• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miki_Yaikkonenのブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

また… F1日本GP駐車場

今年も、F1観戦に行ける事になったのですが、
問題は駐車場の確保。

去年は、
一次予約…落選(-_-;)
二次予約…当選\(^o^)/
となりましたが。

今年は、
一次予約…落選(-_-;)
二次予約…落選(゜o゜)!!!
心のどこかで二次予約は当選するだろうと思っていたのでちょっとね<(`^´)>

ホントにくじ運無いです。

さあどうしましょ!
Posted at 2010/09/20 11:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日 イイね!

ぞろ目

ぞろ目大学の行事終わりでちょっくらドライブ。

カメラ買ってから、写真が撮りたくてしょうがないのです(^^ゞ
夕方からなので、夕焼け狙いで…
高台で写真撮りました(^_^)v



その帰り、ぞろ目達成です。
と、言うか距離が近づいたので、「ぞろ目を狙ってうろついた」ってのがホントのところ(^_^;)
11年目にしてこの距離までやっと来ました。

まだまだ走ってもらいますよ、ファンちゃん。
Posted at 2010/09/20 00:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月05日 イイね!

買っちゃった

買っちゃった買っちゃいました。

おNEWなデジカメです(^_^)v
SONY α NEX-5D




写真は割と撮る方なのかな?基本景色ですが。
今使ってる
「FUJIFILM FinePix F710」
に特に不満はありません。
祖父の所有物でしたが、譲り受けたものです。
プリントすることはほぼ無く、パソコンのモニターで見るだけなのですが、
画素数的にも、写真の色合い的にも画質はそれなりに綺麗だと思います(^.^)

最近は徐々にマニュアルモードで取る機会が増えて、
「デジタル一眼あったらいいなぁ~」
と思ってました。
ただ、いかにもと言う風貌と大きさが、気軽に持ち歩けるスタイルでは無いというのも事実。
これまた、祖父から譲り受けたMINOLTAのフィルム一眼カメラがあるのですが、
やっぱりフィルムカメラだとやはり不便です…気軽さは皆無…
レンズもあるので、もったいないんですけど(-_-;)
というか、詳しくないので価値もいまいち分からない…



そんな時、CMでJUJUが歌う
「Hello, Again ~昔からある場所~/My Little Lover」が聞こえてきまして、
「この歌、懐かしい」なんて思ったり。
そう、これが出会いでした。
ミラーレス一眼「SONY α NEX-3/5」です。
なんだかよさそうな気配(゜o゜)
新しいジャンルだそうで。良く分からないけど。

そして調べてて知ったことは、MINOLTAのαはSONYが受け継いだという事実!
MINOLTAのαマウントレンズもアダプタ付ければ使えるみたい…
せっかくレンズ有るから使えるなら尚更イイ!
それから、コンデジサイズで一眼画質っていうコンセプトがニクいヽ(^o^)丿
これぐらいなら持って歩いてもさほど苦にならないし、
フルサイズのデジタル一眼ほど物々しい雰囲気もありません。
コンデジからのステップアップにはちょうどよさそうです。

土日を使い電気屋めぐって値切りましたよ(^_^;)
想像以上に下がったのでNEX-3ではなくNEX-5にしてしまいました。
SDHCカードとセットで安く買えた気がします。次の週はもっと下がってるかもしれませんが。
それでも満足。ネット通販同等で買えました(^_^)v



フルサイズのデジタル一眼よりは小さいですが、
ズームレンズ付けると当然コンデジよりはデカいです。
気軽なお出かけや、荷物に困る時はF710。
ちゃんと撮りたいときはNEX-5と言う感じで使分けて行こうと思います。
無意味な使い分けかも知れませんが(^_^;)

カメラを買ったら、カメラケースが欲しくなってるところです(゜o゜)
物欲は止まらないモノです…   きっと買うぞ\(~o~)/
Posted at 2010/09/07 01:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月07日 イイね!

暑いです…

暑いです…こんな暑いのに洗車しました。
馬鹿みたいに暑い時間に(゜o゜)

ホントは朝早く洗車しようと思ったんですが、
そんな早く起きれるわけも無く…

12時前ぐらいから、15時ぐらいまでです。
なぜこの時間(^_^;)

毎度のごとく、コイン洗車場で洗車です。
あまりに暑くて、作業が進みません。
自販機で飲みも買ってばかり(・o・)
いくら飲んでも、汗で出て行ってしまいます。
「かなり無駄遣いだな」と思いながらも、我慢は無理でした。

今日洗車してて改めて思ったこと…
傷が増えたなぁと。
10年以上のご老体なのでしょうがないんですけど。
以外に多いのが飛び石による傷。
塗装が剥げて錆び出してる点がちらほら。
天井にひどいのありました(-_-;)
ひとまず錆び落として、タッチアップです。

炎天下で、そんな作業を延々とやっていたので、
日に焼けた(~o~)腕が赤いです。

今回載せた写真は、コイン洗車場からの帰りに、
ふらっと通った道沿いにあったひまわり畑です。
今まで全く知りませんでした(・o・)
かなりの人が車を停めて、写真撮ったりしてました。
急にあんな景色が現れたら、誰でも足を止めたくなりますね(^_^)

日焼けして、ひまわり見て…夏ですね(^^ゞ
そんな時間を過ごしました(^_^)
Posted at 2010/08/08 00:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日 イイね!

出張?

出張?土曜日に、学校の用事でちょっくら某県の某大学まで行って来ました。
ちと遠いんですが(^^ゞ

朝早く出発する予定だったので、案の定寝坊…(゜o゜) 
目覚ましのスヌーズ設定切れてるじゃ~ん<(`^´)>

ビックリしながら、起きて30分で運転開始し高速へ(゜.゜)
用事が済んだのは夕方。そのまま帰ると、福井に着くのは遅くなるし、
せっかく遠くまで来たので色々寄っていこうと言う計画が裏にあったりなかったり?
忙しい時期なのに(-_-;) まっいいか。

まぁ、そんなこと考えてたので、寝るのが遅くなって寝坊した次第です(^_^;)



高原が帰り道にあったので寄ってみたのですが、日中天気良かったので、
いい景色が見れるかと思ってたのに急に豪雨!

高原に上がったら雲だらけ…予想外。

雷なってるし(゜o゜)しかも、ものすごい近くで。と言うか、雷雲の中に居たのかも。
自分に落ちるんじゃ…という不安から、長い時間車外へ出られませんでした(>_<)



そんな感じで夜になったので、福井方面へ向かいつつ道の駅で夕食。
スーパー銭湯でのんびり入浴し、高速のSAで車中泊です(^_^)v

ファンカーゴはリヤシート畳めば寝れちゃう訳です。斜めにならないと足伸ばせないですけどね。
ただ、この時期の車中泊は暑いです(*_*;



今回、車中泊の悪いようでいい思った点。
快適とは言えない寝心地と、日の出と共に目が覚めること…
このおかげで、朝早くから動き出せるんです(^。^)

連続で車中泊はキツそうですが、ホテル泊も織り交ぜれば遠出も幅が広がりそうです。
ちょっとハマりそう(^.^)



今日は、朝から高速を走り、ちょっと気になった峡谷があったので途中で下りました。
それにしても今日は暑かった(/_;)夏はスキデハナイ。
その渓谷にはお猿さんがいました。
朝は、あちらこちらに居たのですが、昼近くになったら姿が見えなくなってしまいました。



最後に海に寄って、終了です。

今回も写真がいっぱい撮れました(^_^)v
また時間があったらどこかに行きたいです。
車中泊は涼しくなってからがいいかと思いますけど(゜-゜)
Posted at 2010/07/19 01:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さよならScirocco http://cvw.jp/b/494580/46292534/
何シテル?   08/02 23:55
悩みに悩みまくったあげく、 学生時代から大切に乗ってきたファンカーゴに別れを告げ、 憧れていたVWシロッコに乗り換えました。 シロッコのスタイルを活か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
【2022.06.26更新】 生活の拠点を海外へ移すため2022.06.24売却 ODO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
親からのお下がりのH11年式ファンカーゴです。 私が中学生の時に親が契約した車です。契約 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
免許を取って、最初に乗った車です。 祖父が亡くなる前に乗っていた愛車を譲り受けました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation