• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっち~@AHR20のブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

GTウイング装着!!

GTウイング装着!!世間ではシルバーウィークで5連休ですがうちの会社は日曜以外は交代休の飛び石連休になりました。ちなみに自分は20・21・23が休みでした。

自分が休みで会社の工場が開いているというのは作業するのには好都合だったので、GTウイングの加工&取り付けに挑みました!

作業の様子は整備手帳にアップしましたが、感想は一言、「しんどかった~」

その甲斐あってインプくんの見栄えがグッと良くなりました。ウイングは大きくて目立ちますからね!
Posted at 2009/09/23 20:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | GDB | クルマ
2009年09月20日 イイね!

メンテナンスフリー、長期保証ボッシュのシルバーバッテリーシリーズで冬支度は万全!!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名( スバル インプレッサSTi )
 年式( H14年式 )
 型式( GH-GDB )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号( MPSN-90D23L )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 4 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答( 8 )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答( 1 2 5 )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 1 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
 ライト・ホーンなどの電装品の一流メーカーのイメージ


※この記事はメンテナンスフリー、長期保証ボッシュのシルバーバッテリーシリーズで冬支度は万全!!について書いています。
Posted at 2009/09/20 22:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター企画 | タイアップ企画用
2009年09月10日 イイね!

キレてないっすよ・・・いえ、切れてますorz

小力じゃないです、つっち~です。

何が切れたって右スモールランプと右ブレーキランプです。

スモールはLEDなのですが、えらく点滅してます。

その後、会社の同僚からブレーキランプも指摘されました。

ブレーキは楽だけど、ポジションめんどくさい・・・(-o-)

グリルとライトユニットはずさにゃならんのはさすがにシンドイねぇ

ブレーキ球直したらLED復活しないかしら(笑)
Posted at 2009/09/10 20:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | GDB | 日記
2009年09月07日 イイね!

GTウイングげっつ!

GTウイングげっつ!全国的に日曜日であった昨日、以前乗っていたS15を乗り継いでくれている友人からGTウイングを頂いてきました。

お金を払ったので正確には買ったという表現が正しいのでしょうが、使わないからという理由でかなりの激安(さすがに申し訳なかったので持っていたシルビア関連の本3冊プレゼント付き)ですので、好意で頂いたという気持ちです。M君ありがとう。

さてこのウイング、幅が1600mmありまして・・・
そのまま取り付けると車幅が1740mmのインプくんでは間違いなく車検に通りません。
S15時代にこのウイングでおまわりさんに整備不良をとられた自分としてはこのまま取り付けて同じことになるわけにはいかない。

そこで現在、このウイングを車検対応にするべく頭をひねらせているのですが、2つの方法で迷っています。

①ウイング幅はそのままで、大きめで縦長の翼端板を自作してボディーとの隙間を2cm以下にする。(気分が変わればいつでもウイング切れますね)

②ウイングの両端10cmをカット(合法サイズ)して、断面と同じ形に塩ビ板等を切り、コーキング剤等で固定して開口部をふさぎ、翼端板をとりつける。(コチラもウイング末端の大きさが大きくなるため翼端板は自作になると思います)

あなたならどうする?

よかったらあなたの意見、聞かせてください。


通りすがりの方のコメントも大歓迎です!
Posted at 2009/09/07 23:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | GDB | 日記

プロフィール

北海道は釧路市に住むしがない車好きです。 令和2年7月、MCR40WエスティマからAHR20Wエスティマハイブリッドに乗り替えました。 少ない小遣いでち...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6 789 101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

2AZエンジン(エンジンオイル異常消費)でショートブロック交換してあるエンジンの見分け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:30:32
パーソナルCARパーツ キーレス連動ドアミラー格納装置 タイプA 取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 02:03:35
自発光式メーターのクリアパネルをスモークで漆黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 22:48:31

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
H25.7登録車 2台目のエスティマにして人生初ハイブリッドです。
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
H17.12 MCR40W アエラスプレミアム ナビスペシャル 3000cc 4WD 8 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
過去所有車 現在は妹が乗ってますので、見かけてもそっとしておいてあげてくださいw 車両 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成21年3月購入 馬力的にはWRXでも十分だったのですが、DCCDが欲しいがためにS ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation