2011年08月09日
北海道スバルでは久しぶりの【お客様感謝DAY】だったので、
お盆休みに入る前に入庫しました。
今回は。。。
エンジン・リアデフとエアコンフィルターの交換です。
4500kmくらいしか走ってないのに、エンジンオイルはシャバシャバ、
デフオイルは真っ黒でした(゚Д゚;)
エアコンフィルターは1年くらいかな~ そんなに汚れて無かったです。
じつは、今回の入庫は別件があって、助手席側フロントブレーキから
音がするので、点検してもらいました。
分解してみると。。。
キャリパーピストン部分のグリース切れでした!
大事には至らなかったものの、点検に入れて正解でした( ´ー`)
サービスからは、運転席側もなるかもしれないので、異常があったら
すぐに入庫・点検してくださいとの事。
コゲンボになっても大丈夫な某氏もいるのに、
そんな簡単にダメになるもんなのか;;
Posted at 2011/08/09 02:17:14 | |
トラックバック(0) |
GRF | 日記
2011年07月08日

ついに33,333kmに突入!
先日装着したMPISですが、学習が済んだのか
レスポンス良くかなりいい感じになってきました♪
エンジンも静かでウルトラスムーズ!
久しぶりのアタリ商品です♪
この機会にECUのデータをMPISに合わせて変更、
低回転からトルクもりもりGRFに仕上げようと思います。
もちろん、燃費も犠牲にしないように色々考えます♪
Posted at 2011/07/08 03:26:20 | |
トラックバック(0) |
GRF | 日記
2011年07月02日
昨夜に取り付けた秘密兵器ですが、正体は。。。
『オリエントワークス MPIS』
という点火系チューニングパーツです。
エンジンの吸気~排気までの1サイクルの中で、点火は1回だけなんですが、
このパーツを付けることにより、排気時にも点火されるようになるため、
燃焼効率が向上し、トルクやレスポンスアップ、排ガスも綺麗になります。
ボアが大きいエンジンならば、排ガス中に含まれる未燃ガスの割合も
増えていると思いますし、効果も引き出せると思います。
特にEJ25なら、EJ20よりボアが更に一回り大きいので、より効果が
期待できると思います。
以上のとおり、メリット・デメリットをまとめると。。。
『メリット』
・レスポンスアップ
・トルクアップ
・完全燃焼促進(排ガス浄化)
・燃費向上
・エンジン振動低減
『デメリット』
・プラグ寿命が短くなる(負荷大)
・エンジンブレーキが弱くなる(燃料カット時は除外)
・純正か同社ECUしか適合できない(動作保証のため)
こんな感じでしょうか。メリットの方が多い♪
さて、取付直後のインプレッションですが、
エンジンルームから聞こえるガサツな音が一切無くなりました♪
そして!これが一番驚いたんですが。。。
エンジンの振動が殆ど無くなり、まるでフルバランス取りしたような
感じになりました!
とても強化エンジンマウントが入っているとは思えません!
自分で鈍感だと思う方でも、違いをハッキリ感じられます。
他、レスポンス・トルク・燃費向上・排ガス浄化はECUの学習が進めば
少しずつ効果が現れてくると思うので、後日インプレッションします。
Posted at 2011/07/02 11:39:48 | |
トラックバック(0) |
GRF | 日記
2011年07月01日

今年初めから凄く気になっていた商品がありまして。。。
メーカーに直接電話して購入しました(゚Д゚)
取付に際して、ECUデータを純正に戻す必要があるので、
元に戻してから作業に入ります。
Posted at 2011/07/01 20:25:31 | |
トラックバック(0) |
GRF | 日記
2011年05月31日

ぶつけたり擦ったり、全く記憶に無いんですが(-_-)
よく見ると、塗装が剥げてそこからサビが浮いてる感じ。
さて、どうするかな ┐(゚~゚)┌
Posted at 2011/05/31 13:57:21 | |
トラックバック(0) |
GRF | 日記