2022年09月24日
デリカの3年と6ヵ月点検
そしてリコール作業
EGRクーラー交換とECUリプロ
リアスライドドア ボタン交換
その為に大阪へ帰って来ました
それより気になるのは
デリカミニ ですよね~
飛ばし記事かと思いましたが
話はあるそうです
特別仕様車になるか
単独カタログ車になるのか
分からないそうですが
旧型デリカ風だと…
外観だけ似せた中途半端より
道具車として振り切って欲しい!
そう願ってやみません
我が家のアイの後継として
期待しています( ´∀`)
そして
我が家の アイ ですが
売って欲しいと…
最近、中古車販売の方で
アイの問い合わせが増えていて
低走行のアイを欲しがってる方が居る
って事の様です
最近の軽はスペース優先の箱形
形として可愛い車では無いですよね
このフォルムが気に入ってる母親は
即 却下してました(^-^;
Posted at 2022/09/24 20:00:21 | |
トラックバック(0)
2022年07月31日
紀伊半島 潮岬へ!
なんて計画をしてましたが
着く頃が雨ということで…
第二候補の静岡方面としました
朝2時半起き3時出発
初めて新東名の120キロ区間を走り
5時前に着いたのがコチラ
日本一長い木製の橋
897.4m先の対岸 展望台から
何で昔の人はココを選んで
橋を掛けたんやろか?
周りを見渡し考えながら歩く…
その考えてる時間が楽しい
川の上は涼しい風が流れ
ずっと居たいと思えました
デリカさんも記念写真
朝早いと人が居ないので
写真を撮るには良いのですが…
何せ まだどこも開いてない!
とりあえず朝日を避け
デリカの影で待機…暑かった…
お次はコチラ
飛行機バカはとにかく
空港に寄りたいんです
コンビニと土産屋しか
開いてませんでした…
展望台からのダブルFUJI
普段、名古屋空港の
自衛隊管制を聞いてる手前
静岡空港の
英語のたどたどしさ…
可愛いかったです( ´∀`)
静岡と言えばココ?
入場料は300円で
ウェルカム日本茶も淹れてくれます
世界の茶葉を香り比べ出来ます
僕はやっぱり玉露の香りが好きでした
牧之原の茶畑を見ながら
ワイングラスで飲む(有料体験)
ほうじ茶と抹茶(最濃)スイーツ
少しお高めの¥830
ほうじ茶アイスは美味しいね~
これは絶対的なオススメ
抹茶は濃さを選べます
抹茶苦手やねん→No.1
まずは普通やろ→No.3
いやいや本場やから→No.5
アクセル全開~→No.7
複数を味見したい方へは
味比べセットもありましたよ
大好きな茶蕎麦も買いましたが
これでも、まだ午前中…
こんな奴でも農家の端くれです
前から興味があったので
ちょっと菊川まで足を伸ばし
田んぼアート
係の方にアートの作り方を聞いたり
その他の農業談議すると
楽しそうに話してくれました
ただ、問題点も…
この辺でも離農が進んでる
その土地を使って
大きい所が外国人実習生と一緒に
作物を作ってるとの事
安さを求めると…そうなるよね…
田んぼアートへの支援も兼ねて
無農薬のじゃがいも
トマトと晩柑を買い帰路へ
土曜の昼時に浜松SAがガラガラとか…
コロナ恐るべし!
夜は茶蕎麦と日本酒を戴いて
旅は終了となりました\(^^)/
Posted at 2022/07/31 05:25:56 | |
トラックバック(0)
2022年07月23日
時間が経ってしまいました…
3月20日のことです
冬→夏タイヤ交換の為
実家へ帰った3連休の2日目
淡路島へ行こうとしてましたが
従姉妹の転校話が持ち上がり
先生と面談のため
急遽、日帰りで高知へ向かう事に…
思い起こせば3年前
その子の荷物を寮へ運ぶために
デリカに買い換えた
またその子のために
高知へ走るデリカさん
10時に大阪出発
30000キロ
瀬戸大橋
南国SA
高知滞在時間は面談の30分のみ
大阪着は21時半
今回は時間に追われ
飛ばし気味の6人乗車でしたが
14Km/Lは切らず
優秀なデリカさんでした!
近々、33333キロ越えの旅に出ます
行き先は…決まってません!
Posted at 2022/07/23 18:17:14 | |
トラックバック(0)
2022年02月28日
まずは、
新車からの車検ですが
点検同様 大阪のディーラーまで
愛知から受けに帰りました
担当へ御挨拶もそこそこに
最初に提案があった見積りは…
17万( ; ゚Д゚)
いやいやいや…と。
軽く削らさせて頂きまして
合計¥146,820となりました。
内訳(工賃込み)
ハーティーメンテ2しっかり
¥77,204
ワイパーアップグレード
¥605
下廻りスチーム
¥6,270
下廻り防錆塗装
¥10,697
ブレーキメンテナンス
¥6,655
ブレーキフルード交換
¥7,122
冷却水補充+強化剤注入
¥1,760
リアワイパーゴム交換
¥1,402
アドブルー給水
¥2,695
※1回で最大5Lしか給水できないとの事
諸費用
¥32,410
伝達事項
①冷間時、ハンドルを大きく切ると
コンッと音が鳴る
→各緩み等点検したが
ステアリング足廻りに異常無し
②冷間時、ブレーキシューが擦ってる
踏むと鳴く
→ブレーキメンテナンスで解消
帰りの高速で感じたこと
直進安定性が上がった
(サイドスリップ検査で足廻り触った?)
加速が良くなった
(オイル交換後は特に軽く感じる)
因みにアウトランダーPHEV
乗せて貰いました
最初の交差点で
ロール無くスッと曲がる様…
WRX STIを思い出す
ドライバーズカーですね
めちゃくちゃ面白い
気になったのは…
デフロスターの写り込み
レスポンスが良すぎて
(助手席で)頭が前後に揺れる
3列目はまず座れない
現状の値引きは~10万
納車時期が来年度の為
値引きはまだまだ渋い
3月納車出来る車種は頑張る
って言うてましたね~
そんな感じで明日から3月
デリカ3万キロ越えの旅
どこ行きましょうかね
Posted at 2022/02/28 20:44:29 | |
トラックバック(0)
2022年02月13日
先月の話ですが
ポータブル電源
電気毛布
車中泊用IHクッキングヒーター
これらを買いましたので
仕事終わりに
車中泊行ってみよ~
木曜日の夜から
伊那市の方向へ
途中は凄い霧
冬タイヤチェックが3回
夜中0時半
道の駅 南アルプスむら
結論を申し上げますと
電気毛布要らんかった…
って事でポータブル電源は
Wi-Fiの充電のみでした(-""-;)
朝5時半頃から走り回り
こんな写真を撮りました
デリカにはeasyな道で
実力発揮ならず…
誰や大雪とか言うてた奴は
冬季閉鎖の道に阻まれ
結局は南アルプスむらへ戻り
開店直後にパンを購入
(有名なクロワッサンは買えず)
そのまま「みはらしファーム」で
お土産や地元の食材を購入
そして「みはらしの湯」へ
こんな景色を見ながら
露天風呂入りました
特に行く所が無かったのと
気温も上がり雪も期待出来ない
って事で早々と帰宅しました
雪はやっぱ岐阜方向やな~
次の寒波は下呂温泉行こう
Posted at 2022/02/13 15:21:07 | |
トラックバック(0)