• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosi☆のブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

愛車の成長♪ その1☆

愛車の成長♪ その1☆皆さん、お久しぶりです^^

先日、愛車のクラウンが車検だったので、それに向けちょこちょこ整備をしてきました。
無事車検も終わりましたので、この二年での成長を記録しておこうと久々のブログアップです♪

車が持っている歴史を大切にしながら、現代の環境に合うよう手を加えていきたいなと思い、画像なしですが先ずは。。。


・ラジエター&ウォーターポンプ等の水周り
・ブレーキ&クラッチマスターポンプやレリーズ、ホイールシリンダー等のオイル周り


この一番大切な水、オイル周りを全てオーバーホールしてから、シートポジションを現代に合うようにセットバック


次は足回りへ♪



アッパー&ロアーのボールジョイントを新品へ♪




右の完全に抜けてしまっているショック(ブラック)をアメリカ製のガスショック(ホワイト)へ交換



長さは純正の車高になるようオーダー♪、アタッチメントはオリジナルを組み替えて使用^^


この辺の部品はムーンアイズさんにお世話になりました



当時のブレーキシューが手に入ったので、長年のお付き合いがあるライニング屋さんに張替を依頼



ガタが出ていたアイドラアーム。



本当は新品にしたいところですが、もちろん部品がある訳がなく。。。



左のボロボロのブッシュを右のようにするべく図面をひいて、これまたお付き合いがあるゴム屋さんに硬さも指定してオーダー♪


タイヤは当時まだバイアスだったのですが、僕は高速も走るので当時のサイズに近いラジアルを選択♪



一番ガタが出ていたステアリングギアボックスは、悩んだあげく思いきってバラす事に^^



親父の知り合いの職人にお願いして画像のセクターローラーを分解し、ボールを交換。
この辺は素人の自分ではどうしようもありませんが、親父をはじめホントに経験豊富な職人さんはスゴイ!!



次に排気系ですが。。。



これはマフラーです(笑





ここらは溶接して塗装♪


ヘッドライトは光量を考えてシールドビームからハロゲンへ^^



二年間探してやっと見つけたダルマヒーターを分解して。。。




モーターは知り合いの電機屋さんに、コアはラジエター屋さんにオーバーホールを依頼^^

その他の欠品していたり壊れている物は自分で修理♪




塗装して完成!


ここでちょっと寄り道して(笑
いつもお世話になっている内装屋さんから依頼を受け、ボロボロだった旧車のホイールキャップを再生する事に^^

パテで、キズや欠けを成形して下地→ブラック塗装→マスキングをしたのが下の画像。。。




マスキングは苦手ではないし、作業も決して遅くはないと思うのですが。。。
1枚に5時間はかかってます><
全部で5枚なので。。。もう二度とやりません(笑

塗装をすると。。。





ホント頑張りました^^


本題に戻り内装へ♪

先ずはダッシュボードの張替です。張替はMINIでもお世話になってる職人さんへ依頼♪




豪華にしたかったのでダブルステッチです^^


ステアリングは職人さん渾身の逸品♪
僕の希望でシボの無い、ブラックが濃い革を長いこと探してもらい、やっとみつかったのがこのイタリアンレザー♪




ステアリングが大きいので、縫い数は200以上(笑




スポークまで革です^^

後付の水温計も内装に馴染むようパネルをDIY♪




フロアからの熱や振動を抑える為、また豪華に見せる為に防振材を張ってからフロアを総張込み!







強い日差しを防ぐ為にカーテンを♪
三面とも開閉可能です♪





シワ感にも職人さんの拘りが感じられます^^


音楽も聴きたいので。。。





配線を全て隠し、デッキはグローブボックスへ^^
スピーカーはリアピラーに隠れるように
もちろん全てDIYです♪





こうして振り返ると色々やってるなと(笑
ちなみに色んな画像に写っている背景は、DIYで仕上げた遊び場です♪


まだまだやる事はありますがこの二年で高速で名古屋遠征が出来る程快適になってきました♪
こうしてみると改めて親父をはじめ数多くの職人さんに助けられているなと感謝の気持ちでいっぱいです^^

これからもオリジナルの良さを大切にしながら手を加えていきたいです☆
Posted at 2013/07/07 22:58:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日 イイね!

ちょっとお洒落な週末を♪ その2

パリは初なので、先ずはベタに行こうとシャンゼリゼを歩き始めると。。。


まさかこんな所でお目にかかれるとは!
この他にもRT40コロナや、初代カローラ等、全て左ハンドルの旧車が数台!
って事で早速受付に部品の供給がフランスにはあるのか聞いたりしまして(笑
(結果、展示場では情報は出てきませんでした(涙))

思わぬ寄り道の先に見えてきたのは。。。







凱旋門♪
派手だな~(笑


その後カフェで簡単に食事をしてホテルにチェックインしに戻り、夜の散策へ^^


肌で治安の悪さを感じる国鉄をおりると(笑



見えてきました♪




エッフェル塔♪
思っていた以上に鉄骨の組み合わさり方が芸術的で見ごたえがありました^^


その後は。。。







ノートルダム大聖堂へ♪
夜に聳え立つ大聖堂の迫力は昼間とはまたひと味違い、何ていうか神秘的で感動しました!

これ以上の夜歩きは何ともいえない治安の悪さを感じていたので終了してホテルへ(笑


翌日早起きして向かったのは。。。


見えてきました♪




モンサンミッセェルです♪

早速こちらから中へ♪


こんな道をひたすら登り

ここを目指します


そこからの眺めは。。。


何か凄いところに来ちゃったな~って感じで(笑

内部には教会やこんな場所も




海辺にこれだけの教会を作るなんて、当時の建築技術の凄さを感じました

ここはパリから360キロも離れているので、この日は帰ってホテル近くで夕飯を食べて終了


ここからは宮殿&美術館巡りをしようと向かった先は。。。





ヴェルサイユ宮殿♪

ここから中へ


ここに辿り着くまでに予期せぬ事がありまして。。。
カメラの充電が。。。
ほぼゼロ><

ここだけは撮りたいなと思い向かったのは







鏡の回廊♪

光の反射を考えた造りになっていて、ゴールドやクリスタル、絵画が魅力的にみえました♪

宮殿内の「アンジェリーナ」で休憩^^

ここのモンブランは日本でも疲れた時に食べたくなる逸品です♪
普段はホットチョコレートとは組み合わせないのですが、まー定番なので注文(笑

このサロンで、旅行中に偶然何度か道を尋ねられたりする中で少し話した事のある南アフリカ人とまたまた偶然会ってしまい、お互いビックリ!
お互いの旅行の話なんかをしてバイバイしましたが、これも旅行の楽しみの一つですね^^


次の目的地へ♪


ここも広いです^^


ルーブル美術館♪
このあたりからはほぼ「i phone」で撮影です(笑



一番見たかったフェルメールが改装中で見れなかったのは残念でしたが、4時間位すばらしい作品に酔いしれました^^


ルーブルを後にしてからも



オペラを見学したりと、大好きな美術舘をまわって大満足♪

次の日は一番のイベント?というか美味しい物を食べてまわろうと思い先ずは朝食に。。。


クロックムッシュ^^

マルシェをぬけて。。。


どうしても来たかったこの店へ♪



パティスリー・ラ・デレーブ♪

ここで

こんなスイーツを食べたり^^


ピエール・エルメのマカロンを食べたり


「ラ・メゾン」や「ラデュレ」。。。数え切れないくらいのパティスリーをまわりました(笑

夜はパブのカウンターで飲んだりして(ビール飲んじゃった><)


あっという間の1週間でした♪


今回の旅行は昔の自分の足跡を辿った事で、忘れていた事を思い出せたし、また新しい世界も感じられて非常に有意義なものでした♪

次はどこに行こうかな☆
Posted at 2012/12/06 03:34:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日 イイね!

ちょっとお洒落な週末を♪ その1

いつも質素な生活をしているので、たまにお洒落な生活をしてもバチはあたらないかなと思い。。。



珍しくJAL&初のプレミアムエコノミーに乗って向かった先は。。。






ロンドン♪です^^

今から約15年前、会社を辞めてその頃ほぼ独学で勉強していた英語力をためしたくて向かったのがここロンドンでした。

自分にとって初海外、まだインターネットも使えていなかったあの当時、見るもの全てが新鮮で、ただただ圧倒されました。

2週間程の滞在でしたが、語学学校に通い、放課後はクラスメイトとご飯を食べに行ったり飲みにいったり、楽しい時間を過ごしました。

ただ、英語力の低さを思い知り苦労した事もあったりで、本当に多くの経験をさせてもらいました。

当時の写真は数枚しかなく記憶も薄くなっていくなかで、その当時の自分が見ていた景色や雰囲気をもう一度辿ってみたくなり、今回ロンドンを訪れる事にしました。

前置きが長くなりましたが。。。


先ずは朝食を食べに



プレタマンジェへ(笑
何となくロンドンのチープな朝食はここのイメージです^^




当時よく歩いていた場所をかすかな記憶をもとに歩き向かった先は。。。



大英博物館♪
2000年の改装で様変わりしていて、綺麗でビックリ!
ここで。。。

ロゼッタストーンをはじめとする数々のコレクションを観察♪










とても広くて見切れないので2日行きました♪
そんな事もあろうとホテルは博物館の直ぐそばに取っていたので動きやすかったです^^

その後はこんな所で買い物をしつつ。。。



またまた曖昧な記憶を頼りによく行っていた中華街のこの店で。。。



15年振りにこの味を思い出しました

スクランブルエッグ&ビーフライスです^^
ほぼ毎日食べてたな~(笑

昼食後はこれまた懐かしのポールスミス本店に行ったり(もちウィンドーショッピング)、最近好きな「bench」に行ったり^^

で、コヴェントガーデンのマーケットで。。。

ガラクタ散策^^


ナショナルギャラリーで絵画を堪能したり


ノッティングヒルを抜けて歴史の長いマーケットを見に行ったりしました♪

おやつ?にロンドンに来たら一度は食べずにいられない。。。


フィッシュ&チップスをこちらの店で♪
冷凍の魚を揚げる店が多い中、この店は新鮮な白身を揚げるので美味しかったな~
タルタルの半端な量は愛嬌って事で(笑


日も暮れ、まだまだ昔の足跡を辿って向かった先は。。。








タワーブリッジ!

雨が降ったり止んだりでしたが見に来て良かったです♪
タワーブリッジを渡り世界遺産でもあるロンドン塔へ行くと。。。


皆さん寒い中スケートをしてました(笑


地下鉄に乗り移動した先で。。。


テムズ川沿いにナイトマーケットが沢山開いていたので腹ごしらえ♪

ビール片手に川沿いを歩くと見えてきました^^




ビッグ・ベン

ここらで体力が切れてきたので

地下鉄でホテルへ帰りました^^
夜に海外をブラつくのは楽しいな♪


次の日以降は。。。




バッキンガム宮殿を見学したり、思い出の場所を沢山巡りました^^

ピカデリーサーカスで地下鉄をおりて、エロス像の前に着いた時、ビックリするようなタイミングで日本が
誇るリアルエロスな「師匠♪」(笑)から電話がかかってきた事も良い思い出になりました(笑

そんなこんなで3泊した後、帰国する為に空港に。。。







。。。向かうことなく着いた先は、「ユーロスター」の駅(笑

向かった先は。。。




マカロンで有名な「ラデュレ」といえば。。。


そう「パリ」です♪
思い出巡りをした後は新しいものを、まさに「温故知新」ですね^^
って事ではなく、ただ単にスイーツの誘惑に負けました(笑


その2へつづく^^
Posted at 2012/12/06 03:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

第5&6回 白黒会♪ ゴルフ~直感さん納車祝い 等々☆

第5&6回 白黒会♪ ゴルフ~直感さん納車祝い 等々☆先月の事ですが。。。

ゴルフクラブを積んで、直感さんと合流して、はせせん会長の地元へ♪

第5回 白黒会♪へ行ってきました^^

ランチ→→ゴルフ→→はせせんさんオススメのメチャうまディナー♪の流れで楽しい一日でした☆

以上。。。
画像もなし(笑

で、

今日は直感さんのメルセデスを拝みに。。。

第6回 白黒会♪in YOKOHAMA

へ行ってきました^^


先ずはランチをという事で「ジョエル・ロブション」に行こうか「ラ・ロシェル」へ行こうかなんて話のなか、今回は白黒会御用達のこちらへ。。。





「市場食堂」♪

800円でお腹いっぱいになります(笑


お腹が満たされたので



かっこいい後ろ姿を見ながら次へ向かった先は。。。



ムーンアイズ♪

以前からムーンアイズさんには観音クラウンの部品関係でお世話になっていたので、今回は前もって連絡を入れて向かったところ。。。

スタッフさんの運転で「部品倉庫」へ連れていってもらえる事に♪

倉庫の中は、アンティーク好きな自分にはタマラナイ「聖地」でした!!

探していた部品と思われる物の寸法をとらせてもらったり、もう興奮しきりで(笑
で、出て来た収穫の一つがこれ♪



ずっと直さなきゃと思ってたヒューズボックス♪♪
自分にはタマラン一品です(笑

はせせんさん、直感さん、待たせちゃってゴメンナサイ(汗


その後はムーンカフェに戻り楽しい時間を過ごしました^^


駐車場では直感さんの愛車をマジマジ見せてもらいましたが。。。




これは想像以上にカッコイイ!!と思っちゃいました^^

・クローズとオープンでは印象が大きく変わるのに、どちらの姿もその良さがあるデザイン♪
・フロントのシャープなデザインからリアのボリュームあるデザインへの自然な流れ♪
・インテリアの基本デザインの良さ♪

等など(笑
今後、直感さんのセンスで成長してく姿が楽しみだな~^^


はせせんさんとはここでお別れ(涙
また遊びましょうね♪


で、近くのPatagoniaでジャケットを購入して楽しい一日が過ぎました^^


今回、三台で走っていて話題になった事が一つ。。。
「オープンで走る時にはサングラスかけたいよね(笑」
「ついでに時計もね(笑」

って事で次回の白黒会は。。。

「銀座にお買い物♪」です(笑

はせせんさん♪
楽しみにしてますよ!!
Posted at 2012/10/07 23:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月17日 イイね!

こんなDIY♪

こんなDIY♪少し前&MINIではないのですが、面白い物が出来ましたので^^

今回のDIYは「クラウンのカップホルダー」です♪




先ずは紙で大まかな採寸をした後


こんな感じにアルミ合板を切り出します


今回の加工で拘ったのは「ギリギリの寸法」「オリジナルを大切に」って事で。。。




1940年代に作られたアンティークのミルクガラス
「Old Pyrex」
の、ネイビーウォッチマグをホルダー部に使います♪

もちろん70年前の本物で味わいがあります^^
時代感も50年前のクラウンに合うのでこれを使うことにしたのですが。。。

肉厚のミルクガラスを使う難しさは「重さ」で、次に手をかけたのが。。。




強度を保つ為に5ミリの鋼材を。。。




こんな風に板金ハンマーで叩きステーを作る事で、2本の寸法を「全く同じ」に叩き出します


強度を出す為にビス止めは避けられないので、ビスの上からでもバックスキンが貼れるよう。。。


画像左の「低頭ビス」を使用しました


その後、こんな感じに仮組みをして。。。




バックスキンを貼った時の噛み合わせをチェックしたり。。。



後で必要になるこんなステーなんかを作ります^^




次に、いつもお世話になっている職人さんにバックスキンを貼ってもらうと、こんな感じになります♪



その後、作っておいたステー等を取り付けたり、現物合わせで「グラスの受け」を作って。。。



こんな形にしていきます


ちなみに裏は。。。


こんな感じになってます♪
なんかスゴイ(笑


最終的な調整をして。。。



真ん中の四角い「フタ」を開けると。。。






そこには「ナビ」が収納されています(笑

常にナビを出しておけば「強度」や「加工性」を、あまり気にしなくてイイんですが

「オリジナルの時代」

を大切にしたいので、こんな形にしました^^

ちなみに「強度」や「安定性」を出すために、見えない所に「0.38ミリのステンワイヤー」を入れたり、全体の重量を出来るだけ軽くする為に「アルミのステー」等を加工、取り付けしていて、ここまで作るのに3週間かかってます(笑


ワンオフで作成をお願いしていた「シルバーのオリジナルクラウン」を貼って



大きな加工はほぼ完成!


ここまでくる間に仮付けをして「水平レベル」は、しっかりと出してあるので
やっとここに。。。




取り付け完了♪
グラスの下部は、上部の出ている部分を「目だたせる」為に別途制作していたカバーをはめてかくしています^^


ナビを使う時はこんな感じで



角度も考えて加工したので後ろの時計も隠れず見やすいです^^


「ギリギリの寸法」に拘ったのは、例えば


灰皿との隙間や。。。




コンソールを開けた時の。。。






扉との隙間だったり





サイドブレーキレバーとの隙間だったり(笑
1~2ミリ位で加工してます^^


ボトルを入れた時の「灰皿のノブ」や「シフトレバー」との干渉なんかも綺麗にかわす様になっています




取り付けに使用したボディー側の穴は、当時何かのオプションを付ける為?に元々空いていた物を使ったのもポイントです♪

今回の加工は中々の難題で制作に1ヶ月半かかりましたが、イイ加工が出来たかなと思います☆
Posted at 2012/07/17 00:11:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RS30とCLS53の成長記(三年まとめて) http://cvw.jp/b/494103/42844111/
何シテル?   05/11 21:28
MINIがやってきて、はや6ヶ月。仕事に休日に、シーンを問わず楽しく付き合ってます♪これからMINIを通じてどんな楽しいことがあるのかワクワクしてます。皆様、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
よろしくお願いします♪
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
アストロブラックのクラブマンS。初めての国産からの乗り換えです。ぼちぼち手を加えていこう ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation