• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニモのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

Clubman 復刊

Clubman 復刊Motorcycle makes a man.

バイクの免許を取り、250ccの小さなバイクで走り回っていた学生時代。

学生の身分では到底手の届かない、ドゥカティやグッツィ、アグスタ。光悦の溜息と共にいつかは俺もという気持ちで、それらのバイクが輝く綺麗な写真がいつも紙面を飾る雑誌を読んでいた。

大学生のある日、親父がモトグッツィを買った。

V11 ネロコルサという、当時のグッツィの最上級モデルだった。黄金に輝くサスとブレーキ、アイドリングですら車体を左右に震わすほどの存在感のあるエンジン。

すでに大型免許を持っていた私は当然乗らせてもらった。
雑誌の中で光悦の眼差しで見、時にバイクから漂う匂いと風を妄想し、空の右手を回していた私の股の中にあのバイクが居る。

しかし、そこに妄想していた至福の時は無かった。

モトグッツィは明らかに「オマエにオレは早過ぎる」と言っていた。全くと言って良いほど乗れなかった。

勿論走らせるだけならなんとでもなる。
しかし、アクセルを捻るとドライブシャフトの反動で起き上がろうとする癖や兎に角重いクラッチ。
緊張だけが心を支配し、全く楽しく無かった。

やはり背伸びをしたかったのだろう。
あの雑誌だって学生が読むモノじゃない。

あれから15年余り。

Clubmanが復刊した。

この雑誌を読んでバイクのイロハを感じたあの男は、世間のイロハを感じ、チッとは成長したのだろうか?

少なくともバイクはずっと近くにあったのだけは確かだ。
Posted at 2017/10/29 20:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年04月09日 イイね!

W650の車検ついでに・・・

前回W650のリフレッシュ計画でやり残した、ブレーキホースのステンメッシュ化を車検のついでに行いました。



銘柄はプロトのスウェッジライン。
ちょっと高めのお値段ですが、かしめ構造で品質が高そうなのと、アルマイトの色が選べるのが決め手でした。

交換した結果は、元々W650のブレーキは貧弱でブレーキホースもゴムホースなので、ステンメッシュにする事でブレーキタッチは劇的に向上。見た目も細くなりブレーキラインがスッキリしたのと、ゴールドのアルマイトがサンスターのブレーキディスクと相まって良い感じです。



これにて、リフレッシュ計画も全て完了。
どんなシーンでも最高に楽しめるバイクに仕上がりました(≧∇≦)
Posted at 2016/04/09 21:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年11月23日 イイね!

W650 リフレッシュ計画

お久しぶりです。

つい先日W650をリフレッシュしました。

我がW650も2002年式なのでもう13年。

間もなく14年目にして、足回りを中心に総リフレッシュです。


コンセプトは、「消耗品はすべて新車状態に戻し、新車で不足している部分をカスタムする」です。


まずはフロントフォークのOHから、分解洗浄からインナーチューブ研磨をしてフリクションを低減します。この時しか変えられなので、ブーツも新品にします。ゴム類は徹底的に新品にします。




また、純正の頼りない足回りを改善する為にフォークスプリングをBEETから出ているハードスプリングに交換します。



そして、もちろんフォークオイルも交換。
ココはこだわって純正では無く、モチュールを用いてファインチューン。




リアのショックもスプリングを同じBEETのハードスプリングに交換したうえで、取付け部のブッシュを新品に交換します。




これで、ワンランク上の操縦安定性とハンドリングを目指します。



前後車軸はベアリングとシールを総取り替え。
実際フロントのベアリングは錆が出ていたので交換して正解でした。
リアの車軸にあるハブダンパーもヘタっていますので交換です。

またステムのベアリングとOリング、オイルシールも総入れ替えして、完全にガタを無くします。



そうすることで、シャキッとした癖のないハンドリングが実現できるでしょう。




またブレーキ関係に関しては、フロントのブレーキディスクを変えました。

純正のままでは面白くないので、サンスターのディスクをチョイス。




これで、足回りのバネ下荷重を軽減。また、あえてホールタイプでは無くスリットを選ぶことで
デザイン性にもこだわりました。

またリアのブレーキシューも新品に交換しています。







そして、エンジン回りはプラグをイリジウムの新品に交換するのは当然として
中々出来ないエンジンマウントラバーを総交換します。






消耗品であるゴム部品は徹底的に換えます。

これで、エンジンフィーリングの向上、出力を逃がさずに車軸へ伝えることで加速性能も向上できるでしょう。




まだまだあります。お次はスロットル&クラッチワイヤー交換。





13年経っているので、ワイヤーがいつ切れてもおかしくありませんし、アクセレレーションもスムーズになります。もちろん同時にグリップも新品に交換し、一切のガタなくスロットルを全開に出来ます。

細かい所では、メーターマウントラバーがヘタってメータがガタついていたので交換します。





何度も言いますがゴム部品は徹底的に換えます。

こうして、ようやくリフレッシュを終えたW650が先週末帰ってきました。






まだ少ししか乗れていませんが、乗り味や操縦性能は別のバイクに乗っているかのようです。
どうしてもワンテンポ遅れていた旋回性能が、パタンパタンと倒れてくれますし、サスの沈み込みは感じないのに細かいバンプは感じさせないほど吸収してくれます。

しかも、これだけやってお値段は17YUKICHIほど(工賃込)
そして、部品発注して整備完了まで二週間。

さすが日本車です。素晴らしい。

W650は必ず日本のバイク史に残る名車です。

この先10年後も乗れるようにと施した今回のリフレッシュ計画は決して間違っていないと確信しています。

まぁ、一つだけ出来ていないことがあるのですが、それは車検の時にやるとします。


と言う事で、これからもW650を乗り続けたいと思います。


Posted at 2015/11/24 00:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年10月14日 イイね!

Moto GP 2014 もてぎ

超お久しぶりです。

先週末にツインリングもてぎにモトGPを観に行ってきたのでUPします。


仕事も何とか休めたので、金曜日のフリー走行から三日間、全日程観戦してきました!

初日の金曜日は、二回ピットウォークがあるので参加してきました。



モトGPのペースメーカーはBMW M3
こいつが半端なく速い!!




夕方のピットウォークでは、エンジン掛けてくれました。




そして、ちょっと並びましたが、レジェンドライダーのケビン・シュワンツとミック・ドゥーハンのサイン会に参加してサインもらっちゃいました!





土曜日までどこでも自由席なので、一番の抜きどころである90度コーナーで観戦。
金曜日はこんなにガラガラです。寝ながら観戦出来ます(笑)





土曜日の予選、決勝共に90度コーナーで。
ろっしふみガンバレ!!





しかし、えげつないスピードでツッコミ。
えげつない角度でコーナーをまわっていきますね!






結果は、応援するロッシがスタートでトップに立ったものの
その後ロレンソ、マルケスに抜かれ。ロレンソの優勝!
そして、マルケスの総合優勝が決まりました。


でもって、バイクでツインリングまで行った人の特典が数多くあったのですが
その中でも、大抽選会が目玉でありまして。

一日目、二日目と参加賞のステッカーだったのですが。

な、な、な、なんと。三日目の抽選会で。


青山博一選手 使用済みサイン入りグローブが当選してしまいました!!

家宝にさせて頂きます(笑)


 

Posted at 2014/10/14 23:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年04月19日 イイね!

10年振りの



10年振りにバイク用のシューズ買いました( ´ ▽ ` )ノ

色々悩んだ挙句、10年前に買ったのと同じモデルという(笑)

当然、素材や色は違っているんですが、10年もほぼ同じモデルが残っているのは、良いモノだって事なのかな。それと結局自分の足に合っていたんだと。

あまりゴツいものは、ツーリングには街中歩きで邪魔になるし、そもそもカッコ悪い。
このモデルはとてもバランスが取れていると思います。

ということで、また10年?よろしくお願いしまーす(≧∇≦)
Posted at 2014/04/19 22:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「今週末、アルファロメオ ミトが来ます♫
借りただけですが、楽しみ〜」
何シテル?   10/31 20:46
クラッシック・ミニを愛してます。 でもって、イタリア車(バイク)欲しい! そんな、日本男児です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第二回 AGUSTA x AGUSTA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 23:11:14
納車されましたがとっても恥ずかしい(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/21 15:57:58
アイルトン・セナ 音速の彼方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/20 11:01:42
 

愛車一覧

カワサキ W650 カワサキ W650
流れで乗ってます。 とても良いバイクで、気持ちの良いフィーリングが身上です。4発大嫌いな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
昔から憧れのクルマです。 当時はほぼノーマルでしたが、色々と手を加えて自分の理想の姿に近 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2013年12月7日納車 広い室内空間と、そこそこの高級感。 そして、ミニバンとは一線 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車 最近、お腹が気になりだしたので、バイクとコイツで交互に通勤してます。 某ホームセ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation