
タイトルのとおり、ドアヒンジがちょこっとだけ錆びました。
クルマを洗車していた時に気付いちゃいました。
クラウンは一般的なプレス成形のヒンジなんですねぇ。外車やレクサスは形鋼のヒンジなのに……そこはケチらないで欲しかったような。
1年も経たないで錆びたことからディーラーに持ち込んで(乗り込む……となると違う意味になっちゃうww)確認したところ、次のことがわかりました。
(原因)
1内部の塗装は外部のものとは違う(クリア材を使用していない)
2ヒンジのピン付近が摩耗してソコから錆びた
これはメーカー保証内なので直せるとのことです……
そこで仮に直すとなると、
(1)ドアを脱着する必要がある→補修が大がかりになる
(2)近い将来に同じところが錆びる
というリスクがあります。
この場合(1)は脱着するのに傷がないところを傷をつけ、それを補修するため塗装する作業を伴います。また、そこまで大ごとにしても(2)のとおりになるとのことでした。
つまり、リスクだけが残るww
見た感じ、錆は全体的に広がる感じでもなさそうですし、これが原因でドアが取れてしまうことや動かなくなることはないはずなので、クレーム対応せずに様子見することにしました。
どうせ、目立つところではありませんから。
Posted at 2021/08/22 15:38:34 | |
トラックバック(0) | 日記