• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tk303のブログ一覧

2010年06月14日 イイね!

説明書通り、正しい配線をしましょう。

説明書通り、正しい配線をしましょう。今日も晴天に恵まれ、午前中バイク乗って昼飯。
そして、午後からは。。。
もう1年ほど放置していたフロントツィーターを取り付けようと
重~い腰wを上げる事にしました。

放置していた理由は

○付属のツィーターがドアミラー裏(純正位置)に収まらなかった。
○ツィーター取り付け位置に悩んでた。
○ネットワーク(ドアスピーカー・ツィーター分岐)取付けと配線が面倒。
○ナビ裏の配線をもう見たくない触りたくないw

ただ単に面倒でやる気がなかっただけです。

さて、取付け手順は整備手帳参照する事として、肝心な音はというと。。。
いままでよく聞いていられたなって思えるくらい定位がハッキリしていて
聞き取りやすくなり、スピーカー本来の性能を発揮するようになりました。

って当たり前ですよね。専用ネットワークでドアスピーカーとツィーターに
あわせた周波数分岐してるもん。そりゃー音が良くなりますって。

2時間程度の作業でしたが、まぁやっておいて良かったです。ハイ。
エアバッグの前は設置しないほうが良いかなって思ってたけど、
結局、ココしか無いので付けちゃいました。暗くて見づらいですが;;
Posted at 2010/06/14 22:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRF | 日記
2010年05月04日 イイね!

オイル交換とシリンダーブロックの精度

オイル交換とシリンダーブロックの精度GWも終盤になり、そろそろ高速もラッシュになるんでは
ないでしょうか。
今年の北海道スバルは、GW中にお客様感謝DAYを
開催しているので、この機会に油脂類をすべて純正に
してみました。
本日交換した箇所は、、、

エンジンオイル
フロントデフ
リアデフ

以上の3箇所です。
こんな感じで工賃込み1万円行かなかったのは、さすが感謝DAY。
さっそく、交換作業時に汚れ具合を確認しましたが、
特に酷かったのは

リアデフ

もう真っ黒でドレンボルトに鉄粉が結構ついてました。
昔と違って、デフケースにヒートシンクがついたり放熱対策が
されているとはいえ、オイルが1L弱しか入らないので、まだまだ
容量が小さいと思います。。。

逆にフロントデフはまだ使えそうな感じ。
エンジンオイルは、白老逝ったのでいつも通り?真っ黒。もうだめ。
油温計付けて管理しないとダメなのか悩むところ。
これで一通り純正オイルに戻ったんで大人しく乗ることにします。

で、
今日の添付画像。
おいらのGRFについてるエンジンブロックの精度。AB/ABでまぁまぁだ。
前のレガシィのエンジンはAB/AB。2機目はAA/AA。3機目はAB/AA
だった気がする。。。

PS:持病の悪化で左足が痛くて寝れない(汗
Posted at 2010/05/04 01:59:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRF | 日記

プロフィール

車以外にバイクも乗ります。 命が惜しいので安全運転心がけてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の散財フェア情報です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 11:46:30
猫電Works 猫電ライナー6號機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/07 09:14:38

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation