• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka。のブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

9 J 計 画 (後)

9 J 計 画 (後)先週のつづき~。




アクスル干渉回避のために購入していた キャンバープレートを朝から取り付け

予想どーりに キャンバー付けただけじゃ干渉回避できずw

なのでリアにもスペーサー投入~


んで、降ろすと・・・




いや~ん♡(萌


フロントはステアリング切らないと曲がれないので 車高上げてしまいましたが、リアはクルクル回るだけなので 車高はこのまま!


肝心の干渉していたアクスルのアソコは~


ギリギリセーフw



キャンバー付けたことによって 今度はショックと干渉するんじゃないかなぁ~と心配していましたが・・・





ギリギリセーフww



しかし、このクリアランスでいきなり走るような恐ろしい事は出来ないので


ハブリングとセンターキャップを装着し


リムを保護してスリルドライブへGO!!





80kmくらいでマンホールとかに乗ってもリムは大丈夫だったんですが、
別のところが干渉していたので・・・








当 た ら な い よ う に し ま し た 。







で、再度 干渉確認のために給油を兼ねてドライブしてきましたが 干渉無し!!
(フロントももうちょっと下げないとバランス悪いなぁ)




洗車する時間がなくてキタナイので、また今度改めてフォトギャにupします!




とりあえずですが、、、


9 J 計 画 (完)
Posted at 2012/12/02 21:44:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | V i t z × C u s t o m | クルマ
2012年11月24日 イイね!

9 J 計 画 (前)

9 J 計 画 (前)フォトギャラリーにも載せた通りホイール届きました~。




予定では 納期2ヶ月だったんですが、3週間で来たので慌ててタイヤ発注!

まだかなぁ~まだかなぁ~。とフォトギャラリー眺めながら待っていたら
今朝 タイヤが来たので即行タイヤ組みに行ってきました。

一回じゃ全部乗らなかったので タイヤ2本とホイール2本ずつ積んで2往復に分けて持って行きましたw
(もちろん帰りも2往復)




最近よく見る、空気バシューン!!のやつでやってもらいました!


9Jに205/40だとこうなります!
引っ張りすぎたかなぁ。汗 (次は215/35にしよう・・・


で、交換してみた



萌え~
心配していたフロントですが、ワイトレ外してそのまま付けてみたんですが
ホイールの内側がバネと干渉・・・。

なので、キャンバーをちょっと戻してスペーサを5mm入れたら、無事に干渉なしで装着出来ました!


んで、ジャッキから降ろすと ステキな事に♡

しかーし、このままハンドル切ったら タイヤ⇔フェンダーが1mmくらい・・・

新品ホイールがいきなり傷つくのもイヤなので

とりあえず、このくらいの高さで様子を見てみます。



で、お次はリア・・・


↓↓ ビフォー ↓↓



↓↓ アフター ↓↓

だめじゃんwww

リアは問題なく逝けると思ったんだけどなぁ~


やっぱりココが干渉するみたいなので、ワイトレ10mm入れたらこんなんなりました


試しに紙を挟んでみたんですが、これ以上入っていきません。笑


リアの2本はキャンバープレートが来てからだな。。。







9 J 計 画 (後) に 続 く 。



Posted at 2012/11/24 20:49:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | V i t z × C u s t o m | クルマ
2012年10月29日 イイね!

ルーフダイノック

ルーフダイノック(←塗装したところに引っ付いて固まった虫w)




昨日は 事故から復活したヒロさんエイトが ルーフにダイノックを貼る!
ってことだったので お手伝いしました~。

洗車してたらヒロさんが来たので ある程度洗車を終わらせ、太陽が高いうちに貼ります。
二人で大体の部分を貼ったら あとの折り込みはヒロさんにお任せw



自分は洗車の続きも終わったので写真撮って遊んでましたw




最高気温:22度
施工するには微妙な気温でしたが、雲も少なく 太陽のおかげで無事完成~





で、夜メシまでちょっと時間があったのでヒロさんも洗車して 写真を撮りに行くことに・・・
















































日も落ちて寒くなってきたので、ハンバーグを食べに行って解散しました~

お疲れ様でした。
ホイール楽しみにしてますw

【フォトギャラリー】
【ヒロさんの整備手帳】
Posted at 2012/10/29 11:41:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | V i t z × O f f | クルマ
2012年10月08日 イイね!

9 J 計 画 (案)

いつかの年末ブログに書いていたホイール塗装計画・・・
その発端となったのがコレ↓


北海道に行ってから一気に禿げが進行してみっともなかったのです(悲

(まだ北海道に居たので)小樽ラジエターで見積もりしたところ
ブラスト研磨&ハイパーブラック塗装で約10万超。

塗装で10万するなら買い換えたほうがいいけど
これといった欲しいホイールがなかったのでホイールの件は保留にしてました。

その後、色々と仕様変更し 7Jに165/50を履かせることになったんですが
165なんて軽サイズ履いてるとリアから見たときのタイヤの細さがカッコ悪い・・・



そんなときに北の四天王ヴィッツの9J見たので、それから妄想(9Jにしたい病)が。汗
(先日、9J挿れてる夢を見ました)



やっぱ9J挿れたい!!(フロント8J.リア9J)



WORKの特殊P.C.Dなら17インチの9Jが購入できるので絞った候補は2つ。
※画像の16インチってのは気にしないで下さい



・深リムならMEISTER S1R



・コンケーブならWORK EMOTION CR Kiwami



 
自分の好み的にはCR極のディープテーパーが良いんですが
17インチのディープテーパー設定は9J~。

 となると、リアに9J、フロントに8J入れたらフロントだけフラットディスクになるのがイヤ!!
そんなんだったら深リムにしようかと思ったけど、やっぱり深リムよりコンケーブにしたいんだよなぁー。









で、悩みに悩んだ結果、、、、、、












前後9Jにする。で、問題解決w











しかし気になるのはフロントに9J入るの??ってこと。


現在の仕様
・リア 7J+38(スペーサー25mm)なので2Jアップ+38にしても問題無し
・フロント 7J+38(スペーサー15mm)なので2Jアップ+38で今よりも外に10mm
※両サイズ共に内側に1インチは見た感じ大丈夫そう


で、ここからが9J計画(案)

・車高調のアッパーマウントをクスコの調整式ピロに変更し、さらにキャンバーを付ける(購入済
・ワイドフェンダー(片側10mm)に換える
・タイヤは205/40


で、入るはず!!


・・・たぶん・・・


・・・・・・ってか、入るよね?w




まあその前にタイロッドのアジャスタブルナットが緩まなくなってるから、タイロッド交換します。
(トー調整出来ないとキャンバー付けられない)


ついでにムーンフェイスのシャコタン用タイロッドエンドも付ける予定です!


ついでのついでにロアアームをムーンフェイスのRCアームに換えようかと思ってるけど、それはどうしようか迷ってます。。。



タイロッド交換工賃がDで5万、家の前の整備工場で1万!(この差は何!?


今日、Dでオイル交換ついでにクルマ購入した店長さんに言ったら
 かなり安くしてもらえるみたいなのでディーラーにお願いしようと思います。
 (なんか話してみた感じ、近所の整備工場よりDのほうが安心な気がするので


ブレーキのOHも自分でやるつもりだったけど、エア抜きとかめんどくさそうだからついでにやってもらおうかしら。





















Posted at 2012/10/08 21:12:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | V i t z × C u s t o m | クルマ
2012年09月22日 イイね!

日本縦断 & 淡路島ツーリング

日本縦断 & 淡路島ツーリング今さらですが、無事に福岡に帰国いたしました(遅






ブログ書こう書こうと思ってたのに 旅の疲れや九州の灼熱地獄、2年ぶりのコッチの仕事はほとんど忘れてて なかなか慣れないこともあり、結局1ヶ月以上経ってしまいましたorz

てことで、さらっとプレイバック










5日間 2700kmの日本縦断はとても楽しい旅でした
お見送りに来てくれた方、途中で遊んでくれた方、ありがとうございました!

細かいところは フォトギャラリー をご覧下さい。







んで。


先週のお話↓







淡路島ツーリングに行ってきました~。 (片道 約600km


前日が休みだったのでヒロさんと広島で一泊

初めてカプセルホテルっちゅう所に泊まったんですが、カプセルって言うくらいだから ドラゴンボールの人造人間が入ってたようなヤツを想像してたのに全然違ったw

てゆーか、隣の人が夜中にボリボリお菓子食ったり、プシュッ!!って炭酸のヤツ飲んだりしてうるせーっての!!怒
どーせ寝る前に食ったり飲んだりしてるヤツはブヨブヨメタボの禿げちらかしたオッサンだろ!!ったく。



翌朝

『 朝6時起きねっ! 』 なんていってたのに、ヒロさん6:40まで寝てるしw
(2年前と寝坊するのは変わって無いな。。。



ホテルの駐車場に停めれなかったので(シャコタン的に)近くの有料Pで1200円orz
まぁ必要経費ですね...仕方ない。



途中でウドさん、のじよしさんと合流し淡路島へ


時間になっても来ないなー。なんて思ってたら反対側に居たみたいでw


とりあえず全員集合!
(マークX、ゴルフV、スープラ、プリウス、ルミオン、メガーヌ、エイト、ヴィッツ、アクシオ)奥のアウディは無関係

もともとは皆ヴィッツに乗ってたけど、今ではバラッバラの車種に。

この裏切り者どもめっ!


てことで、ツーリング開始!!





島の南まで行ってお昼ごはんへ
(ここでなおなおさん合流し10台に)


淡路牛のなんとかかんとか。(たしか特上ロース)
ママンのママンが作るの遅せーから、1時間くらい駄弁ってた気がするw
けど 美味かったから許す(何様


その後ちょっとお土産屋的なところをチラ見して、またツーリングに出発





今度は西側のサンセットライン
ここは信号も無くてそれほど分断されずに走れました。
(ゴルフが居ないような気がしなくもないけど、たぶん気のせいだろう

で、着いたのは 『多賀の浜 海水浴場』ってところ。



あまりの暑さに写真も撮らず、アチーアチー言いながら駄弁ってたけど、もう我慢ならんっ!!ってなって



服を脱ぎだす3人。


※決してビキニギャルを見てニヤニヤしている訳ではございません。




そんなこんなで日も暮れて 『道の駅 あわじ』へ北上し、夜ご飯へ!



ってか、後ろの黒いのと白いのが や か ま し い w



道の駅に到着し、お土産買ったり 明石海峡大橋を見たり 海鮮丼食べたり。

あんまり遅くなると帰りの600kmがヤバイことになるのと、翌日夜勤だったので
21時くらいにここで一旦解散~

帰りの長旅を快適に帰りたかったので
YoUさん まぴちゃん ハヤシさん ウドさん ヒロさん 自分の6人で温泉で昼間の汗をキレイサッパリ!



↑お風呂はこんな感じ(イメージ

露天風呂では明石海峡大橋見ながら、しゃべくったり まぴちゃんがイヤラシイ音たてたりして楽しかった!w
また皆でお風呂入りに行こう!!



そんなこんなで淡路島を出発したのは23時くらいになり、ナビの到着予想時間 5:30。汗
帰りはヒロさんがSAスルーしちゃうし、台風の影響でめちゃめちゃ風強いし、眠いし!

結局、帰り着いたのは朝8:00くらいでした 笑


参加された皆様、お疲れっしたー!
超楽しかったです!!

本当はビーナスラインも行きたいんすけど、
次は角島か大観峰でお待ちしております。
Posted at 2012/09/22 15:21:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | V i t z × O f f | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Taka。さんのトヨタ ヴィッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 12:00:01
トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 22:09:30
TOYOTA純正 LEDビームスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 22:03:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2022年3月5日契約→キャンセル→3月21日別店舗で再契約→7月26日納車予定→9月初 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
7年3ヶ月88000km
トヨタ ヴィッツ TOYOTA VITZ (トヨタ ヴィッツ)
* Y a r i s T S *
その他 CANON EOS KISS X3 (その他 CANON EOS)
* p h o t o g r a p h *

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation