お久しぶりです^^
前回のアップは半年前でしょうか(笑
週末から少し体が重く珍しく部屋にいる時間が多いので久々にアップしようかと思いまして
♪
で、久々のアップなので。。。
大きなイベント半年分一気に(笑)
いかせてもらいます(笑
まずは。。。

MINI台湾♪
JCWのブレーキキットが安ければと淡い期待を抱いていたのですが。。。
見事なまでに日本と同価格でした(涙
で、本来の目的の

食べ歩きをしてきました♪
台湾は初めてでしたが人は優しいし食べ物は美味しいし大満足でした♪
そして数ヵ月後に。。。


この子が仲間に加わりました♪


おしりもスゴイ形ををしてます^^
車名は
トヨペット クラウン RS30
1962年(昭和37年)式です♪
このクラウンが新しい仲間に加わるのには色々な経緯があったのですが
一番大きな理由が
親父が数年前に制作板金でこの世に復活させた事!
なんです♪
その後、今でも親交がある優しい前オーナーの「お前の親父の形見にしてやれ」とのご好意によりお譲りしていただいたんです^^
ドアもボンネットのフロアも屋根も全て錆でボロボロで穴だらけ状態だったこの車が親父の工場に入庫してきたのが約3年前
外装は全て鉄板をハンマーでたたき出し溶接&全塗装しています!
パテを殆ど使わずこれだけのアールをたたき出す技術には。。。
ホント感動ものです!!

三角窓♪

観音開き♪

給油口はテールライトの中に隠れています♪
ここ最近では内装のダッシュ周りを全てバラして

きれいに再塗装♪
ここらは僕のDIYです^^

ラジオと時計も当時のまま♪
配線は何故か全くなかったので新たに引き直し(笑

メーターは中まで全てばらし色がとんでいた針等にまで再塗装♪
機械系では。。。
・ウォーターポンプとラジエーターのコア(段数を改良)を新品交換
・ホイールシリンダー分解洗浄、カップを新品交換、ブレーキマスターリペア
・ミッションを降ろしてオーバーホール
・ダイナモ交換(物が無いので他の物を加工装着)
が大きな作業でしたが、細かなものを入れるとかなり手を入れてます
時間をみて親父と楽しみながらやってる感じですかね(笑
旧車は確かに手がかかるかもしれませんが、修理する過程もホント楽しくて愛着が湧きます♪
オイル関係もほぼ交換したので、次は燃料系をやる予定ですがボチボチと^^
内装も時間をかけて好みに張り替える予定です♪(何年かかるかな。。)
エンジン&ミッションは凄く調子がイイです!
そしてMINIはというと。。。
今月号のaf impに単独取材で4ページも載せてもらってます^^
ある日impを読んでいたら携帯にimpさんから電話がかかってくるという不思議な事が起きまして(笑
よろしければ皆さん見てやって下さいっ!
良い記念になりました♪
それではいきなりですが眠くなってきましたので今日はそろそろこの辺で失礼します(笑
皆様、またオフ等で遊んでください☆
Posted at 2011/05/24 01:39:45 | |
トラックバック(0) | 日記