• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニモのブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

ショック インプレ! (ザックス スーパーツーリング)

ショック インプレ! (ザックス スーパーツーリング)一言で言って

乗り心地が格段に良くなりました!!

【乗り心地】

これなら、コイルサスなんて入れなくても十分。
普通のスポーツカーよりもスパルタンなのは変わらないですが、細かい振動が伝わらずに上手く足でいなしている印象。
いつものような不快な振動(ブレ)が明らかに減ってます。

軽い段差を乗り上げても、いつもの「ガタン、ガタン」という腰に来る衝撃も減りました。なにか、車重が倍に増えたようで跳ねてる感触が無くなった。

「ガタン、ガタン」から「スタン」と一発で衝撃を抑えてくれます。
これで、ラバーコーンを交換したらどれだけ乗り心地が良くなるだろう♪
そう考えると、コイルスプリングに交換する人は一度新品のショックとラバコンを試してみると、コイルスプリングにする必要無いって感じるはず!

【コーナリング】

さてさて、肝心のコーナリング性能は乗り心地で車重が重くなったようだと言っていたので、ミニの持っている軽やかなゴーカードフィーリングが薄れたかと思いきや。

軽やかなハンドリングはそのまま。コーナー中は粘りが出て、しっとりとしたハンドリングに。前仕様はリアにスパックスのスポーツサスを入れていたせいか、キビキビ感はそれに比べれば若干薄れるも、大人のフィーリングも手に入れた。
いつも80キロくらいで旋回していたコーナーも100キロオーバーで余裕を持って進入でき、限界性能も上がった気がする!

【総評】
バリバリのスポーティーなゴーカードフィーリングを求めるなら、スパックスやGAZと言った伝統的なスポーツサス、スポーツ性能を高次元で両立しているコニやビルシュタインにも劣るかもしれない。

でも、乗り心地とミニ本来のゴーカードフィーリングを上手く両立してこの価格であれば、ザックスのこのサスは交換する価値が十分あります。
結果的に格安で最高の足を手に入れたかなっと星三つ☆☆☆
へたったショックのミニ乗りのあなた!一度変えてみてはいかが?


Posted at 2009/03/22 18:55:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2009年03月21日 イイね!

ショックアブソーバー交換

ショックアブソーバー交換今日は天気も良く予定通りショックの交換を駐車場で!

【まずは、フロントから取り掛かりました】

○ジャッキアップしてタイヤを外し。



○フロントのショックは2本のナット(ボルト)で止まっているだけ。
ブレーキ側にもジャッキをはめて置き、ロアアームが急に落ちてこないようにしてから、上下のボルトを外していきます。

○上はナットを外すだけ、下はボルトとナットなので、反対側をレンチでつまんだまま、メガネで外す。


○全てのナットを外したら、ショックを外し、新しいショックをはめます。
その際、ロアアームのジャッキでショックの縮み量を調節してからナットを締めていきます。



○フロントは左右とも同じ作業ですが、左側に良く分からないホースがあり、それがショックと干渉してました。でも、そのホースの先は何も無く、垂れてるだけだったので干渉したまま放置(笑)

○フロントはノーマルのショックが入っていましたが、やはり新品よりもダンピング性能は落ちており、手で簡単にショックを動かせます。
新しいザックスのショックは見た目ノーマルですが、一回り径が太く減衰力は若干増している感じ。もちろんスポーツショックではないので、調整機構も無く性能はノーマル+α程度でしょうが、足回りはノーマルが一番楽しいと思う俺にはちょうど良いショックです。




【さてさて、問題はリア側】
まずは一番面倒な左側です。




○リアショックを外すにはトランクからアクセスするのですが、ミニ乗りならご存知の通りそのトランク内にはガソリンタンクが・・・
左側はタンクをずらさないとショックが外せません。

○タンクはベルトと1本の12cmのボルトで止まっているので、それをまず外します。でも、このボルトがなぜこんなに長い必要がある?ってくらい長い。キコキコとレンチを動かし、地道にボルトを外す。

○さーてそこからが問題!なかなかタンクがずれないでやんの。
中のガソリンはほぼ空状態にしていたので、軽いんだけど、スピーカーやら燃料ホースやらが邪魔しているのか全然動いてくれません。

友達と二人で延々押したり引いたりで、15分くらい格闘してタンクをずらしました。


○その後、フロントと同様にタイヤを外しロアアームにもジャッキを架けてまず上のボルトを外していきます。完全に外す前に下も外して行き、下が緩んだら、上を完全に外します。

○そしてロアアームのジャッキを下ろしていけば、ショックの上が外れ、外れたところで下のボルトを外します。このときにジャッキアップポイントの場所が下のボルトと近く、メガネの回転軌跡に当たるのが厄介でした。ボルト位置を考えてジャッキポイントを決めないとなー。

○新しいショックの取り付けはフロントと同じ要領。
ただし、上の取り付けナットはショックと共回りするので、ショックを押さえながら、締めなきゃいけません。外す時は実は付いていたショックがスパックスという社外品だったため、取り付け方が異なりショックを押さえる必要がありませんでした。



○タイヤを付けて、ずらしたタンクを元に戻します・・・
これも全然動かなくて、友達と格闘しながら元に戻しました。
コツはタンクの給油先を入れる事を心がけること。
あと、ついでに給油口についているネックラバーという、シールも新品に交換。
これも、ラバーがササクレていて、雨漏りの原因になります。

○右側のショック交換は、タンクの移動が無いだけで、要領は同じです。

大体時間にして3時間掛かりましたね・・・
そこまで車弄りをしないからもっと掛かるかと思ったけど、予定より早く済みました!!

うん、うざい程長々と書いたけど、写真の複数載せ方が分からないので、余計読んでも分からないだろうな・・・・

明日は早速インプレッションでも書こう!
お疲れ~
Posted at 2009/03/22 00:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2009年03月20日 イイね!

NISSAN CUBE SPORT

NISSAN CUBE SPORT日産 キューブ スポーツ

パッと見ノーマルと変わりませんが

19インチアルミホイール!
超ワイドオーバーフェンダー!

キューブの基のデザインを崩すようなヘタなエアロパーツは付けず
シンプルにスポーツらしさを求めて描いてみました。

キューブは結構ディテールで凝って、基のデザインを台無しにしているので、余計なディテールは排除して、シンプルに粘土の様な固まり感を強調!

エンジンは今流行の「すーぱーちゃーじゃー+たーぼ」でも付けて200馬力くらいテキトーに出しちゃいますか!

Posted at 2009/03/20 22:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | デザイン画 | クルマ
2009年03月18日 イイね!

CIVIC Type RR

CIVIC Type RR欧州シビックベース
BTCC仕様 ロードゴーイングver

こんなんも色々描いてます!

最近書いてないけど、暇な時間が出来たし描いてみようかな~

さーて何描こう(._.)\

ちなみにHGM (ホンダグリーンマシーン)2号って何だかご存知?

実は、超企業秘密なんですが・・・

シビックハイブリットです。
新型でもなんでもない、既にあるアレ。

ホンダはCR-Z出す時グリーンマシーン何号にするんだろう?
いきなり3号?世間的に2号は知られていませんよ!!!!
Posted at 2009/03/18 21:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | デザイン画 | クルマ
2009年03月17日 イイね!

プリウス

プリウスいやートヨタが新型プリウスを205万円から売ろうとしてるみたいですね。

どーなんでしょー、元々260万円で売る予定だった車を、55万値下げだからね。

トヨタのことだから、絶対に赤字で売り出すって事はしないだろうから、元々プリウス売って幾ら儲けようと思ってたのか・・・

まあ、普通に考えて、いきなり売価を50万以上も下げられない。
発売直前の時期だから、レイアウトや仕様、生産性でコストは下げられないもん。
まーいかにトヨタがプリウスでお客さんからボッタクろうとしてたか・・・

ま、トヨタの社員じゃないから分からないけど、普通の人からはそう見えないのかな?

インサイトに対抗しなきゃいけないのは分かるけど、魂胆丸見えでやっぱりトヨタが大嫌いだ!

トヨタ系列で働いてる人、トヨタ車乗ってる人には申し訳!だけど。
Posted at 2009/03/17 19:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | クルマ

プロフィール

「今週末、アルファロメオ ミトが来ます♫
借りただけですが、楽しみ〜」
何シテル?   10/31 20:46
クラッシック・ミニを愛してます。 でもって、イタリア車(バイク)欲しい! そんな、日本男児です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
8 910 11 121314
1516 17 1819 20 21
2223 24 252627 28
293031    

リンク・クリップ

第二回 AGUSTA x AGUSTA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 23:11:14
納車されましたがとっても恥ずかしい(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/21 15:57:58
アイルトン・セナ 音速の彼方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/20 11:01:42
 

愛車一覧

カワサキ W650 カワサキ W650
流れで乗ってます。 とても良いバイクで、気持ちの良いフィーリングが身上です。4発大嫌いな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
昔から憧れのクルマです。 当時はほぼノーマルでしたが、色々と手を加えて自分の理想の姿に近 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2013年12月7日納車 広い室内空間と、そこそこの高級感。 そして、ミニバンとは一線 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車 最近、お腹が気になりだしたので、バイクとコイツで交互に通勤してます。 某ホームセ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation