2012年03月18日
早くも日曜日が終わってしまいますが、皆さん如何お過ごしですか?
ミニモはこの週末は天気も悪かったので、寝て食って、散髪行って、また寝て食って。
そんな感じでまったり過ごしております。
というのも、また金曜日にイギリス人達と飲みに行ったから
土曜日はしんでたのです・・・
にしても、彼らは何回来日すれば気が済むんだ?
過去二回はミニモが主催して、場所も全て決めていたのだけど。
今回は、彼らがエスコートしてくれるらしい。
「ミニモさん、一緒に行こうぜ!今度はイギリス流を教えます」ってin Englishで。
でもさ、日本の田舎でイギリス流って何よ?
よりによって、日本人はまたミニモ一人だけ(爆)
一次会のお店はただの居酒屋。
地図は渡されたんだけど、「サムライ3」ってどこにあるの?
と、思わず電話。
「Hello? Where are you going? I can't look for this bar.」
「あ、ゴメンなさい。それはホントのお店の名前じゃない。」
「なにそれ?どこ行きゃいいの?」
と、どうにかついたお店で撮った一枚がコレ。
普通に安めの中華風居酒屋じゃん!
しかも、しょっぱなから生大!!
と思いつつも、7割分からない話で2時間楽しみました♪
二次会は、今度こそイギリス流ってことで、アイリッシュパブな感じのお店に。
おー、こんなお店がこの町にあったとは!
イギリス人の方がよっぽど詳しい・・・
ここで、ギネスやらのイギリスのビールをしこたま飲み。
三次会へ。
三次会は、
「え?クラブ?」
ということで、クラブで延々踊りました。
「ミニモさん、イギリスいったら毎日こんな所に連れてくよ!」
「って遠慮するわ!」
にしても、彼らはタフです。
そりゃ190センチ以上も身長がありゃ当然ですか。
ということで、最近ミニ乗りで流行っているらしい
コーヒーのおまけを、ミニモも買いました。
以上、ミニモのどーでもイギリス紀行でした~
あー、世田谷ベース見なきゃ!!
Posted at 2012/03/18 23:11:01 | |
トラックバック(0) |
休日 | 日記
2012年03月13日
Posted at 2012/03/13 00:06:34 | |
トラックバック(0) |
インサイト | タイアップ企画用
2012年03月11日
今日は3月11日。
色々な人が色々な事を思うでしょう。
自分はこの1年間がとても長く感じました。
色々な事がありすぎたから。
何があったか忘れないように書いて行こうかなって思います。
3月11日 14時46分
私は職場で働いていました。
1階にある閉ざされた広い検証室で二人で作業中。
初めはいつもの規模の地震だと思い、気にしなかったのですが。
しばらくして、尋常じゃない揺れが・・・
とっさに検証していた車の中に乗り込みました。
すぐに部屋の電気は切れました。
検証室は窓が無いので、真っ暗になりました。
あちこちで配管が外れるよう音、プシューっと何かが噴き出す音。
そして、地震の地響き轟音。
揺れの大きさに外に出ることも出来ず、車の中で二人でただ耐えていました。
とっさに車のルームランプを付けると、同僚の恐怖の顔。
「これ、ヤベーな。これ、ヤベーぞ!」
それしか言えない状況。
4階建ての建物が崩れ落ち、屋根が落ちてくるのではないかという恐怖心が地震の間ずっと私たちを襲っていました。
しかも、車に乗ったせいで、揺れが増幅し掴まっていないと耐えられません。
激しい揺れで、外に出るなんてことは出来ませんでした。
6分後・・・
車から出て、持っていたライトで辺りを照らしながら出口へ向かいます。
ガソリンの臭い、リフトから落ちている車が見え、
その後出口の扉を開ける。
すると、辺りは真っ白。
扉の向こうは、さらに部屋がありそこの天井が至る所に落ちていました。
その砂煙で視界が遮られ足元に瓦礫が広がる中、外に出る出口を目指します。
外に出ると、とても眩しい光と共に、おびただしい人が走って避難していました。
私も走って避難場所へ。
2時間ほど、会社で待機していたでしょうか。
ようやく、帰宅命令がでました。
幸い、自転車で通勤していたので、渋滞にも巻き込まれず家に帰れました。
携帯で嫁さんとも連絡が付き、とりあえず安心して家へ向かいます。
嫁さんは、アパートから脱出し、車の中で過ごしていました。
とりあえず、家の中を確認しようと扉を開けるとこのような状況です。
目につくものすべてが倒れていました。
余震もまだまだ続いているので、部屋の中では危なく
お風呂に水だけ溜めて、とりあえず車の中で過ごすことにしました。
車のテレビを見ると、私の住んでいる地域は震度6強でした。
少し余震が落ち着き、周辺を歩いて確認しに行くことにしました。
瓦の屋根は落ち、倒壊寸前の家、水道管が破裂したのか水があふれた大渋滞の道路。
やはり、電気が止まっているので、自販機もコンビニもやっていません。
不覚にも、まさかこんな大地震があるとは思わずに
防災用の食料を備蓄していなかった私は、どこかお店が開いていないかとさまよいました。
大型スーパーはどこも閉まっていましたが
近くの商店がお店を開いていました。
いつも通るけれど、利用したことのないその小さな商店で
ポテトチップスとチョコレートを譲ってもらいました。
余震が怖いのと、部屋がグチャグチャで入れないので
その日の夜は、車の中で過ごしました。
余震が起こると目が覚めるので、ほとんど眠れず・・・
夜が明けて、12日。
お腹が空いた私たちは、近所を歩いて開いているお店が無いか見に行きました。
すると、お昼過ぎに近所のホットもっとが店先で青空店舗を開いていました。
電気が使えないので、ガスで作れるハンバーグとから揚げのみの販売でしたが
温かい食べ物が入手出来て、とても美味しかったのを覚えています。
この日は、とにかく家の片づけと、地震の状況をテレビで見ていた一日でした。
これが震災直後のミニモ周辺の状況です。
次は、その後の一年を振り返ろうかと思います。
Posted at 2012/03/11 10:32:40 | |
トラックバック(0) |
まじめ話 | 日記