• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニモのブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

え!

え!朝起きたらテレビが映らないorz

朝っぱらから面倒なこった~(- -;)

何故だ!ココが栃木のど田舎の山奥だからか~
ってか昨日まで映ってたし。。。。
でも朝っぱらから原因探るのは面倒→そのまま出勤。
嫁にアパートの管理会社に電話してもらう。

仕事で先輩とテレビジョンの事を雑談してたら、「ウチもたまになるよ」って・・・
コレはやはり電波障害か?!
地上デジタルめ~、これも剛ぽんの仕業か~。

で、帰宅後。
まだティーヴィーは映らないらしい。
管理会社によると他の住民からそんな苦情は来てないらしい。
ん~、アンテナとティーヴイは繋がってるっぽいし。
取説を見つつ、設定をイジイジしてみる。
「え?アンテナの方向を変えろだって??」
「アパートの屋根さ登りますか、松下さん!」

なにも起こらない。こりゃネズミが配線でもカジッタか?とまで考え出す(?_?)



あ、そうだ!!




ハイ、ビエラリンク!
ディーガがビエラにリンクです!

何故に、何故にココが抜けるのか~~~
Posted at 2009/05/21 22:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年05月20日 イイね!

絶句→爆笑

絶句→爆笑あ、スイマセン。昨日に引き続きインサイトネタ。

ま、一度以下のリンク先を見てやって下さい・・・

http://toyota.jp/prius/dynamism/mechanism/index.html


あー、架空の車ってなんだろうな~
マイルドハイブリッドって何?
Posted at 2009/05/20 00:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2009年05月18日 イイね!

インサイト ぐぁんばれ!

インサイト ぐぁんばれ!いよいよ発売されましたね。新型プリウス。
当然俺はインサイトを応援するわけですが、ザックバランに語っていきましょう!

さてさて、新型プリウス。既に予約が8万台超えてるとか、今日契約しても納車は10月中旬とか、話題は絶えません。

ぶっちゃけ言って、走行性能、高級感的クオリティ、装備内容。インサイトは敵いません(>_<)

そして、この価格を出されたら、巷で噂されるインサイト劣勢の状況は当然でしょう。
俺だって普通の人だったら、只の主婦だったらプリウス買っちゃうもん。(インサイトを買う人が普通でないと言う意味ではありませんので悪しからず!)
当然デザインや走りの感覚等、見て乗って分かる五感の部分は好みの問題があるので、そこで意見が分かれるだろうし。俺みたいにアンチトヨタとかもねw


でも、実際問題、インサイトとプリウスの土俵は似て異なる。
本来であれば、走行性能やサイズが語る通り、プリウスはインサイトより車格が上!
言うなれば、シビックとマークXが同じ価格で戦っている構図になるわけだ。

ハイブリット専用車と言う比較が、プリウスとインサイトしか出来ない現状では、価格設定を被らせてきたら必然とそうなる。普通で考えればオカシイ事なのに・・・


そりゃ、敵いませんよ!
しかし、プリウスが値段を下げてきた時点で俺は既にインサイトの勝ちだと思っている。(・w・)Vあの天下だったトヨタ様を本気にさせて、プリウスと言うブランドネームをワンランク落としたわけだから。
要は、マークXの価値をカローラの価値にしたわけだ!

ま、負け惜しみもありますが、俺はインサイトが好きです♪
ケツが特にお気に入り(^_^)

いやー、今日は次期愛車2号の為にいっぱい語りましたな~
Posted at 2009/05/18 23:49:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2009年05月16日 イイね!

登山靴ゲット

登山靴ゲットタイトル通り。登山靴ゲット!!

ハイ、何でも形から入るもんで(^_^;)

佐野アウトレットで買いました。
前から気になっていたコロンビアってメーカーの奴。

Columbia MADRUGA PEAK ⅡGTK

メーカーのサイト見ても載ってないから、恐らく在庫品なのでしょうが、アウトレットだからそれが狙いです。

GTXって名の通り、ゴアテックス使ってて防水性&透湿性は抜群でしょう!(なんかGOLFのグレード名みたい)
定価11500円の3割引き!!

スポーツデポで見ていた、一番安くてよさげなモノより安かったので、買い~♪
さーて、来週日曜日に天気が良かったらまた登山しに行ってきまーす。

あ、そうそう、来週土曜日!!
ようやくがやってきます☆
と、同時に可愛いアイツが去って行きます(;ε;)
Posted at 2009/05/16 21:39:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2009年05月15日 イイね!

スモール・フェラーリ

スモール・フェラーリフェラーリにとっては久しぶりのスモール・フェラーリ。

F320GT

ディーノ246GT以来の6気筒フェラーリだ。
そのエンジンは小排気量を生かした今時珍しい高回転型で、3182ccの排気量から、7800rpmで380PSを弾き出す。
レブリミットの9500rpmまで淀みなく回り、パワーが少ないからこそ、高回転まで回す機会がすぐ手元にある。7000rpmからの音色は脳天を掻き回されるまさしくフェラーリミュージックと言って良い。

最近の小排気量にターボを組み合わせるトレンドに、一石投じる気持ち良い自然吸気エンジンだ。

当然ライバルはポルシェ・ケイマンSであり、所有する喜びはケイマンに勝る。
良い忘れたが、お値段、1250万円。
まさしく下界に舞い降りた跳ね馬だ。




っと、まあ。こうやって絵を描いては昔から妄想してましたね(笑)
さて、スモールフェラーリ。もし出たら欲しいか?

当然、1300万円なんてお金ありませんが、先日出たエントリーモデル・カリフォルニアの2360万円と比較して1000万円も安い!1000万円で買えるフェラーリ♪そしてケイマンSよりも400万近く高い。
でも、V6で1000万を出せるか?

自分は、フェラーリはポルシェとは別の次元にいると思っている。(普通そう?)
フェラーリはポルシェなんかコレポッチも見ていない。

ポルシェのように、カイエンやパナメーラと言ったスポーツカー以外の商業に走るスポーツカーメーカーなんて相手にしていないし、見下してると思う。
だって、SUVのフェラーリってどう思う?俺は絶対に拒否反応だ。
だから、フェラーリはケイマンなんて相手にしたモデルは出さないのだ。それはフェラーリにとってSUVを出しているようなモノ。

だから、書いておいてなんだけど、スモールフェラーリはミーハーな客に受けるかもしないが、長続きはしない。良い悪いは置いておいて。V12であってこそフェラーリは輝くのである。チャンチャン!

注)分かると思いますが、この意見は俺のちょーーーーーー個人的なちょーーーーー勝手な考えであって、賛否両論。あるとおもいます!!
Posted at 2009/05/15 23:38:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | デザイン画 | 日記

プロフィール

「今週末、アルファロメオ ミトが来ます♫
借りただけですが、楽しみ〜」
何シテル?   10/31 20:46
クラッシック・ミニを愛してます。 でもって、イタリア車(バイク)欲しい! そんな、日本男児です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345 67 89
101112 1314 15 16
17 1819 20 2122 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

第二回 AGUSTA x AGUSTA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 23:11:14
納車されましたがとっても恥ずかしい(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/21 15:57:58
アイルトン・セナ 音速の彼方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/20 11:01:42
 

愛車一覧

カワサキ W650 カワサキ W650
流れで乗ってます。 とても良いバイクで、気持ちの良いフィーリングが身上です。4発大嫌いな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
昔から憧れのクルマです。 当時はほぼノーマルでしたが、色々と手を加えて自分の理想の姿に近 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2013年12月7日納車 広い室内空間と、そこそこの高級感。 そして、ミニバンとは一線 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車 最近、お腹が気になりだしたので、バイクとコイツで交互に通勤してます。 某ホームセ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation