
久しぶりのアップ。
ログインパス忘れてしまうくらい放置していたのは内緒ですヽ(;´Д`)ノ
サクセスポートGRF版(勝手に命名スミマセン;)を使い続けて、
パワーやトルクもほぼ満足できるレベルまでになったと思います。
GR/GV hokkaidoのメンバーに感謝。勉強になります。
ここ1年ほど使ってみましたが、チェックエンジン点灯やログ上でも
Feedback Knock Correctionの点火遅角も無く良好です。
オフ会でご一緒できれば希望者に差し上げても良いですが完全自己責任です!
さて、タイトルの燃費改善なんですが、ここ最近のガソリン価格高騰には
頭を悩ませてる人も多いのではないでしょうか?ヽ(`Д´)ノ
2.5LターボATで街乗り7.0km/L以上、郊外10-11km/L出ていれば
十分かと思いますが、もう少し燃費良くならないかとOpenportで
試行錯誤、禁断の領域まであれこれ弄ってます。
まずは巡航燃費の改善に着目してみました。
平坦な道路で5速ロックアップ60km/hでの瞬間燃費計は、
12.6-14.0km/Lの間を行ったり来たりしています。
この時のログ上のA/Fセンサー数値は14.4-14.6の領域。
バイク話になりますが、水冷4サイクルエンジンでの巡航時A/F値は
薄くても16.0くらいまで可能で、燃料の質と点火時期に注意すれば問題なく、
燃費も相当稼げます。
これをGRFにも出来ないかと考えた訳ですが、燃料マップを見たことある方なら
ご存知ですが、最も薄くて理想空燃比14.7になっていると思います。
14.7より薄くしない理由は色々考えられますが、メーカーも訳あって
このようにしていると思います。
で、前置き長かったですが、危険承知でやってみました。
手始めにPrimary Open Loop Fuelingで巡航域の14.7を15.0くらいまで
数値を変えてみようとしたが、受け付けず。。。14.7が最高値みたいだ。。。
なら、CL Fueling Target Compensationで補正値をプラス方向に変えてみよう。。。
間違ってなければ、
Primary Open Loop Fueling + CL Fueling Target Compensation = CL目標A/F
ですよね? 多分そうだと思うんですが。。。
とりあえず数値入力は受け付けたが、実走ログを取ってみると、
Closed Loopの目標A/F値が15.0付近になっていたので成功と思われたが、
いつまでたっても、Open LoopのままでClosed Loopに移行しない。
A/Fセンサー値も14.0-14.5と若干濃い感じ。
どうやら、目標A/F値14.74を超えるとダメっぽいな~(´ヘ`;)
今回は14.74を超えない程度までCL Fueling Target Compensationの値を調整。
ちなみに、純正マップだと巡航時の目標A/F14.5くらいなので、14.66に
なるようにした。実走ログでもClosed Loopに移行するようになったので、
とりあえずはコレでやってみようかと。
引き続き、もう少し薄くでないか模索してみます。
今回はここまで(´д⊂
Posted at 2011/05/03 05:18:52 | |
トラックバック(0) |
OpenECU | 日記