• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miki_Yaikkonenのブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

結局(^_^;)

結局(^_^;)バイトが休みの週末は…






毎回、ガソリンの無駄使いに出かけるわけにもいかないので(・.・;)
今日は掃除でもしてずっと部屋に居ようと思ったんですが、早々に部屋の掃除も終わってしまい…



結局出かけました(^^)v



暑いから、標高の高い山に行こう。と安易な発想で、いつも行かない方角へ。
国見岳へ行って来ました。
気の向くままに走っていたら、山頂に風力発電所を発見(・o・)
知らなかった…
真下から見る発電機は迫力満点というか怖いぐらいでした(>_<)

山頂付近はやっぱり気温が下がりますね、多少(^_^;)
暑いけど(~o~)

ちょっと霞んでたけど、見晴らしがよく、眼下に街並みが広がっていました(^・^)

それにしても結構な山道で、道も細かったです。
下りでちょっとだけ頑張ってみたら、ちょこっとだけタイヤが鳴きました(゜o゜)
気のせいかも…
ビックリというか、こんな車でも、なかなか限界に達しないんですね。
まぁ、ビビリなんでそんなにスピード出せてないんですけどね(>_<)
事故したくないしね…


その後も気ままに走らせていたら、海まで出てしまいました(・o・)
鷹巣海水浴場だそうで。
その近くにタカスサーキットを発見。ここにあったんだね(^o^)丿
カートが沢山ありました。
レースがはじまるかとしばらく見ていましたが、結局はじまらず…

そのまま岐路に着きました(^_^)
本日のガソリン無駄遣いでした\(-o-)/
Posted at 2009/07/12 22:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月09日 イイね!

エンジンルームに猫…(^_^;)

なんだか最近、アパートの周りにホントに小さな黒猫が出没してます。
一人で生きていけるの?ってぐらい小さいんです(>_<)

昨日も、夜は雨の中ずーと「ニャーニャー」鳴いてました…
飼うことが出来ないから、どうしようも出来ないのが辛い所(ー_ー)



今朝は見かけず学校へ。




一日が終わり、アパートに戻り、友人とファンカーゴ周りでおしゃべりしながら、何気なくボンネットを開けたら…

なんと猫ちゃんコンニチハでした(゜o゜)
エンジンカバーの上にいて、ボンネットを開けた途端奥へもぐりこみ、
ステアリングのギヤ辺りでこちらをうかがっています\(◎o◎)/!

その猫ちゃんは、最近出没している小さな黒猫でした(・.・;)


今日は車を動かす予定は無かったけれど、これから車に乗る前にエンジンルームをチェックしないと、怖くてエンジンがかけられません\(-o-)/

出来たら違う安全な居場所を探して強く生きてね、黒猫さんよ…(/_;)
Posted at 2009/07/09 23:29:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月20日 イイね!

洗車&ドライブ

洗車&ドライブ最近はバイト先に人が増えたので、週末はバイトしたくても、どちらかが休みって事が増えました。

自由な時間と車を触れる時間が増えるのはうれしいけれど、働かないとお金がもらえないのも事実で…(^^ゞ
時間が増えても使えるお金が減っちゃぁね(^_^;)

それでも今日もバイトがなっかたのでお出かけ(^^♪
日曜日は、雨が降るみたいなので板金した箇所のワックスがけしとかないといけないので、コイン洗車場へ。
昼過ぎると暑いので、9時前には洗車場へ行ったのですが、
先客がすでにいました(゜-゜)
しかも、もうワックスがけしてました。早ーい!

ん~。やっぱり実家でホース使って自由に洗車したいね…
洗車場だとなんかねぇ~

当然午前中に洗車は終わったので、友人に教えてもらったソフトクリームを食べにあわら方面へ
ヽ(^o^)丿
美味しかったですよ(^_^)v
教えてくれてありがとー。

その後、せっかくならと北潟湖まで行ってきました(^^♪
写真は道中ののどかな景色です。

それにしても朝から動くと一日は長いね\(^o^)/
家に帰ってきてもまだ13時!
結局疲れて寝ちゃったけど。もったいない(ーー;)
Posted at 2009/06/21 00:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月16日 イイね!

ファンちゃん復活(^_^)v

ファンちゃん復活(^_^)vいやぁ~10円パンチからファンちゃん復活しましたヽ(^o^)丿

この前の週末には直ってたんですが(^_^;)

傷が浅く、磨きにした部分も、ほぼ分からないぐらいに
消えました(^_^)v

板金も綺麗なものです。

ストライプテープをマスキングして板金だったので、
多少段差が出来てますが、近くで触りながらなら分かる程度で
まぁ満足です。

古い車なので、妥協も必要です(^^ゞ

それにしても綺麗に直って良かった良かった\(^o^)/

ついでに半年間点検で、パワステポンプのベルトに亀裂が見つかったみたいで、
合わせてそれも交換してもらいました。
時々ベルトが鳴いてたのはコレだったんですね(^_^;)
音が消えました。

結局、
修理代は約7万円
そこから「こすっタラ補償」で-3万円
約4万円で終わりました(^。^)

コレでパーツ買えたね…

もう傷つけられないことを祈るだけです(^_^;)
Posted at 2009/06/16 22:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月10日 イイね!

10円パンチ修理。問題解決(・.・;)

前々回のブログで書いた、10円パンチ修理の問題がなんとも拍子抜けの展開で解決しました(^_^;)

車をディーラーに預けた時点で、電話で板金屋さんに確認を取ってもらって所、
「板金の時は、ストライプテープを剥さないと作業できません」
とのことで、
張替え用の在庫があるかどうかを後日連絡してもらうことになっていました。

悩まされていたのは、
「在庫があったとしても費用アップと、一部だけテープが新品」
「在庫が無く板金をお願いすると、右側のドアだけテープレスになる」
「いっそのこと全面テープを剥してしまおうか」
ということでした。

当然、右のドアだけテープレスは耐えられないし、営業マンに剥すのはおススメできないと言われていたので、最悪タッチアップで我慢…
と言う感じで事が運んでいました。…が、
"マル助"さんからコメントを頂き、テープを剥された体験談を聞くことが出来たので、
在庫確認の電話があったら、「板金+テープ全面レス」でお願いしようと決心したわけです。


そして電話がかかって来たのですが、まずビックリの
「右側だけ在庫が有りましたが…」

(゜o゜)が…?

「テープ部分のマスキングで行けそうなのでそれで行かしてください」


予想してない展開かつ、決められちゃってるしー(・o・)
たぶん板金屋に持っていった時点で、「コレならマスキングで大丈夫だよ」ってかんじで、電話をくれたときにはすでに作業工程に入っていたのではないかと推測(^^ゞ

結果的にテープ剥さずに板金が出来るなら、何も問題は発生していなかったって事になります(^^)
悩んでた時間は何だったんでしょう(゜-゜)狐につままれた…ってコレのこと?
それでも良かった(^_^)v一件落着です。

それにしても、まさか10年前の車のディーラーオプション品が残っているとは…
\(~o~)/
ビックリ

アドバイスをくれたマル助さんに申し訳ないぐらいの解決になりました。
この場を借りまして、
マル助さん、お騒がせいたしました。そして、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2009/06/10 22:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さよならScirocco http://cvw.jp/b/494580/46292534/
何シテル?   08/02 23:55
悩みに悩みまくったあげく、 学生時代から大切に乗ってきたファンカーゴに別れを告げ、 憧れていたVWシロッコに乗り換えました。 シロッコのスタイルを活か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
【2022.06.26更新】 生活の拠点を海外へ移すため2022.06.24売却 ODO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
親からのお下がりのH11年式ファンカーゴです。 私が中学生の時に親が契約した車です。契約 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
免許を取って、最初に乗った車です。 祖父が亡くなる前に乗っていた愛車を譲り受けました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation