• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tk303のブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

夏タイヤ組替完了♪

夏タイヤ組替完了♪やっと丸坊主の純正タイヤとお別れヾ(゚ω゚)ノ゛

今回は色々迷ったが、ダンロップSP Sportmaxxにしました。
旧モデル(2010年第4週製造)ですが、全く問題ありません。
チョット乗った感じは、若干固めで街乗りは少々ゴツゴツします。
でも、高速域は安定しててかなり良いかも。
とにかく、安かったので文句なしです♪
Posted at 2011/05/26 06:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRF | 日記
2011年05月16日 イイね!

夏タイヤ到着

夏タイヤ到着今シーズンから夏タイヤを新調しようと
国産から激安輸入タイヤまで物色しましたが。。。

今回はこれで行こうと思います♪
近日中に組替せねば。。。
Posted at 2011/05/16 21:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRF | 日記
2010年09月18日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換今日は炎天下の中、日陰wでプラグ交換しました。
前車のB4では自分で交換してたので、GRFも楽勝と思いきや・・・

最近のスバル車は、ウォッシャータンクの位置がバンパー内に
変更になっていて、バッテリーを外すだけで作業性向上している
ようにみえるんですが、ヘッドカバーの横にエアポンプのホース
が通っているので、これを外す必要があります。。。

相変わらず面倒くさい。。。 けど、自分で交換しました。




さてさて、今回選んだプラグは、

HKS スーパーファイヤーレーシング M35i-L (NGK製)

です。

画像は、左から順番に

・ひと昔のスバル用プラグ HKS S35i 熱価7番相当(DENSO製)
・GRF純正プラグ SILFR6A 熱価6番(NGK製)
・HKS M35i-L 熱価7番(NGK製)

です。結構焼けてますなw

画像を見て純正とHKSの違いは、接地電極の張り出し量とかその程度で殆ど同じと言えます。
同HKSのS35i-L(DENSO製)は接地電極にプラチナチップが溶接されていないので、
耐久性で劣るかもしれないですが、中心電極はDENSOの方が良いらしいので、
後は好みの問題かな?
単純に番手を上げるだけなら、同じNGK製ですしHKSのM35iが無難かな~


交換も無事に終わり、試走インプレッションとしては、
実になめらかな吹け上がりで高回転がものすごく元気になりました!
しっかりパワーが付いてくる!
あと、常用回転域でもトルクが若干太くなったため、燃費も向上してます。

これといってデメリットもありませんし、車検ついでに交換して貰えば
工賃節約にもなりますし、一応10万km持つ純正プラグでも使い方に
よっては寿命も縮まるので定期交換はオススメです。



プラグの次は、坊主間近の夏タイヤですな!
Posted at 2010/09/18 01:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRF | 日記
2010年09月12日 イイね!

点火強化

点火強化暫くみんカラをお休みしてました。

もう取付して1ヶ月ほど経過しているんですが、
こっそり点火強化しました。
けっこう人気商品なのか、7月中旬に注文して
お盆直前に納品だった;

さて、この点火強化ですが、イグニッションコイルへの
電圧を12Vから16Vへ昇圧しつつ、エアコンなどの
急激な電圧低下でも安定して供給するもので、
トルク・レスポンス向上や燃費にも良いとの事。


GRFもすでに2万キロ走行で、点火プラグもそろそろ寿命といったところですが、
今回は点火強化の効果を確認するため、そのまま取り付けてみました。

燃費に関しては、今年の猛暑でエアコン全開だったので効果わからず。
しかし、トルク・レスポンスに関しては効果がみられ、高回転まで
シッカリパワーが出てる感じで、明らかに加速Gが違いました。
その他、エアコンONのアイドルアップもスムーズに上がり、まるで
新品プラグに交換したような感じです。

よく考えると。。。
電極磨耗によってギャップが広がると、火花を飛ばす為の要求電圧が
上がるので、今回の点火強化による昇圧が新品プラグに換えたような
効果を生んだのでしょう。。。

今月中には新品プラグに交換予定なので、新品プラグ+点火強化の効果が
楽しみです。そのまま純正でも良いですが、折角なので社外プラグの選定を
したいと思います。
Posted at 2010/09/12 21:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRF | 日記
2010年07月06日 イイね!

フォグランプHID化

フォグランプHID化以前から暗すぎて点灯しているか分からない純正フォグを
なんとかしようと、社外ハロゲンバルブを検討していましたが、
最近はHIDも安くなり、価格差も数千円程度なのでネット通販で
購入、取付することにしました。

今日は晴天に恵まれ、ちょっと暑かったですが、
自宅駐車場にて作業開始。

カプラーオンでサクサクあっけなく終わり、テスト点灯と思いきや。。。
左右両方とも全く点灯せずw

もしや不良品!?(´;ω;`)

付属マニュアルを読んでみると、車種によって純正カプラーの極性が
反対になっているものがあり、その場合は逆挿しするようにと
注意書きがありました。
マニュアルどおり逆挿しにして恐る恐るスイッチオン。
無事点灯となりました♪
あとは配線とバラスト固定、バンパー戻して暗くなるのを待つばかり。

食事も済ませ、外が暗くなったところでイザ点灯。
視認性が格段に良くなり、心配していた光軸も問題なさそうです!
これなら悪天候時のドライブで重宝しそう♪
Posted at 2010/07/06 00:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRF | 日記

プロフィール

車以外にバイクも乗ります。 命が惜しいので安全運転心がけてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の散財フェア情報です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 11:46:30
猫電Works 猫電ライナー6號機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/07 09:14:38

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation