いつかの年末ブログに書いていたホイール塗装計画・・・
その発端となったのがコレ↓

北海道に行ってから一気に禿げが進行してみっともなかったのです(悲
(まだ北海道に居たので)小樽ラジエターで見積もりしたところ
ブラスト研磨&ハイパーブラック塗装で約10万超。
塗装で10万するなら買い換えたほうがいいけど
これといった欲しいホイールがなかったのでホイールの件は保留にしてました。
その後、色々と仕様変更し 7Jに165/50を履かせることになったんですが
165なんて軽サイズ履いてるとリアから見たときのタイヤの細さがカッコ悪い・・・

そんなときに北の四天王ヴィッツの9J見たので、それから妄想(9Jにしたい病)が。汗
(先日、9J挿れてる夢を見ました)
やっぱ9J挿れたい!!(フロント8J.リア9J)
WORKの特殊P.C.Dなら17インチの9Jが購入できるので絞った候補は2つ。
※画像の16インチってのは気にしないで下さい

・深リムならMEISTER S1R

・コンケーブならWORK EMOTION CR Kiwami
自分の好み的にはCR極のディープテーパーが良いんですが
17インチのディープテーパー設定は9J~。
となると、リアに9J、フロントに8J入れたらフロントだけフラットディスクになるのがイヤ!!
そんなんだったら深リムにしようかと思ったけど、やっぱり深リムよりコンケーブにしたいんだよなぁー。
で、悩みに悩んだ結果、、、、、、
前後9Jにする。で、問題解決w
しかし気になるのはフロントに9J入るの??ってこと。
現在の仕様
・リア 7J+38(スペーサー25mm)なので2Jアップ+38にしても問題無し
・フロント 7J+38(スペーサー15mm)なので2Jアップ+38で今よりも外に10mm
※両サイズ共に内側に1インチは見た感じ大丈夫そう
で、ここからが
9J計画(案)↓
・車高調のアッパーマウントをクスコの調整式ピロに変更し、さらにキャンバーを付ける(購入済
・ワイドフェンダー(片側10mm)に換える
・タイヤは205/40
で、入るはず!!
・・・たぶん・・・
・・・・・・ってか、入るよね?w
まあその前にタイロッドのアジャスタブルナットが緩まなくなってるから、タイロッド交換します。
(トー調整出来ないとキャンバー付けられない)
ついでにムーンフェイスのシャコタン用タイロッドエンドも付ける予定です!
ついでのついでにロアアームをムーンフェイスのRCアームに換えようかと思ってるけど、それはどうしようか迷ってます。。。
タイロッド交換工賃がDで5万、家の前の整備工場で1万!(この差は何!?
今日、Dでオイル交換ついでにクルマ購入した店長さんに言ったら
かなり安くしてもらえるみたいなのでディーラーにお願いしようと思います。
(なんか話してみた感じ、近所の整備工場よりDのほうが安心な気がするので
ブレーキのOHも自分でやるつもりだったけど、エア抜きとかめんどくさそうだからついでにやってもらおうかしら。
何 色 に し よ う 。 悩
Posted at 2012/10/08 21:12:00 | |
トラックバック(0) |
V i t z × C u s t o m | クルマ