2021年07月31日
今日も息子のフライングボディアタックで起床。痛い・・・
身支度を調え、荷物を片付けて退去準備。
車に荷物を運びつつ、館内で開催していたトレジャーハントイベントをこなしてミニカーをゲットしました。フロントのお姉さんたちにちやほやされて、息子ご満悦。えぇのぅ。健やかに育ってくれ。
無事チェックアウトし、出発。
今日は安達太良ロープウェイに行きました。
駐車場に着いてびっくり、今日は登山客が多かったのかな? みんな気合いの入った服装でワラワラ人がいました。
でも人がいたのは主に駐車場で、ゲレンデのほうに行くとかなり閑散としていました。まぁ、これぐらいが良い良い。
サファリパークでゲットしておいたロープウェイ往復券でサクっと乗車し、中腹へ。
ゴンドラの中でも息子は元気。色々覚えている単語を乱発しつつ、新たな単語も吸収しつつ。いいぞ。
中腹では展望台など、軽装で動き回れる範囲を探索し、またゴンドラにて下り、帰路へ。
帰り道、高速に乗るとまた息子がコテっと寝て、10分程度で妻様に叩き起こされていました。ははは・・・
あとはまっすぐ帰宅。いやぁ、疲れたけど楽しかった。
あとはいつものごとくひと暴れして風呂には行って夕食を食べてまったりまったり、寝かしつけてまったり。
良い週末だった・・・
Posted at 2021/07/31 22:51:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年07月30日
・・・なんか、特攻野郎みたいですな・・・そうじゃなく、泳げなくなったという話。
目を悪くしてから球技が全くダメになったのに加え、どうも水泳も全然ダメになったようです・・・沈む・・・
日本語では泳げない人をカナヅチって言いますけど、英語だとa lead ball = 鉛玉なんですね。鉄砲玉も鉛玉だけど、表現を変えるとまた日本語で意味が変わってしまう。言葉というか文化というか、面白いですね。
それはともあれ。
かれこれ30年はプールなんぞ入ったことがなかったおかげで、水中に潜りながら鼻から息を出すというのがまったく出来なくなってしまいました。なんでだろう・・・浅く潜ってそーっとやろうとしても、なんか神経がまったくいうことを効かず、過敏に反応して逆に鼻から入ってきてしまう感じ。いやぁ、カナヅチって、こういう感じなんだろうな、というのが身をもってわかりました。同時に、どうやって教えるんだろう?と、とても疑問にもなりました・・・
30年くらい前、中学くらいかまでは、一応25mプールをクロールで泳ぐくらいは普通に出来ていたんですけどねぇ。。。あまりに水に潜らなくなったので、体がビックリしてる感じです。泳ぐ感覚は覚えているので、神経が慣れればまた泳げるようになるんでしょうが、なかなかそんな機会はないでしょうな・・・
ひとまず朝、息子のフライングボディプレスで起こされました。幸せだけど、痛い・・・
身支度を調え、朝食バイキング。
夕食と同じ開場で、雰囲気もほぼそのままでした。
いつも思うけど、なんでホテルの牛乳ってあんなに濃厚というか、甘みがあるんだろう・・・?生クリームでも入ってるんだろうか?
午前中はサファリパークに行きました。
最初は自車で行こうと思ったのですが、あまりに周りがやめておけと口を揃えるので、代車にしました。結論としては、確かにあれは代車でよかった・・・
ゲートを通り、早速籠に入ってはいるものの、普段は見ない動物たちにやあやあ言いつつ、サファリパーク内部へ移動。息子も大変喜んでくれたようです。
そして早速代車に乗り換え、放し飼いゾーンへ。
息子の様子を見たかったけど、次々と襲い来る放し飼いアニマルズをかわしつつ徐行しなければならなかったので、それどころではありませんでした・・・でもまぁ、後ろで妻様息子ともえさやりを楽しんでくれたようなので、ヨシ。
ホント、肉食動物よりも草食動物のほうが威圧感がすごいですね。
放し飼いゾーンを堪能した後はサル小屋へ。
入り口のりんごのさいの目切り500円にぶったまげましたが、以外と楽しめたのでこれはアリかもしれない。
エリマキキツネザルとかワオキツネザルとか、モルモットとかと文字通りふれあいつつえさやりができるのだけど、こやつらが猛烈に可愛い!
これは是非500円×α円を払って体験すべし。サファリパークの中で一番感動したかも。かみね動物園のリスザルもかわいかったけど、ここのサルが一番かわいい&ふれあえるので、サル好きはお薦めですね。
あとは実にパラダイス感溢れる猿回しの練習を見たり、アシカショーを見たり。
けっこう楽しかったです。入場料を考えると、確かに近々再訪するかと言われるとNOですが、確かに楽しかったです。
あとはまた宿に戻ってプールに入り、一暴れして夕食バイキング、さらに一暴れして寝かしつけ&まったりまったり。
うむ、良い休日だ。
Posted at 2021/07/31 22:25:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年07月29日
今日から2泊で温泉旅行。
とはいえ午後からなので、午前中はいつも通りの活動・・・といってもぼくは普段は会社なので、息子のいつも通りとなると、くもんですな。
でも、なぜかぼくは送迎・・・参観したかったよ。。。
合間は買い物をしていました。うぅ・・・
ともあれ帰宅し、出発準備をしてから出発。
というか、ぼくが思っていたより1時間ぐらい遅い出発だったんだけど、なぜだろう。なぜかしら。世の中あまり深く追求しない方が良いことは多いのです。
ということで、白石ICから乗り、二本松ICで下り。途中息子は少し寝たようだけど、妻様に叩き起こされた様子。かわいそうに。。。
今回止まるのは岳温泉。
なんか泊まった記憶があると思ったら、2015年に学会で利用したんですな。あの時は雪だった。。。レジェンドに変えてすぐだったか、変える直前だったか、だった気がします。
その時とは違う宿なんだけど、まぁ、さすがに今回の方が良い。
受け付けを済ませると、エレベーターまでのご案内でした。最近はそんなんでしょうな。
しかし荷物が多い・・・帰りは隙間時間を狙ってこまめに車に運んでおこう・・・
荷を解いた後、プールに直行しました。
妻様によると今回のテーマは「合宿」とのこと。
実際プールに入ってわかったのですが、われらが息子、ぼくに負けず劣らずへなちょこでした。終始浅いプールに陣取り、普通のプールには入ろうとしない。。。
まぁ、でもサルの如くしがみついてくれるのは、週末しかふれあえない父親としてはとても嬉しいんだけども、、、まぁ、頑張れ。息子よ。
その後は部屋でくもんをやったり暴れたり。
今日は木曜ということで、さすがに人は少なかったですな。
夕食は分散措置もあってかかなりガラガラ。
バイキングで思う存分・・・は、息子の手綱を引くためになかなか食べられませんでしたが、味付けは落ち着いた感じで、揚げ物焼き物もいろいろあったので、大変満足でした。
あとは息子を寝かしつけてまったりまったり。
いやぁ、それにしても、息子が元気だ・・・
妻様、お疲れ様。
Posted at 2021/07/31 22:07:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年07月28日
今日も在宅勤務、ゆっくりしたかったので午後半年。うむ、じつにゆったりした日でありました。
仕事の方は儀式関連が多く、やりがいは全然なかったのですが、これは修行だ・・・
リスクオフの状況下で必要になる儀式と思って学ぶべし学ぶべし。
少なくともサラリーマンである限り、食えるんで。
で、昼過ぎには切り上げて、自由じゃ! フリージア!
昼飯には昨夜の残りのランチョン豆腐。うまい!
その後洗濯して準備して、出発。
郡山にて、ここ数ヶ月ずっと食べたかったびっくりドンキーをようやっと食べられました。
もう数年ぶりだと思うのですが、システムがだいぶ変わったみたいですね。COVID-19のせいかな。徹底して店員-客の接触を減らしている感じ。まぁ、感染防止の観点では良いのかも知れないけど、なんか寂しいですね。。。
ともあれ、数年ぶりとはいえ食べるものは変わらず、チーズバーグディッシュ300g小盛り。
味は相変わらずだったので大変満足しました。かつやに比べると安定感が全然違う。
大変満足した後、まったりまったり6号線を北上しました。
途中郡山かな?イオンに寄ったのですが、でかい!
うろうろしたかったのだけど、とりあえず帰りたかったのでサクッと必要なモノだけ買ってから出発しました。
あとは2回くらいトイレストップしつつ無事到着。
うむ、まったりまったり。
Posted at 2021/07/28 22:53:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年07月27日
目覚ましに気づかなかったか・・・?
始業時間1分前に目が覚め、久しぶりに室内で走りました。ほんの5mくらいだけど・・・
いやぁ、焦った焦った。油断禁物だ。
昼は久しぶりに日清の焼きそば。うまい!
2玉するっと入ったということは、腹が減ってたのか、胃袋がまた大きくなってきているのか・・・うーむ。
でも腹持ちは良くなっているようで、用意していた麦ふぁは半分のところで満足しました。うーむ。
台風が来ているとはいえ、外はいつになくピーカン。
だんだんだんだん室内が暑くなってきたけど、窓を開けて換気扇全開でなんとかしのぎました。
サクッと定時に切り上げ、夜は久しぶりにランチョン豆腐。
うむ、うまい!
これも1缶+4丁食べるつもりだったけど、半分で満足。
焼きそばが相当に効いたようで。
あとは、まったりまったり。
Posted at 2021/07/27 21:59:02 | |
トラックバック(0) | 日記