• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎん狐のブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

カーボンクリーン

先週、足回りリフレッシュをしtいただいたショップにて、カーボンクリーンをしてきました。

記事はこちら

まずは、早速簡単な説明を.

ガソリンの供給ラインをエンジンから外し、機械を経由して、エンジンに戻す。
ここで、機械からエンジンに送る際に加圧し、内部のカーボンやスラッジを除去する。

と、こんな感じです。

直接施工していただいた、「SUNBEAM」の社長さん曰く、新車の状態だと、シリンダーとピストンのクリアランスが厳しかったりしてスムーズに動いていない場合があるので、ある程度慣らしをした後に除去すると、エンジン本来の性能を発揮できるため、新車状態よりもよくなることがあるそうです。

私の場合中古車を購入しているので、新車の状態はわかりませんが、施工前よりトルクが増しています。

では、感想を。

まず、施工直後。

ダイヤ加茂のお兄さんが慣らしがてら試運転。
戻ってくるなり、ニコニコ顔でした。
早速自分もLet's Go!!
1速、2速とマニュアルモードで走行。
低速トルクの厚みが増しています。
アクセルの踏み込み量はいつもと変わらないのに、ぐいぐい前に進んでいきます。
信号待ちからのStop・Goが格段に快適になりました。
ワインディングにそのまま逝きたい衝動を抑えて、ショップへ戻り、「100km走ったらオイル交換をしてください。」とのことだったので、ちょうど翌日浜松へ買い物に行く予定だったので、次週、というか今日オイル交換の予約を入れて失礼しました。

翌日。

高速道路もなんだかすごく久しぶりな感じだったのですが、すごく快適。
いつもの巡航スピードだともう少し回転あげているのが、若干少なめになっていました。
カーボンクリーンにより全体的にトルクが増したのと、アライメントのセッティングでしっかり力が前に向いている感じで。
ルンルンで爆走でした。

高速降りてからの下道でも、やはり低速トルクアップの恩恵で快適。
強いていえば、踏み込み量を間違えると前車に突っ込みそうになることでしょうか?

通勤時。

街中と言うほど発展していないので、信号に引っかかるくらいで、渋滞は無いのですが速度域が低い分だけ、低速トルクのアップは実感できました。
普段、マニュアルモードで運転していますが、回転を気にしてシフトアップすると、前車に突っ込んでしまいます(笑)

と、ここまでが感想です。

話は変わりますが、AL4がやはり惜しい。
あの体躯で4速はちょっと。
Posted at 2012/11/10 08:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

ACC

昨日、不注意でカーナビのACCから盗っている電源をショートさせてしまいました。

で、カーナビは起動せず。
ついでにオーディオも起動せず。
さらにETCも起動せず。

しかし、レーダーはビンビン(笑

で、ヒューズボックスにあるオーディオとかなんやかんやの15Aのヒューズを確認するも、切れていない。

ヒューズが飛ぶ音が聞こえたので、インパネ内にヒューズありそうなのだが、それっぽいのは発見できず。

もうお手上げなのでDに行ってきます。

不思議なのは、レーダーは生きてること。
ナビから各々に分岐させていると思っていたのですが、どうやらレーダーは独立?

そうなると、分岐させている前にヒューズがあってそれが飛んだ?
それだと良いんですけどね。
Posted at 2012/10/21 08:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月27日 イイね!

足回りリフレッシュ

一週間前に足回りリフレッシュしてきました。

まずはショップのご紹介

ダイヤ加茂様

家から車で5分てところでしょうか?

作業内容は、なんと2回に分けてアップされています。



フロント編


リア編

見た目はちょっと恐そうなお兄さんですが、とっても惚れました。




さて、インプレですが、私の拙い文章と感覚で大丈夫か不安ですがいってみます!!

まずはお兄さんとランデブー。
通りなれた地元でシェイクダウン!


まず、ショップを出る時。
あれ?なんか安定しているぞ。
てか、アクセルちょっとしか踏んでないのに、スピード乗るぞ?


交差点を曲がる瞬間。
あれ?アクセル踏めそうだなこれ?
踏んでみよう!!!
しゅぱ!!!
気持ち良い!!!!!!!!!!

曲がってから。
てか、ふわふわしないぞ!!
なんだ?これ!!!!!

舗装の荒れた悪路。
あれ?凹凸のいなし方が、気持ち良い!!

中速S字。
ステアの角度が少ないぞ!
てか、コーナリングが気持ち良過ぎるぞ!!!!!!


と、これが試乗時の感想です。


で、先週名古屋ドーム横のイオンに行ってきました。
高速走行の感じを見るためです。
運転が楽です。
車線変更時に今まであった、ぐわんぐわんがまったくありません。
それどころか、小さい居眠り防止の凹凸は車内には音しかありません。

新東名を使ったのですが、いなさJCTで降りてしまい、急遽ウェットのワインディングへ。
気持ちよくて、楽しくて言うこと無しでした!!!!


良くわからないですね。

いちお工業出なのですが、自動車工学苦手でして(汗

とにかく、走るのが楽しいです。
今までも十分楽しかったのですが、何でしょう。
曲がるの時のライン通りなんていうとおこがましいですが、思った通りに曲がってくれます。
極めつけは、妻の一言。


酔わない。


男の感性より豊かです。
最近後ろに乗ると、すぐ気持ち悪いと言っていました。
が、変えてからはふらふらしないねという言葉。


運転手は好きな車乗って自分である程度タイミングとかの予想はつくから良いでしょうけど、同乗者にとって良い状態であるかは別問題ですね。

自分が楽しいとき、妻や子供も快適な環境を今回施工してもらった、ダイヤ加茂さんに作ってもらえました。
本当にありがとうございました。
この場を借りて、改めて御礼申し上げます。

よい主治医が見つかりましたので、20万キロ目指してがんばるぞ!!!

あんまりにも感覚的過ぎるので、また改めて書きます!
Posted at 2012/07/27 00:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月25日 イイね!

納車オフ

久しぶりに、あまり間を空けず書いてます。

日曜日に愛すべきPOCH管理人のぽんくんの納車式に参列してきました。

何を隠そう、実は同い年だったりします。

ぽんくん本当におめでとうございます。

今回は是非末永くかわいがってあげてください。



ここで写真を


ばーーーーーーーーーーーーーん


と思ったのですが、カメラを妻が持っていまして、その妻が現在実家に帰っておりまして、掲載できませんでした(´ДÅ)




え?
私にやましいところは微塵もありません!!

足回りにボーナス飛びましたが(爆




妻のお母様が手術することになりまして、家事等をしに帰っております。


という事で、しばらくベッドは息子と猫と私と少し広めに使えます(笑

息子が横に寝てほぼ占領するんでしょうが(泣




今回もあたたかく迎えてくれてありがとうございました。
また、たくさん息子と遊んでいただきありがとうございました。
ホントに知らない人が見たら、誰の子状態でした(笑

次回、またお会いできることを楽しみしております。



P.S.
今回、はじめましてだった方。
満足にご挨拶できずに申し訳ございません。
もし、よろしければお友達申請をしていただけると助かります。
Posted at 2012/06/25 21:32:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月21日 イイね!

もぞもぞ

みなさま、ご無沙汰しております。
全国オフにも参加できず、育児まっさかりです。

車ネタ、チョコチョコあるのですが、時間に追われて写真も撮れず書こうと思うと、子供と寝ている状態です。

少し大掛かりなネタが出来たので、やっとの思いで書いてます(苦笑
まさかの長文です。
お時間があって、お暇なときにでもよろしくお願いいたします。



事の発端は、息子の保育園の朝の送りのとき。
車に乗り込んで走っていると、左後方から異音。
変ながたつきもありましたが、保育園までそう遠くないので、まずは送ろうと思いそのまま走っていました。
駐車場へ入るとき、パスゥゥゥという音。
さすがにダメだなと思いつつ、息子を預けました。

車へ戻り、まず現状確認。


見事にパンクしてました。
よく見るとスリップも出ていたので、安全点検が出来ていない証拠ですね。

会社の上司に連絡し、朝の駐車場(保育園の駐車場は隣家の広い庭を借りている)でタイヤ交換。
途中散歩しているおば様に不審がられ、質問に遭いながらも、もくもくと交換。
付属の工具の使いにくさを恨み、レンチ側をなめながら、1時間程かかって交換終了。
それが、月曜日。
週末にディズニーへ行く予定だったので早急にタイヤを変えるか、純正に戻すか思案しながら、水曜にようやく時間が取れて、会社帰りにタイヤを探しにうろうろ。
自宅からそう遠くないショップを思い出し、立ち寄ってみることにしました。

店の前をよく通っていたので気になっていましたので、ちょうどよい機会でした。
看板には3Dテスター完備の文字。
ダウンサスいれてから、そういえばアライメント取ってないなー。
てか、Dじゃ取れないって言われてほっといているのも気になっていたので、ついでにアライメントもやってもらおうと思っていました。

この判断が、すごい結果を生むことになる(はず

その日は人当たりの良く親身にタイヤ選びの相談に乗っていただいたおじさんしか居なかったため、タイヤのみ注文して、アライメントは後日担当者がいる時、タイヤを交換するときに話をしてほしいということでした。
おじさんの開口一番、「ネット見たの?」の発言が気になっていたので、早速帰って調べてみるとかなりすごいショップでした。
後日改めて、紹介させていただきます。
まず、こんな焼津にあんなショップが、しかも近場にあるなんて…。
驚きを隠せませんでした。


ブログ等読んで行くだけでわくわくしてしまいました。
来年2月の車検で5年になる407ですが、7万キロを超えています。
これといってほしい車(気になる車はあります)が無いということは、まだまだ乗るだろう。
乗るにはメンテは必要不可欠。
タイベル+ウォーターポンプ周りを交換しなきゃ。
同じように足回りのリフレッシュも当然必要不可欠です。

ふと自分の車を考えてみました。
初めて参加した全国オフ。
フルノーマルでした。
帰りの犬山から焼津まで、ホントにノンストップで帰っても疲れ知らずでした。

最近では横浜に行く位でも休憩をはさんでしまいます。
純正には純正のバランスがある。
タイヤ、ホイールを換え、ダウンサスに換えとスタイル(見栄え)はよくなっても、やはり車を運転する楽しさを得るためにはバランスが大事だということを、ブログを読んで痛感しました。
また、経年劣化もあります。
ショックアブソーバーをはじめ、車を支えているパーツ。
永久機関ではありません。
急に変化があればわかるかも知れませんが、ゆくっりと劣化していくとなかなか気がつきにくいものです。
自分もこのショップに出会えなければ、リフレッシュしなきゃなと思っていても、何もしなったかもしれません。

そんな思いを胸に、土曜に担当の方と相談させてもらいました。
いろいろお話させていただき、リフレッシュしアライメント調整となりました。
ダウンサスはそのままにアブソーバーを交換。
消耗品を更新するかを悩んだのですが、最終的にはがたが出るほどひどくは無いということと、部品代がものすごい金額ということもあって、そのままということになりました。

アブソーバーははいろいろ探してもらったのですが、在庫が無く、唯一モンローが1セットあるだけだったので、即決。

純正猫足は卒業ですが、負けないようなセッティングになることでしょう。

作業は夏の3連休になりました。








そう。
実はまだ終わっていないのです。(汗

ということで、上記はまだ良かったと体感できておりません。

タイヤはTDLへ行っているので、皮むき終了。
インプレをぼちぼち書きます。

ちょこっと違うリフレッシュもしているので、フォトギャラみてください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/495016/car/422880/3153282/photo.aspx


そろそろオフ会も行きたいな。
一人で行くか、ちょこっと顔出して、観光ベースかもしれませんが、お会いできたらよろしくお願い致します。
Posted at 2012/06/21 22:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8年振りくらいに覗きに来たら、車種別ランキング5位だった。希少車だなー。」
何シテル?   08/06 10:57
2台目の愛車がプジョー、3台目はBMWと外車が続いております。 外車を乗り続けるコツは、良い(腕、価格)整備屋さんと仲良くなることです。 よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホントのカタログ]ダイハツさんコペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/09 13:20:21

愛車一覧

プジョー 407 ステーションワゴン ぬ (プジョー 407 ステーションワゴン)
愛称「ぬ」 足回りのリフレッシュをする予定。 目指せ20万キロ!! デストロンですが、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation