2022年06月20日
昨夜1時頃、ウンコをしてたら、だんだん胃のあたりが痛くなってきました。胃酸過多な感じの。
すぐさま太田胃散とスクラートを飲んだのだけど治まらないどころか悪化の一途。
ネキシウムを飲んでも治まらない。
胃酸じゃないか?と思って、ちょうど吐くほど痛かったので胃のモノを一旦出してみたらますます痛い。こりゃいかんと思って太田胃散とスクラートを飲み直し、さらにナッツをいくつかついばんでみました。
ほんの少し回復したけど、なおじっとしていられないくらい痛いので、生まれて初めて夜間の救急電話相談にかけてみました。結局今いけるのは総合病院、救急車じゃなければ電話で受け入れ可能か聞いてみろ、と言われたのですが、冷や汗タラタラで電話するのもしんどく、横になると痛みが増したので、ひとまず椅子に座りつつ楽な姿勢を探しつつ、さらにナッツを取り込んで、しばらく耐えていました。
姿勢がよかったのか、1時間ほどで痛みがだいぶおさまってきたので、布団で横になって、3時過ぎにようやく就寝しました。
・・・そして7時、数時間前の激痛がウソのように回復しました。うむ、よかったよかった。
朝休みをもらって病院に行こうかとも思っていたのだけど、ひとまず大丈夫そうなので、普通に出社して普通に残業して、帰宅しました。
はぁ、疲れたぞ・・・
Posted at 2022/06/20 21:49:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年06月19日
GW開けからずっとメインの食材は鶏の胸肉で、低温調理しています。
最近テスコムから水を使わず芯温で制御する低温調理器がアナウンスされていて、すごく欲しいと思ったんだけど、ぼくが作る量を考えるとちと不足、かな・・・?
はたして本当に必要かどうかを考えると、現状の装置を効率化したほうが良い気がして、調理装置・手順を見直してみたところ、やはり前回の検討で大まかなところは考え尽くした感じで、あとは水を使う場合の効率化が不可欠のようです。
結果、寸胴鍋をひとつ低温調理専用にすることにしました。結果、鍋の洗浄は不要、低温調理器の脱着も不要になったため、思ったより効果が高い感じ。真空パック機も考えたのだけど、ランニングコストや結局の手間を考えると、普通のビニール袋を水に沈めてパチっと閉じるのが一番良さそうです。
はて。
今朝も息子からのLINEで目覚め、賑やかに遊ぶ息子の姿を見て文化的な時間に起床できました。
あとは食料の買い出しやら明日の弁当の準備やら、まったりまったりまったり。
Posted at 2022/06/19 17:50:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日
今日は一日引きこもっていました。
8時くらいに息子からのLINEで目覚め、あとはシコシコと活動。
昼は冷や奴、夜はピザ。
ワインをガバガバ飲みつつ、1日中プログラムの勉強をしていました。満足。
Posted at 2022/06/19 01:03:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年06月17日
なんでやねん・・・
山手線の有楽町駅で降りて、日比谷駅に行くつもりだったんだけど、銀座駅に着いた。1駅戻ってるやん・・・東京恐るべし。
・・・ということで、今日は東京出張でした。
7時前に起き、身支度を調えて特急で東京へ。
ちょっと寝不足だったので道中はひたすら睡眠時間でした。
東京駅から山手線で有楽町まで移動した後、看板に従って日比谷線に乗ろうとしたのだけど・・・迷いました。なんでやねん・・・
それでも数分おきでやってくる電車のおかげで全く問題無く現地に到着しました。東京恐るべし。
今日は東京タワーの近くで学会のイベントがあり、そこで講演してきました。
久しぶりの講演で、オン&オフライン同時だったので少々奇妙な感じではありましたが、ひとまず無事終了。
このご時世懇親会もなく、まっすぐ帰宅しました。
まだヨークベニマルが閉まってなかったので、この週末の食料を買いこみつつ帰宅し、まったりまったり。
Posted at 2022/06/17 22:52:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年06月16日
朝から頭痛、午前休みとって寝たら悪化。どないせーっちゅうねん・・・
でも休んではいられないので11時前には起き上がり身支度を調えて出社しました。
頭痛薬とともに気合いを入れて仕事をシコシコとし、少し残業をしてから退社しました。
うーー。
そういえば頭痛にはからあげだった・・・それすら忘れていました。。。
帰宅後は心身ともにまったり。生ハム+赤ワイン。まったりまったり。
Posted at 2022/06/16 23:03:47 | |
トラックバック(0) | 日記