• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

/tatsuのブログ一覧

2009年04月03日 イイね!

トラクションあっぷっぷ?

私のよく行く ラジ天南茨木 のカーペットコースは

とても喰います、メチャ喰いです!


宇治・松原・貝塚も一度だけですが走らせたことがあります、

Tドリや、エクストリームのソフトやミディアムくらいでも

十分いい感じに走りました。


が、南茨木はダメダメです。なんか KY です。

前に出すぎて角度合わせられないんです。

(当然、腕のせいも、、、)

ロースラのSRやSHでも速すぎるくらい喰います。



で、常連さんの間では、自作やトリックマスターなどの

エンビタイヤが暗黙のデフォになってます。


エンビをトラクションで喰わせて、

速く走る割に飛距離もあって角度も合わせられるみたいな。



なのに、なぜかPRO-Dは喰いません?!

同じエンビを履いても、追っかけるのがいっぱいいっぱいで

追走どころじゃないったら。


いくらアクセル吹かしても、スプリング、リバンド調整しても、

全然タイヤが空回りするばかりで、前に出ようとしないんですよね。

いろんな人に聞いてもそれがPRO-Dのシャーシ特性だとか。



思うに、つーかどう考えてもトラクション不足?

PRO-D/tatsuはLiFeなので特にそうみたい。



同じフロントモーターでも、

CERやOTA-Rのベルト車はモーターのハントルクが効いてるみたい。


シャフト車でもスティンガーなどのリアモーターのシャーシは、

リアにしっかり車重が乗って後輪が踏ん張ってくれるみたい。


どーも、フロントモーターのシャフト車はトラクションが薄いようで、

ZEONはカーボンが軟い分少しはましみたいだけど

基本的にPRO-Dと同じ症状らしい。

(少なくても私の周りでは。)



そこで、なんとかトラクションを得ようと、ラジコンショップ店員さんの

マシンを参考に足回りを大きく変更



ちょっと試走ではいい感じ。


土曜日午後はコースに行けそうだから、良い結果が得られたら

またここにUPします。





良い結果がでなければお蔵入りかも?
Posted at 2009/04/03 01:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月02日 イイね!

小技? 中技くらい?

小技? 中技くらい?


バッテリーホルダーの画像にも写ってますが、






PRO-Dのアキレス腱

センタードライブシャフトのカップジョイントの改良案。



PRO-D使いの人はほとんどみんな泣かされている

カップジョイントとシャフトピンの磨耗!!!


ま、すり減ってもシャフトとジョイントカップを

交換すれば機能上は問題無いのですが、

何よりも、その削れた鉄粉(微粒)が

シャーシ中央のスパーや配線、アンプなどにまとわり付き

これがサビ始めるのです、



気が付くとアルマイト以外の部分までオレンジ色にXXX




私はこれがイヤでしょうがない。




スペックRで改良されたと聞き、早速組み込みましたが、、、


カップとピンの間に樹脂パーツを挟むので

確かにサビはでない、

が、やはりこの樹脂パーツが削れて、

私は15パックほどでどっか飛んでっちゃいましたXXX


しかもこのパーツ2個入りで¥700- 高けーよ!



で今回の改良案(中技?)です。



この樹脂パーツ、タミヤにもクロススパイダーって名前で

似たものがあります、これは4個¥350- HBの1/4 これならいいんでない。


が、いかんせんHPIのピンはタミヤのピンより少し太い。

(ムリにはめようとしたら割れちゃった)



で、PRO-Dのピンをトンカチで抜き、そこにタミヤのピンとクロススパイダー

なる樹脂パーツをセット。


このままではピンがスコスコで勝手に抜けちゃうので、

1510のベアリングをカップにはめる。


アッパーデッキの 1510ベアリングが当たる部分を少し削ってやると

アッパーデッキをビス止めすればベアリングは外れなくなる。


したがってピンも抜けない。




20パックほど走ってみたがなんか良さそう!




シャフトとピンがスカスカでピン自体が自由に回転できるのが良いみたい、

樹脂の磨耗もほとんど見られなかった。




ま、樹脂がだめになってもアッパーを外せば簡単に交換できるし、

タミヤの樹脂パーツは易いから平気でしょ。



注意: クロススパイダーを使うには、スペックR用のシャフトに交換する必要がありますね。
      樹脂パーツをはめるために前後とも1mmくらい短いんですよ。

      無印PRO-Dのカップ、センターワンウェイを使う場合はカップ側も
      樹脂パーツが入るように削る必要があるわな。
      (私はセンターワンウェイ派なので削ってます、
       つーかR用のカップでは試してませんので。)


文書ばかりでわかりづらいな。。。

Posted at 2009/04/02 15:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月01日 イイね!

ちょっと小技 の2

PRO-Dのバッテリーホルダーはよくできていて

ピン1つでストレートパックの出し入れが簡単にできちゃう、


顔見知りのCER使いの人たちまで

このホルダーを使ってるくらいの、優れもの!!



しかし私は!

ボディーマウントと同じく、このピンをピットで

よく探すはめに。

「あれれ、どこいってん?」って感じ。


で、こうなりました



つまりは、ボディーマウントの小技と同じことなのですが


ホルダーの止めるところにストレートのピンを挿し

ホルダー側の穴に切れ込みをあける。

で、はめてヒネルだけ のできあがり。



ピンを探す手間も

ピンを挿す煩わしさもなくなりました。

機能上も今のところ問題なしですね。
Posted at 2009/04/02 14:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月29日 イイね!

ちょっと小技を、

ちょっと小技を、










今日はちょっとした小技(?)を1つ。


ボディーマウントのピンなのですが、

皆さんどないされてますか?


普通に みたいな形のピンがよく使われていますよね。

あと左右つなげた長いやつとか、

ワイヤーでつないだやつとか、


私はボディーの上にあの長いピンワイヤーが見えるのがいやで、

ずっと タイプを使っていたのですが、





とにかくよく無くすXXX




走ってるときにとんでっちゃうとかじゃなくて、

メンテしてるときに、どっか逝っちゃう。



つーか無意識にどこかに置いて、わかんなくなるんですよね。


あと、外したまま置いて帰ってしもたり。。。   俺だけか???





で、考えたのがこれ



ボディーマウントを途中で切断して、

ふんでまた、ホロービスでつなぐだけ。



あとは適当な高さにユニバとかのピンを圧入!(まず抜けません)



ボディーの方はカギ状の穴になるけど、そんな目立たないし、

ボディーをかぶせてひねるだけでOK!



当然リアも





ピンの高さは少し余裕を持たせることになるけど

ラジコンショップの店長さんに、

「ドリのボディーは、外れない範囲でガタがあった方がGOOD!」

って言われて、


なるほど、ドリの場合はガタがあった方が

追走なんかでつつかれても、シャーシの動きに影響を受けにくい!!!



てことで、この小技も全然OKなのでは?



実際、これにしてかなり走ってるけど、

まだ外れたことは無い。



しかもピンを挿す煩わしさも無くなった。



見た目もピンよりすっきり!。。。











ちょっと気に入ってる自慢でした。
Posted at 2009/03/30 02:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月21日 イイね!

PRO-D/tatsu キレ角UP

PRO-Dのキレ角は、けっこう付けられそうに見えて付きません。



CERだと、OTA-Rのステアリングワイパーのブリッジを付けてやったりすれば

ステアリングはそれなりにUPするようですが、

PRO-Dは、そんな気の利いたパーツも無く、

リンケージ周辺もけっこう窮屈なので、

Cハブを削ったりしたところで、サーボセイバーの動きが届かなかったりします。



PRO-D/tatsu はナイトロのCハブを左右逆に付けているので、

アップライトの動き自体はなにもしなくてもかなりキレてくれます。

そこで、キットで付いている樹脂のワイパーのブリッジパーツを外し、

キレ角がアップする状態のブリッジを自作。



これでスムーズに、けっこうキレるようになりました。





ステアリング 0°の状態と、めいっぱいキった状態の、

ステアリングタイロッドとアップライトとの角度がミソですね。


これくらいキレれば十分でしょう。

これ以上曲がると、ユニバがやばそうなのでここまでにします。





が、うまい人はキレ角少なめでも平気らしいです。

私などは、思いっきりキレ角が必要なようです。



さらに、

キレ角が大きい方が、逆キャスターの効果も大きいです。

Posted at 2009/03/21 03:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

最近ラジコンにはまっています、 正直、仕事に支障をきたしそうな勢いです。 座りっぱの仕事なので、少しテニスとかもやってます、 かなり下手ですが、奥さんと一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
大阪在住ですが、電車は嫌いでほとんど車移動です。 運転席、助手席は私が占有してますが、2 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation