw

データは飛んで逝ったので今回分は再制作したもです。
そして、バージョンはありませんw付けようかと思いましたがやめました。

肝心の貼り付け場所は、







ゴルフタソには貼らない( `・ω・´)



ネタができていても、貼る場所がないというwww
さて、どこに貼ろうかな?
Posted at 2012/06/12 20:20:32 | トラックバック(0) | 戯言・日記 | 日記
2012年06月03日 イイね!

うにゅっと

うにゅっとコミコミに諸事情で行けれなんだ(´・ω・`)

というわけで、いろいろとやっていました。
先ずはオイル交換。
事前にオイルフィルターを注文していたので、同時に交換しました。
オイル抜くために温めるのと兼ねてバイクショップまで移動。
換えるのは原二(通称はにわ號。ホンダ・モンキーを弄った車両)。
モチュールと鈴菌とヤマハとホンダがありました。
もちろん、ホンダですよ。ええ。
自転車買って痛チャリにしなイカ?とおすすめされますたw
廃版となっていたディスクホイールカバーが昨今のブームの影響か再販されたのこと。
モノホンのディスクホイールはカーボン製なので、めっさ高いから気軽に買えん罠w

ゴルフタソのオイルなんて頻繁に換えません。ロングライフなのと、1Lあたり約2,500円するからね・・・
A.S.H.の黄色缶を使ってみたいけれど、タイミングが合わないw
黄色缶の理由は、ショップのオヌヌメだから。他社の純正規格オイルと硬さが似ていると思われます。

とあるネットショップで注文したDRLを店頭引き取り。
加工して取り付けを考えていましたが、無理があったので指定の位置へ・・・
でも、まだ取り付けはしない。追加部品を買うよてゐ。

駅前へCD買に行く。
3枚購入で、まだ欲しい物あったので再度行くことになりそう。

帰ってきて、赤ラインテープをフロントグリルに貼り付け。

とあるルートでsksk入手。
Posted at 2012/06/03 21:57:33 | トラックバック(0) | 戯言・日記 | 日記

プロフィール

「ダイハツ博物館に行くことが目標」
何シテル?   06/30 15:26
..      |::::::::::...    |.: .:/      /::::::::|       |:::::::::::::::.   _\{...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

ダイハツ ロッキーハイブリッド ダイハツ ロッキーハイブリッド
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ 迷走カスタマイズです。
ホンダ モンキー はにわ號 (ホンダ モンキー)
向かい風+登坂対策をやってます
その他 その他 空(うつほ)號 (その他 その他)
グランドツーリングカー
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
雨の日走るとフロアに水溜まります 炎天下ではエアコン効きません 30番リレーが悪さします ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation