• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tk303のブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

白老ラストラン!?

白老ラストラン!?午前中はウェットでしたが、午後から走ってきました♪
STIから86/BRZまで勢ぞろい。
皆さん、結構踏みますね!
自分もしっかり踏んできましたよ♪

さて、相変わらずの油温対策ですが、やはり135度オーバーはマズイかと;
車種専用の社外品は、手頃な値段だと今のところ水冷式だけで、空冷式はそれなりのお値段;
付けるならサーモ付き空冷式を狙いたいところ。
来年に向けて色々検討したいですね♪
Posted at 2015/10/24 15:27:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月03日 イイね!

1年点検でした

1年点検でした今日は午後から1年点検でDへ。
もう1年なんですね〜
セールスから電話来て気付きましたw

今回はエンジンオイルをプレアデスZERO 0W-30へグレードアップ、CVTフルード交換も一緒に作業してもらいました。

さて、気になるCVTフルードの色はというと。。。



思ったより黒くない(°_°)

エンジンオイルの方は撮り忘れたw
あまりにも酷くて呆然と見ていました。
4000km程度で真っ黒のシャバシャバ(^_^;)

点検結果も異常無しで、アイサイト関係の部品を無償交換したみたいです。

Dを出てからチョットドライブ。
何というか激変。CVTのロックアップが早くなり、高トルク掛かった時のレスポンスが良い!
メーカーやDでも無交換推奨ですけど、抜いたオイルが見た目普通でも、熱い走りをしていれば確実に劣化している事は間違い無く、
交換して良かったと思います♪

最後のオマケ



マフラー焼けすぎ(^_^;)
Posted at 2015/10/03 22:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月27日 イイね!

ブレーキ慣らし&白老ラストラン?

ブレーキ慣らし&白老ラストラン?みなさま、昨日はお疲れ様でした♪
突発ですが、ブレーキ慣らしも兼ねて
白老へ行ってきました。

涼しくなったとはいえ、相変わらず4周目でCVT油温警告出ちゃいましたw

ブレーキの慣らしも終わったので、ガッチリ効きますし、ABSガンガン作動して純正エコタイヤが悲鳴をあげてしまいました〜
ハイグリップ履かせたら面白そうです♪




もう少し楽しもうかと思ったら、本降りになってきたので片付け。
10周もできなかったな〜;

さて、白老カーランドが今シーズンで閉鎖する事になりそうで、残念で仕方ありません。
近所で気軽に走れるクローズドが無くなってしまった。。。
倶知安に続き、そして白老。
もう十勝スピードウェイしかないので、遠いし気軽には行けないですね。
もっともっと、この車の性能を堪能したいところです。
Posted at 2015/09/27 20:53:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年09月21日 イイね!

アイサイトのブレーキ制御

今回は画像無しです!
先日、遠出した時にアイサイトで巡行していた時の事。
天気も良かったので、窓全開にしていたら、時々、ブレーキが鳴いていたので、おかしいなっと。
後日、夜間に窓全開で走っていたら、ブレーキランプが点灯していないのに、リアブレーキから鳴きが。。。
ブレーキ引きずっているのか!?
ブレーキ点検しても異常無し。
しばらく検証してみると、定速で巡行している時は正常で、
先行車が緩やかに減速したら鳴きが出てるっぽい。
どうやら、エンブレだけでは減速が足りない場合、リアブレーキを軽くかけて、
さらに足りない場合は通常のブレーキでランプも点灯。
こんな制御をしてるっぽいです。
コレ、凍結路面でリアブレーキ掛けたら怖い気も。。。
一応、凍結路面でアイサイト巡行は使わないが、大丈夫なんだろうか。。。

Posted at 2015/09/21 00:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月31日 イイね!

ブレーキ強化

ブレーキ強化今日、ディーラーにてブレーキ一式交換してきました♪

今回の作業内容は。。。
フロントブレーキローター
前後ブレーキパッド
ブレーキフルード全量交換です。

自分で交換出来ない事無いけど、納期や取付について、ディクセルさんへ質問メールしたら気になる返信が。。。
何かと言うと、リアブレーキパッドの交換についてです。

電動パーキングの影響で、ディーラーで特殊な作業が必要となり、量販店などで交換出来ない場合があるとの事。
ただ、問題無く交換出来たと言う報告もあって、ハッキリとした情報を得るためディーラーで聞きました。

回答としては、電動パーキングはピストンの位置を記憶して動かしているため、パッド交換の際、初期化をしなければ、正常な動作がしなくなる恐れがあるとの事。
また、ディーラー所持のPCを車両に接続してメンテナンスモードにしなければ、交換作業中にピストンが飛び出して走行不能になる場合があるとの事。

という事で、安全確実に交換するため、ディーラー作業に至ったわけです。

さて、交換後はというと、当たり前の様にいい感じです♪
パッドがローターに吸い付く様な制動。
これこれ、この感触w

あと、意外なところは、アイサイトの自動ブレーキがスムーズになった事。
減速Gが一定で同乗者に優しく、かなり良いブレーキングになりました。

最後にコレ



外したフロントブレーキローター
研磨しても無駄なので処分して貰いました(~_~;)
あと、パッドもボロボロ一緒に処分!
Posted at 2015/07/31 23:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

車以外にバイクも乗ります。 命が惜しいので安全運転心がけてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の散財フェア情報です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 11:46:30
猫電Works 猫電ライナー6號機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/07 09:14:38

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation