• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムニー魂のブログ一覧

2011年11月25日 イイね!

やはり、日本男子は武士である。

やはり、日本男子は武士である。『さや侍』
監督・脚本: 松本人志
製作国: 2011年日本映画
配給: 松竹
上映時間: 103分
キャスト: 野見隆明、熊田聖亜

お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志が、自身初の時代劇に挑む監督作第3作。刀を捨てた侍・野見勘十郎と、反発する娘たえの流浪の旅、脱藩した罪で捕らわれた勘十郎が、変わり者の殿様にくだされた、成功すれば無罪放免という“30日の業”に挑む姿を描くオリジナルストーリー。かつて松本が司会を務めたTV番組に出演したことのあるバーテンダーで、俳優経験皆無の素人・野見隆明を主演に抜てきした。

この作品も賛否ありますがね・・・
素直に私は良かったと思いますよ。
面白さの中に意外に深いテーマがありますね。
板尾創路や國村隼の演技も良いのですが
特にラストのシーン…良いね~。(野狐禅の歌声が良すぎました)

本当のサムライになった…。
あの介錯を止める場面は引き込まれましたわ。
皆さんも是非にご覧下さい。


「ドドンッ」
伊武雅刀の「切腹を申しつける!」

コレが耳に残りますわ(笑)


本作の公開を記念して、オリジナル“音声ストラップ”をプレゼント!
この“音声ストラップ”は、太鼓の革の部分にあるボタンを押すと、多幸藩の家老役:伊武雅刀の「切腹を申しつける!」というセリフとともに、「ドドンッ」という太鼓音がスピーカーから流れてくるという仕組み。
欲しいです(爆)


期待度60%
実感74%(^.^)
松本人志は日本人だと感じる・・・
そして父と娘の姿が良く描けてると思う。





注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。
Posted at 2011/11/25 17:18:03 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2011年11月21日 イイね!

共食い…してましたわ~(>_<)

共食い…してましたわ~(&gt;_&lt;)『共喰山』
監督 ジョシュ・リード
ジャンル ホラー
製作年 2010オーストラリア年
製作国 オーストラリア
配給 キングレコード
上映時間 84分

クリュー・ボイラン (Mel)
チャスカ・キューバ・デ・リード (Squatter's daughter)
サンティアゴ・キューバ・デ・リード (Squatter's son)
リンジー・ファリス (Chad)
レベッカ・フォード (Kris)
ダミアン・フリーリーガス (Warren)
スティーヴン・シャナハン (Squatter)
ウィル・トラヴァル (Dace)
ゾー・タックウェル=スミス

古代壁画に興味を持つアーニャは、友人5人を誘って深い森に広がる、とある洞窟を目指す。気楽なキャンプ旅行のつもりで出かけた彼らだったが、思いのほか美しい自然に圧倒される。下見のため洞窟に向かった一行だったが、アーニャが突然パニック発作を起こし、腕を怪我してしまう。やがて日が落ちて深い闇に包まれる森の中。彼女の容体は次第に悪化し、やがて無数の牙をもつモンスターに変身した。

今回は友人と『映画観賞会』を開催しました。
勿論、今話題の共食山を観ましたが、恒例の「男女が山にいったらバケモノに襲われてどーのこーの」という筋書きです。
この手の作品は毎月大量に生産され、どれもこれもクズ映画ばかりなんだけどね…。
でも、この作品はそれなりにアタリかなぁ・・・(笑)


期待度60%
実感50%(^.^)
もう少し迫力とスリリングな展開があれば更に良いですが…
ジョシュ・リード!!


注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。





Posted at 2011/11/21 16:38:20 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2011年10月28日 イイね!

感染者が襲ってくる!!

感染者が襲ってくる!!『REC:レック/ザ・クアランティン2 ターミナルの惨劇』監督: ジョン・ポーグ
原題:QUARANTINE 2: TERMINAL
上映時間 86分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場未公開
出演: メルセデス・マソーン  ジョシュ・クック


ロサンゼルスを飛び立った小型旅客機内で突然乗客が激しく嘔吐し、凶暴化。危機を感じた機長は緊急着陸を決行するが、ターミナルは防護服を着た警官隊が包囲しており…。

『REC/レック (2007)』のUSリメイク『REC:レック/ザ・クアランティン (2008)』の続編。
アメリカらしい制作になっています。
本家が凄い分、期待してしまいますが・・・比べれば残念ですがしっかりと観賞出来ます。
P.O.V手法が良いか悪いかは別として映画自体は悪く無い。
ただ迫力と迫りくる恐怖が表現出来て無かったのが残念ですわ(=_=)


期待度60%
実感50%(^.^)
もう少し見せ場が欲しい…ジョン・ポーグ。




注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。
Posted at 2011/10/29 16:09:21 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2011年10月23日 イイね!

タイトルですが…『マンイーター』でなく、『カニバリズム』でしょう!!

タイトルですが…『マンイーター』でなく、『カニバリズム』でしょう!!『フィアー・イットセルフ
FEAR ITSELF :
マンイーター/疑惑』

原作:FEAR ITSELF
2008年/米/各話約40分/ホラー/TVM
監督:スチュアート・ゴードン、ジョン・ランディス


第1話目『マンイーター』
第2話目『疑惑』

著名なホラー監督が集った・・・
1話完結のホラー作品。


『マンイーター』
人喰い殺人鬼を一晩牢屋で預かる事になった警察署内での女性警官の戦い。
新米警官・バナーマンは、初仕事としてブードゥー教を操る人食い連続殺人鬼“イーター”の監視を任されるのだが…。

『疑惑』
先走って結婚する事になった花嫁。
式当日、彼女宛てに一通の手紙が神父を経由して渡される。
そこには「お前が結婚する相手は連続殺人鬼だ!」の文字。

2作品共に、微妙ですが飽きずに最後まで観賞出来ます。
ホラー監督オムニバスなので、このシリーズは全て観たいですわ。
最近、映画観賞が減ってます。良いのが無いのね~(笑
11月は良いのがいっぱいなので楽しみです!!


関連作:
『フィアー・イットセルフ FEAR ITSELF :二人の男/Xデイ』
『フィアー・イットセルフ FEAR ITSELF :マンイーター/疑惑』
『フィアー・イットセルフ FEAR ITSELF :交霊/メモリー 』
『フィアー・イットセルフ FEAR ITSELF :サクリファイス/獣医』
『フィアー・イットセルフ FEAR ITSELF :声/ドッペルゲンガー』

期待度50%
実感35%(=_=)
『マンイーター』の監督は『死霊のしたたり』のスチュアート・ゴードン。
『疑惑』の監督は『狼男アメリカン』のジョン・ランディス。



注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。

Posted at 2011/10/25 15:40:04 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2011年10月21日 イイね!

お前を呪ってやる!!

お前を呪ってやる!!『エクソシスト 祓魔師』
監督: 寺内康太郎
製作年: 2011年
製作国: 日本
収録時間: 79分
出演者: 鈴木聖奈 大田玲穂奈



リサに突然異変が現れたのは、彼女が20歳を迎えた時だった。発する声は邪悪な響きを帯び、形相も怪異なものに豹変、荒々しい言動は日を追って激しくなっていった。「憑衣障害」と診断され精神科での治療を続けていたが、状況は悪化し続け、ついには医者からも見放されてしまう。
娘の行状が日増しに酷くなっていくことに苦しむ素子は、神父ハンス・クライバーに救いを求めた。リサの言動から悪魔が取り憑いたとしか思えないハンスは、早速、悪魔祓いの儀式を開始する。すると、リサの身体に乗り移った悪魔が現れ、壮絶な戦いが始まる・・・。




意外にね・・・前半は観てられたのです~どうにもこうにも(笑
何処も推薦できる内容は無いのですが、とにかく出演者のお芝居が大根なので笑えます。

期待度50%
実感15%<`ヘ´>
もう少し・・・演出力が欲しいね~
寺内康太郎!!
そう言えば・・・『すべらない怖い話』『実録!呪われた都市伝説 震撼 封印された都市伝説』『しにがみのバラッド』もあなたなのね~(笑



注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。
Posted at 2011/10/21 16:33:42 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記

プロフィール

「お疲れ様」
何シテル?   02/01 15:40
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スーパースージー ジムニー誕生40周年記念 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 23:59:54
次の次は…コレを交換予定です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 00:48:49
城戸賞で、過去一番いい点数をとった脚本!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 17:43:26

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation