• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニモのブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

キタホ

キタホども!ミニモです☆

先週末に有休をくっつけて紅葉真っ盛りの北アルプス登山をしてきました。

目指すは北穂高岳、3106mの頂です。
今日は長編になりますので、ご注意を!

でも、めっちゃ綺麗な写真と共にお送りしますよ~



出発点は上高地。

仕事が終わってからSAで仮眠して、朝6時半に出発です。

写真の通り快晴です♪







河童橋から焼岳を望みます。
こっちからの河童橋の写真ってあまり見ないですよね。







しばらくは前穂高を横目に、梓川沿いを2時間ほど歩きます。










上高地から2時間。徳沢小屋。
帰りにコーヒーを飲みましたが、とってもオシャレな山小屋でしたよ。







さらに林道を歩きます。





それにしても天気が良い。






上高地から3時間。横尾小屋。
地図の黄色い所を辿っていきます。






橋を渡って、ここから本格的な山道に。





横尾の橋からさらに1時間行くと、吊り橋が現れます。





ここからが傾斜のキツイ登山道になります。




でもちょっと開けるとこの景色。










上高地から6時間、宿泊先の涸沢ヒュッテに到着です。







とてもきれいな山小屋で、穂高連峰と涸沢カールが一望できます。












夕食は午後5時。
シンプルな料理ですが、6時間歩き詰めの身にはとっても美味しいです。





こんな景色を見ながらの夕食ですし。






夕食後は紅葉を見ながら明日登る北穂高岳を眺めて過ごします。




午後9時に消灯。朝4時に起床です。
この日はそこまで混雑しておらず、布団一枚に、人ひとり確保できました!







そして朝。







台風の影響もまだ無く、快晴。
でも、午前中には登頂して、涸沢へ帰ってくる予定です。






目指す、北穂高岳はこの上。






北穂高への道は険しく。






雲の流れも速い。




いくつかの岩場や、鎖場、ハシゴを超えて。




ふと振り返ると、山小屋は遥か下。







すれ違ったり、登っている人は少なく。

山を独り占めしている気分になります。











登山中はこれを超えれば、山頂だ!
と思って、裏切られる事が多々ありますよね(笑)


そんなことを何回か繰り返し。

涸沢から3時間。



ようやく北穂高岳山頂に登頂です。







山頂からは、槍岳も見れました。

それにしても、なんでしょう、この景色は・・・・














北穂高岳山頂には山小屋があり、そこで持ってきたお弁当をパクリ。
まだ朝9時ですけどね!







午後は天気が崩れるのが確実なので、早めに下山。

下山中は景色も良く見れるので、感動は薄れることなく心に刻まれます。

















3時間弱かけてゆっくり下山。
お猿さんもお出迎えしてくれました。







この日は涸沢に二泊目。

お昼は最高の景色を見ながら一杯行きますか~





台風は山小屋で就寝している間に通り過ぎ。

三日目に上高地へ向けて6時間かけて下山。




穂高岳は穏やかな表情で見送ってくれました。




翌日は当然仕事でしたが、筋肉痛が半端なく(^_^;

でもとっても素晴らしい体験をさせてもらった穂高岳に感謝。
Posted at 2012/10/03 19:31:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2012年09月09日 イイね!

三度目の日本一

三度目の富士山へ行ってきました。

ご来光目的で、一泊二日の富士登山。


今回は綺麗な写真をどうぞ・・・


日本一太陽に近い所からの日の出です。










































といっても、行ってきたのは嫁さんです(笑)

今回ミニモはお留守番してました(^_^;

でも写真見て行けばよかったな~と後悔しております(ノ◇≦。)


今年は穂高岳へ挑戦予定のミニモ登山計画で~す♪
Posted at 2012/09/09 21:29:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2011年06月12日 イイね!

今季初登山

今季初登山どもどもどもどもー!ミニモです!


今日は疲れてますので早速GO!
ついにインサイトは55555kmを突破♪

なんだか5づくしでありますが、
今日は今季初登山に行ってきましたよ!



朝6時出発!

目指すは那須岳です。
今年は富士山に行こうかなぁと言うことで、まずは準備運動~

今日は嫁さんと、友達と3人で登ってきます。





約40分で峰の茶屋へ


ココでちょこっと休憩。
梅雨の晴れ間で気持ちいい~♪
こっから、那須岳方面と、朝日岳方面と道が分かれます。

とりあえず、那須岳登頂へ向かいます。



歩くこと更に40分ほどで、那須岳山頂が見えてきます。


ココは火山なので、富士山みたくお鉢周りができます。


その後、峰の茶屋へ戻り今度は朝日岳を目指します。

朝日岳への道はちょっとだけ険しく、岩場を登っていきます。



途中はこんな景色♪




約1時間後、朝日岳山頂に到着です。


山頂は虫も多くて、天気も悪くなってきたためさっさと下山~



朝8時過ぎに登り始めて、12時過ぎに下山。
約4時間弱で2つの頂制覇です!!


そのあとは、那須でカレー食べて、温泉入って帰ってきました♪
いやー、とっても有意義な日曜日。

実は、昨日はバーベキューセット買って、庭でBBQも開催したんで
なんとアウトドアな週末でしょうか!
さーて、次はどこに登ろうかな♪
Posted at 2011/06/12 19:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2009年09月06日 イイね!

日本最高峰!

日本最高峰!こんばんは~、日本最高峰って言葉が好きなミニモです(笑)

さてさて、行って来ました今期2回目の富士登山!!
えー、えー、早速ご報告日記を始めましょう♪



出発は例に漏れず前回と同じ、金曜日の夜。仕事を終えてから。
今回は急遽吉田口の登山道から登ることにしたので、首都高を抜けて中央道をぶっ飛ばしました!
さすがに東名より空いていて、23時半ごろに富士スバルライン5合目駐車場に到着。

駐車場は9月というのに既に半分くらい埋まっていて、さすが人気の登山口って感じです。
ピーク時なら駐車場には停められないだろうな(^_^;

さてさて、インサイトのラゲッヂルームは結構な寝室に早変わり!
お陰で5時までぐっすり眠る事が出来ました。

そして朝の富士山が下の写真です!

【キャプション】
朝日を浴びる富士山。いやー超天気良いです♪5合目の駐車場は登山客でいっぱい。
吉田口はホント観光地って感じです。

駐車場から既に雲海がお出迎え。我然ヤル気が出ます出ます!

さーて吉田口は6合目まではハイキング気分。

6合目からはつづら折りの整備された道が続いています。しかも7合目までは馬で行ける!
しかし、道には馬糞が・・・朝から見なかったことにしよう(爆)





【キャプション】
7合目!ここまで大体2時間弱。ココラ辺は山小屋がすごく多くて栄えてます。
しかもトイレが100円ってのがイイ!(富士宮は200円でした・・・)

今日は天気が良いので、山中湖?が綺麗に見渡せます♪

7合目から8合目はこれまでと打って変わって、岩肌の中をよじ登りながら進みます。

天気が良いので汗が・・・前回の教訓を生かして、フリースとダウンを持ってきたのに不要のようです(苦笑)なんだかんだで、8合目に到着!




【キャプション】
いやー、しかし吉田口は山小屋が乱立しているので、と~っても8合目が長く感じました(+_+)
(富士宮は大体1合目づつ、1時間ペースで山小屋があったのでペースが掴みやすい)
一体8合目から9合目まで何回8合目の看板があったことやら・・・
本で読んでいたとはいえ、本八合目にはガックリ。9合目まだ~~??
8合目から高山病にはならなかったけど、結構ハードでした。2つづり毎に小休憩♪

ってことで先に見える鳥居は9合目の鳥居です。これを頂上と間違える人が多いとか。

んでもって狛犬がいる鳥居が、本当の頂上!の鳥居。
いやー、頂上から見る景色・・・最高ですねー♪前回は何も見えなかったので・・・
頂上までのタイムは・・・5時間47分。さすがに天気が良かったから良いペースです(笑)




【キャプション】
で、これが頂上周辺の写真です。
天気が良かったからか、大勢の人が。やっぱ賑やかなのも良いですねー♪
続々と人が登ってきます。

頂上で食べた豚汁最高でした(笑)値段も800円と最高に高い豚汁でした(爆)

そして、太陽が近い近い!空の青さが新鮮でした。
やはり地球は青かった・・・・・




【キャプション】
さてさて、今回は頂上に上がっただけではテンション上がりません!
なぜなら前回悪天候の為に出来なかったお鉢めぐりをして、本当の3776m=日本最高峰を目指すのが目的だからです!!!!

日本最高峰は富士山観測所の建っている剣ヶ峰にありそこまで30分ほど歩きます。
さすがに登るわけではないので楽に行けますが・・・そこには最後の難関。
馬の背が待ち受けてます・・・馬の背中のような急勾配。そのままのネーミングですが、3000mを超えてからの急勾配は心臓に堪えます(T_T)

それにしても、火口ってすごいですねー。下まで200mあるそうで・・・・




【キャプション】
そしてようやく、日本最高峰へ到着♪
コレが、コレが、コレが日本最高峰でございます。
ようやく到着。良くやった俺。

でも、人は良く「富士山に登ったら何かを悟る。人生観が変わる」と言いますが。
俺には起きたのか良く分かりません(笑)
鈍いだけなのか、まだまだ限界を見ていないのか?

これからもミニモの挑戦は続きますとさ・・・・・・


Posted at 2009/09/06 23:28:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2009年09月03日 イイね!

目指します。

目指します。明日また、日本最高峰に行ってきます(爆)

やっぱ俺はMなのか?
ん~、やっぱそうでしょうw


日本最高峰って言葉が好きなミニモです(笑)
なんか偉そうじゃん?!
Posted at 2009/09/03 23:47:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「今週末、アルファロメオ ミトが来ます♫
借りただけですが、楽しみ〜」
何シテル?   10/31 20:46
クラッシック・ミニを愛してます。 でもって、イタリア車(バイク)欲しい! そんな、日本男児です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第二回 AGUSTA x AGUSTA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 23:11:14
納車されましたがとっても恥ずかしい(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/21 15:57:58
アイルトン・セナ 音速の彼方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/20 11:01:42
 

愛車一覧

カワサキ W650 カワサキ W650
流れで乗ってます。 とても良いバイクで、気持ちの良いフィーリングが身上です。4発大嫌いな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
昔から憧れのクルマです。 当時はほぼノーマルでしたが、色々と手を加えて自分の理想の姿に近 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2013年12月7日納車 広い室内空間と、そこそこの高級感。 そして、ミニバンとは一線 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車 最近、お腹が気になりだしたので、バイクとコイツで交互に通勤してます。 某ホームセ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation