• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-7のブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

ツーリング始め

ツーリング始め皆さん明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

早速ツーリングのレポートです。。伊勢神宮への初詣ツーリングは昨晩から降雪の情報をレガバックさんとやり取りしながら行けるのかどうか不安でしたが、結果的には完走できました。要所要所で合流を繰り返しながら総勢70台くらいのBMWが東海エリアから集まり一路伊勢に向かうビッグイベントで雑誌の取材付きです。今回参加した記者は何度かお会いしている美人さんでその方に会うのは初詣と並び重要なミッションでした。


この時期のバイクの運転は非常に神経を使います。凍結や融雪剤による路面状況、横風、寒さなどなど車から見ればよく走るなと思われますが・・・今日は例年にもまして寒く、往復とも小雪舞う中の走行でしたが、私には最新最強の電熱ジャケットという隠れアイテムを着ていたので寒く感じるのは足の指先くらいでした。もうこれなしでは走れません。


バイクのメリットとして伊勢神宮の入口の目前まで行けます。参道入り口で記念撮影をしようと待っていると警官が集まり我々のために人の流れを整理するのかと思いきや「民主党の先生」ご一行様が通るので道を明けろと一蹴され、応援もいていないのに一番前でご一行を見送るような不本意な感じになってしまいました。「きゃーきゃー」、言ってる人たちの感覚がよくわかりません(笑)一票投じた人なんでしょう。。SPに囲まれゆったり愛想ふりまきながら向かってくる前閣僚の方々。。


それより新年早々、記者さんとあえてツーショット記念写真撮れたので行った甲斐あり!(画像非公開)
残念ながら、初詣自体は人の大渋滞により見送り次回改めてお参りすることにしました。
Posted at 2013/01/04 23:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年10月16日 イイね!

伊豆半島攻略

伊豆半島攻略何度も伊豆には行ってはいるものの縁のなかった石廊崎など南伊豆に行く機会がようやく巡ってきました!(^^)!
急きょ決めたので夜な夜なネットで情報収集とナビの設定をして、万全の態勢で就寝。5時半にはパッチリ目覚め出発できました。が、準備万全のはずがインター手前で道の駅スタンプラリーの手帳を忘れたことに気付く・・・痛恨のミスでした。気持ちを切り替え高速に入ろうとするとナビが変なことに逆方向の名古屋方面の指示がでます。これがあとあと無駄な時間を生むナビの誤操作によるミスその2でした。その時はナビは自動的に最短ルートを算出しまどろっこしいことがあるので無視して御殿場へ向かいました。集中工事の影響で小さな渋滞を抜け、待ってました!富士山の絶景です。まだ、冠雪はないですね。


箱根→芦ノ湖→伊豆というスカイライン三昧を堪能し、59号線のわさび田を抜けて中継ポイントの天城越えを目指します。わさび田が川に沿って段々になっているさまはとても綺麗でした。


開国の切っ掛けとなったアメリカ・ペリーの黒船のことは坂本竜馬のドラマや社会科で習ってはいたもののまずは見てみようと下田公園を訪れました。近くには活躍中の海上保安庁の巡視船も見え、記念碑の前で今も昔も変わらぬ外交という駆け引きを思わずにはいられませんでした。


次に向かったのは、石廊崎!太平洋の水平線と打ち付ける波にしばし見とれました。そこからは山中を抜けて西伊豆スカイラインへ、3時を過ぎても富士山がはっきり見られました。


伊豆半島の道の魅力は、整備されたスカイライン、山間の狭い県道、海沿いの道など変化に富んでいることに尽きると思います。しかし、残念だったのは各地にある温泉に惹かれつつも時間の都合上どうしても寄れなかったことです。つぎこそは入りたいと思います。


Posted at 2012/10/16 21:47:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年07月28日 イイね!

2012 鈴鹿8耐予選観戦記

2012 鈴鹿8耐予選観戦記くそ暑い日が続きますが、バイクのオフロードタイヤをわざわざオンロードタイヤに戻したからには走らねばなりません。ということで、家族の許しを得たので鈴鹿8耐の予選を見に行ってきました!途中の高速道では最高気温は37.5℃の個所もありましたが、PAでのバイク仲間との語らいのひと時があり苦も無く会場に着くことができました。

到着早々パドック見学が開催されていたので料金を支払い、応援するライダーや業界の顔見知りの方々に挨拶し、最新モデルを沢山捉えてきましたのでフォトギャラ覗いてみてください。一眼が機能不良なのでコンデジでおねーさん専門カメラマンに負けずに頑張りました。

鈴鹿8耐の常連の方々に言わせれば「暑くなければ8耐ではない」と言うことですが、殺人的に暑い・・・良く子連れで来るな~と家族連れを見て思いました。我が家ならわざわざ歩きまわってコースの反対側には行かないでしょう。今年は一人で行けて満足しました。現地では500mlペットで5本は飲みましたし、普段暑い中運動している身でも、鼓動が速く感じました。走る選手も命がけですが、見る観客も体調管理しないと必死です。

来年は決勝を見に行こう!
Posted at 2012/07/28 23:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年07月13日 イイね!

なんとか天気もちました

なんとか天気もちました各地に被害を出すほどの梅雨真っ盛りにうんざりしつつ、昨日までは雨模様の予報が今朝には曇りになっている・・・貴重な平日休みだしどこかツーリングに行けないかと天気予報を眺めていました。「もしかしていけんじゃない?!」と、決めた行き先は一年ぶりの長野県南端「遠山郷」です。 連日の雨の影響で道路沿いの河川の水量はいつもよりも多く、スリップや落石などに注意しながらの山間ツーリングなるだけ交通量のある安全そうな道を経て向かいました。

道中は心配したほど酷くはなく、ところどころ濡れているくらいでスムーズに到着し、お決まりのスタンプを集めて塩化物泉の温泉に浸かり、お土産は枝豆\(^o^)/にしました。その後は、下栗の里に集落を見学するためビューポイントまでハイキングでしたが、汗だくになりました。

雲の高さと変わらない凄いところに住んでるな~と感心しつつ雨が降り出す前に帰路に着きました。今度は来週伊豆方面に進出予定です。
Posted at 2012/07/13 21:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年10月25日 イイね!

ご無沙汰いたしておりました。

ご無沙汰いたしておりました。イベントまっ盛りだった9,10月を出張で潰していまいましたがようやく御褒美?として今週はまとめて休みをもらい伊豆半島を駆け抜けてきました。
芦ノ湖スカイラインは濃霧で20m先がようやく見えるほどの状態、インプやRX-8など走り屋風の方々も流石に飛ばせず、のろのろ走っていましたが私の目前を走るRX-8はライトも点灯させずそのうえボディカラーが白色なので、危ないと感じました。。

平日なのでスムーズに各地を回りそれぞれの濃霧、快晴、強風と違った環境が面白かったです。びっくりしたのが車がほとんど走っていなかったので道路上で日向ぼっこしていた大きな蛙と蛇!落ち着いて回避できましたが生き残ることは出来たのか?

明日は2.5XTの定期点検に行ってきます。
Posted at 2011/10/25 20:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「アウトバック卒業!都会勤務で車なし生活開始~」
何シテル?   03/10 00:17
念願のレガシィに換えノーマルで満足するはずだった・・・このSNSに参加するまでは。 バイク、MTB、時計にアウトドア道具大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
10年乗ったインプレッサからついに憧れのアウトバックに替えました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation