• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kwoのブログ一覧

2014年02月25日 イイね!

エンドレスラリー 2014

2/23に千歳で行われた2014年シリーズ第2戦 第28回 EZO ENDLESS RALLYにコ・ドライバーで参加してました。
リザルトはこちら

今回はJr.Cクラスで車両はランサーエボリューション5
久しぶりのラリー&ランサーで少し不安で少しワクワクなラリーでした

ドライバーの方はラリー初めて公式戦は初
にも関わらず運転は上手で、プレッシャーにも強く、ノートも聞ける!に比べて5年やってる俺はw
SS1,2,3,4と低速コースと千歳の路面変化、コドラの無意味な抑えろコールに戸惑っていた気がするも、SS5,6の高速コースで順位を一つ挙げて初戦を2位で終えることが出来ました。
初戦でこれなら今後も期待できると思います。頑張ってください!

今回のラリーでは今更ながらタブレットラリコンを投入してみました(普通のラリーで使うには信頼性が未知数過ぎて怖い)
ソフトは定番?のASE Rally Monitor
タブレットはアンドロイドの定番Nexus7 2012版です

固定は漢のガムテープで案外飛ばないですw
使った感想は正直こんなもんかな~?一応感想?を書いてみます

1.見えない
取り付けの問題なんですけど、ひさしがないとほとんど見えないです
さらにタブレットの自動調光機能は切っておかないと何も見えないことが結構ありました
そのため、ひさしとタブレット固定ボードを作る必要があると思います

2.バッテリー消費が激しい
消費の大部分は画面によるものだと思うんですが、何もしなかったら2時間くらいで空になると思います(wifi,blue tooth off)
今回は途中からシガーにさせる2.1A充電器を使って充電しながら使ったんで、画面を着けたまま使うと徐々に電池が減っていく程度には抑えることが出来ました。
TC前の待ち時間等に画面を消しておくと多少は節約になりますが、車のエンジンを切ると充電できず電池を食うのでSS本数が増えてくるとアプリごと落とす必要があるかも?そうなると時間管理が出来なくなるのでタブレットの代わりに電波目覚まし時計積みますw

3.ODOの正確さ
ソフトは何も悪くないんですが、GPSを用いて速度を取得する関係上距離はアバウトになります
比較的障害物のない千歳でも木陰や雲に影響されて速度が狂ってることが結構あったので、今後は感度の良い外部GPSを屋外においてBluetoothで繋いで見ようと思います
リエゾンが短ければ問題は無いけど、洞爺みたいに延々とリエゾンを走る場合少し怖いです

まとめとしては、使用環境構築に気を使う必要があるので、ラリコンのない車に持って行ってポンで使おうと思うとすると苦労する(もしシガー無いと本当に電源やばい)
事前に車の状態を聞いて、ポータブルバッテリーの準備や、最悪使わない場合の準備もしておいたほうが安全
特に自分みたいにドライバーが固定されておらず、いろんな車の横に乗る場合はちょっと面倒かも?という感じです
上手く使えたら便利だとは思うのでしばらく勉強しながら使っていこうと思います

素人感想な駄文を延々と書いたのでいろんな指摘もあると思います
もし良い運用方法やかっこいい固定方法等の情報ありましたら是非教えていただけたら幸いです
それでは~
Posted at 2014/02/25 20:47:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月19日 イイね!

ロアボールジョイント交換

こないだの大雪で洗濯板路面を走って以来なんだか異音の増えたミニカさん
ハブベアリングが微妙にゴーーーーーってなってる気がするのと、ハンドリングがおかしい感じ
OAPさんの所へ別件で向かう道中なんだかタイヤが飛んでいきそうなフィーリングに変化
助手席の後輩には何も言わず車を揺すったり、ブレーキを踏んだりいろいろ試す
とりあえずOAPさんの車庫ですぐ出来るハブベアリングの増し締めをさせてもらおうとお願いした時
「もうこれボールジョイントダメでないの?こっち交換したら?」と神の一言
工具箱からすかさず登場3ヶ月熟成のボールジョイント(新品)
時間とやる気とやる場所がなくて今までしなかったボールジョイント交換!!
錆びついたボールジョイントを頑張って外してみて出てきたのはこれ



汚いだろ?普通に乗ってたんだぜ?これ
サビサビのガッタガタでジャンプ数回してたら足取れてたんじゃないの?って具合
弱い弱いとは聞いていたけどこんな風になるとは・・・
交換後は接地感が上がって、段差超えるときのコトコト音が消えました
ハブベアリングはやっぱり少し鳴いてるかな?
OAPさんありがとうございました
Posted at 2014/02/19 00:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日 イイね!

ウィンターフェスタin更別 断念

大雪に伴うドライバー様除雪作業のため断念しました
ミニカもアクセル抜いたら埋まりそうです
どうしても行くと言うのならランサーかジムニーでお気を付けて
帰って二度寝して映画見るかな
Posted at 2014/02/16 06:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年02月10日 イイね!

ウィンターフェスタ in更別

ウィンターフェスタ in更別

本当は就職を機にしばらく競技とかやめてのんびり車弄って走らせてようなんて思ってたなんて言わせてもらえない
いつの間にかエントリーリストに載ってました
いつ了承したかなんてもう覚えてないくらいなんですが、載ってる以上了承してたんでしょうw
ちなみにエンドレスラリーとスーパーターマックは出るのが決まった模様
コドラ業繁盛中です
今年も皆さんヨロシクネ

今週末の2/16日!十勝のサーキットでありますウィンターフェスタin更別
イベント自体はゆるゆりなんですけど毎回参加者があまり緩くないのが魅力
気楽にノーマルスタッドレスで出るもよし、ラリスタ履いて勝負を挑むもよしのただでさえイベントの少ない十勝では貴重な冬イベント皆様もご一緒にどうでしょう!?(やけくそ)
Posted at 2014/02/10 17:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月09日 イイね!

整備デー

修論の山を超えたんでミニカ整備
よくぞ修論期間中にどこも壊れなかった!と労いながら整備っす

メニューは
ヘッドカバー、プラグカバーパッキン交換
サーモスタット交換
デスビ端子磨き
キャブクリ吹き込み
プラグチェック

最近車が寒いのでサーモ交換、サーモスタッドは外したのを眺めても特に変なところも無く、普通に見えたけど暖房暖かくなったし暖気も早くなったからきっと壊れてたハズ
しかし4A30 H31Aミニカのサーモはなぜあんな整備を妨げる所にあるの?三菱さん?

次にヘッドカバーが漏ってたのを見てかわいそうに思って交換
したらプラグホールパッキングズグズでプラグコードにオイルべっとり
拭きとって清掃!プラグも外してネジ部を綺麗に
1!2!3!4!濃い!!ッて感じのプラグだったけどミクスチャーはもう一杯まで締めてるのでこれ以上は薄く出来ない、やっぱキャブ清掃してジェット変えるかな(遠い目)
プラグコードもフレア出てたから交換しないといけない感じ
ついでにオイルフィラーキャップがおかしくなってて、ヘッドに水入った形跡を発見

他の作業は特に何もなくちょいちょいと終わらせてエンジンかけて試走いったらびっくり
調子良い!!
きっとプラグホールのオイル漏れ当たりとサーモが悪さしてたんだと思うんだけど、ちゃんと回るし、トルクがある(もともと薄いけど)
本当によく走る(遅いけど)車になって・・・ホロリ
次はブレーキ、タイベル、クラッチの中作業だけどこれはまたのお話
足車には来年も頑張ってもらわないと
Posted at 2014/02/09 22:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

昔みんからにはお世話になったので最近コツコツ記事投稿を 大人になってから場所もなくやる気もなくなったので重い作業はできません。 イジリから維持りへ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

三菱自動車 ロワアーム(CP9A(エボ5)純正部品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 18:50:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
廃車屋さんから救出 初の平成二桁車
スバル インプレッサ カサブランカ スバル インプレッサ カサブランカ
ヤフオクで久しぶりに車を買いました 動揺するほど走りませんが荷物は載ります スバルが珍し ...
ホンダ トゥデイ 今日子ちゃん (ホンダ トゥデイ)
乗りたかった車ベスト3の一台 軽い、速い、もろい、狭いの旧規格軽を体現した名車 前期ゆえ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
H31A 4A30キャブレター!! 研究室の友達の中国人から最近買ったタイヤ代って事で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation