• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元気者のブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

6年目の点検と久々の料理

6年目の点検と久々の料理このところプライベートの時間の使い方が超様変わり、そしてWeekly、Weekend問わずめっちゃ忙しくなり全くブログアップしておりませんでした。
まぁ~だまだその状況は抜け切れない状況ですが久々にアップする気になったので軽ぅ~くアップしてみました。
そしてその久々にアップする内容がいきなり料理っていうのは何なんでとりあえず車ネタを・・・・♪

早いモノで今年で6年目を迎えた我が家の308。
当初、イタフラ車って故障が多いっていうイメージを持ってましたが大した故障なく現在を迎えてます。
いい意味で当たりな車だったってことですね、こんないいクルマを回してくださった八■子Dラーに感謝感謝♪

そんな当たりな車の6年目の点検。
とはいえイタフラ車。
結構かかるかと思いきや諭吉さんがは8人程度ですみました(驚)


点検前に冷却水漏れが発覚してウォーターポンプを交換してますがそれと合わせても合計88956円。
いやぁ~予想していた額より大幅に安く抑えられました。
点検内容としては先のウォーターポンプ交換、プジョーメンテナンスプランA、オイル交換、エアフィルター交換のみです。

他にもタイヤとバッテリー交換を勧められましたが先送りです。
タイヤは前が3mm、後ろが4mm残っているし、バッテリーは純正でなくパナソニックのカオス対応にしたいですからね♪

御土産にこちらを頂きました♪


こういうのって嬉しいですねぇ~!!
キャラメルは子供が帰る前に茶タイムして食べちゃいました(笑)



そういえば点検の際、代車として3008をご用意しててくれました。
当初308だったので嬉しいサプライズでした♪
それも新顔!! 世■谷SPには感謝感謝です!!

3008といえば308の兄貴分にあたる車ですね。
基本同じエンジンなのでアクセルワークからブレーキ具合等も同じ、見るメーター等も同じなので代車ということを忘れるくらい気楽に乗れてました。
唯一異なるのは視点が高くなることくらいです。
将来買い替えるなら308か3008かなぁ~なんて妻と話してました。
ただこの3008秦野で走っている3008とは違い一般仕様です。
きちんとブレーキも効きますし、後部のブレーキランプも赤く光るようです(笑)


そんなDラーからの帰り道、うちのチビライオンが蛇を見つけました(笑)
「あっ・・・・蛇だ」
それもαロメオじゃなくて大蛇のほうです。

そう、オロチです。
白や黒は見たことありますが赤は初めてです!!
久々にエエもん見れた♪

何気に超高級車は都内走ってればよく見かけますがオロチはそうそう見れる個体じゃあありません。
そもそも市場に出回っている数が少ないからか見れない・・・・。

そういえば珍しいクルマといえばこの間、関越高坂SAでBMWi8を見ました。

朝6時頃なので朝焼けがまぶしかった時撮ったので色合い的に変ですがそこらへんはご了承ください。
それにしても独特な形してましたねぇ~。
天井低いから我が家では絶対購入許可は降りない車の1つですね(笑)


さて、今日から妻が所要で実家に行って火曜午前中までFREEな時間が与えられました。

そうなると久々に食べたいものを食べる行動に走る元気者(笑)
今回作ったのは明太しらす丼!!

そして写真を撮って思い出しました。
胡麻をまぶしてない・・・・でもまぁいっかぁ~(笑)

このところTVを付けるとやけに目につくめんたい丼。
特に明太子本場福岡にある出汁を染み込ませた昆布で巻いた明太子を乗せた丼物が目につきます。

とはいえ素人がそんな凝った昆布を作ることなんてできるわけなく・・・・そえゆえプラスしたのがシラスで対抗しちゃおうてやつです(笑)

まずは大根と胡瓜のサラダを作って、大葉を細かく切ります。

そして使うは明太子!!
明太子大好きです(笑)
こんな明太子を丸丸一本使って丼物にしちゃいます!!

ただ先の写真は子供の分です。

私のはなんと2本丸ごと使用しちゃいました(笑)

普段だったら許されませんが文句言う妻がいません。
ってことで心行くまで明太子を頬張らさせて頂きました♪

そういえば今日、子供らが旨い云う菓子パンを食べました。
食にうるさいうちの子供ら。
そいつらの旨い云うものに何気にハズレがないので買いに行きました。
行ったのは近所のスーパーマーケット。
購入対象物は安売りコーナーにある100円もしない菓子パンでした。
その菓子パンはフジパンから出しているメロンパンで静岡のクラウンメロンを使ったものです。


感想・・・・マジ旨い!!
つい4つ買いだめしちゃいました(笑)

ただ暖かいところの保管してメロンパンの表面がふにゃけてから喰うのはお薦めしません。
もし食べる機会がございましたら表面は本来の固くカリカリっとした状態で食べることをお薦めします♪

おしまい!

Posted at 2015/03/30 01:28:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月05日 イイね!

生・♪あったかいんだからぁ~

生・♪あったかいんだからぁ~子供が今週末、友達と近所のショッピングモールに行ってくる・・・・とわざわざ云ってきました。

どうやらクマムシが来てお笑いライブをするらしい。
そう、クマモンじゃないよ、クマムシ。



どうやら小中高生の間で流行っているらしい。
お子様がいらっしゃる皆様ご存知でしたか?


ラップ調のお笑いでラッスンゴレライが流行っていたのは知ってましたが今はクマムシが流行っているらしい。
子供との話題のためにも見に行ってみるかな????
(いや、行かないかな(笑))


それにしても今だに「お笑い」は凄く速い速度で流行っては廃っている気がします。

今日、久々にTVで小島よしおをみました。
そして波田陽区もでてました。
TVで見たのはいつ以来だっけ・・・・波田陽区。
一発屋という肩書にも負けずまだまだ頑張ってほしいですね♪


皆様、お笑いの流行についていけてます?
私はムリみたいです(笑)


おしまい♪
Posted at 2015/02/05 22:05:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

愛車の退院♪\(⌒∇⌒)/

ウォーターポンプ故障に伴い308が入院しておりましたが無事退院できました♪

パチパチパチパチ~フゥ~ -y( ̄Д ̄)。oO○

ってことでその後のご報告です。


冷却水不足により走行の度に注入し、最終的に2リットル以上もの冷却水を注入することになった今回の事の顛末は以下のウォーターポンプ箇所からの漏れが原因です。

それはまず①の箇所のベアリングシールから漏れ、②からドバドバァ~っと漏れて・・・
さらに③のパッキンからもドバドバァ~っと漏れて・・・・

結果、アンダーカバーにタプンタプンの冷却水の溜まり水が出来、ショックの一部までをも水浸しになっていたそうです。

まぁ~漏れている量は注入した量以上であることからそうだろうねぇ~。
ただこの結果を聞いて思ったのが冷却水不足のアラームに対し、前向き対応してよかったなぁ~っと♪
もし軽視して放っておいてたらこの漏洩量からしえエンジンがオシャカになっていた可能性があったから不幸中の幸いだな・・・・っと思いました。

なお、サービスマンの方に確認したところ、ここまでドバドバ漏れるケースは稀だそうです。
大概は点検時に染み出ているケースで発覚し対応することになるそうです。

またタイミングベルトが使用されているエンジンであればその交換の際に漏れの有無を問わず併せて対応されておりましたが、
308を含めタイミングチェーンを使用しているエンジンの場合、漏れが無ければ交換となりません。
無駄なコストが発生しないことを意味しますが漏れの事実が確認されるまでは一切対応されないことを意味します。
それゆえもし、冷却水のアラームが検知された際には冷却水の残存量を確認されることをお薦めします。


さて、修理された308に乗ってDラーから去ろうとしたらその進行方向からシルバーのVWゴルフが・・・・。
その車両はDラー駐車場に入ってきました。
その正体はinakichiさんだったんです。
まさかDラーでお会いするなんてこと想定してなかったので超ビックリです。
妻から催促されていたため帰らねばならなかったですが、もし催促されてなかったらゆっくりinakichiさんとお茶できたかなぁ~♪

さてそんな折、ブログネタにハイドラに居るinakichiさんを撮ろうとしましたが・・・・見当たらない(T-T)


そして帰宅してからハイタッチの履歴をみたら、なんと数時間前の履歴でハイタッチしている(笑)


inakichiさんは運転されている時は常にハイドラ起動していると思ってたのですが違うんですね♪
もしやサプライズをしてくれたのかな♪

おぉ~しまい。
Posted at 2015/02/01 22:16:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

愛車が入院(T-T)

愛車が入院(T-T)先日のブログの通り、我が家の308に疾患が確認できました。
『冷却水足んねぇ~ぞぉ~!!』
っていうピーピーした甲高い罵声をあげてきます。

素直に冷却水補充しても時間が経つとまた文句云ってきます(;´д`)

ピーピー何度も云われるのはイヤなのでDラーに検査通院してみたところポンプの箇所で漏れ疾患とのこと。

その修理時間が短ければDラーでドリンク飲んで待っていようかと思いましたが、どうやらそんな短くはないとのこと。
それゆえ家の308はこの週末土日で一泊二日の入院となりました(_ _,)/~~"
この交換は結構簡単な修理のような気がするんですが違うんですね。




ただ修理に持ち込むにあたって面倒なことが2つ。

1つは冷却水を走るたびに冷却水を補充しなければならないこと。
いざ走ろうとすると冷却水タンクはすっからかん。
最低500cc以上もの冷却水を走行前に毎回注入しなければなりません。
そうしないと最悪オーバーヒートどころかエンジン焼きついちゃって総取替ですからね・・・・((^。^;)ノ


2つ目は関東地方が金曜から降雪ってことですね。
金曜夕方にはこんな状態。



ってことで308をDラーに持ち込むためも今朝は早よから除雪作業です(^-^;
車の上の雪もそれなりに積もっていてフロントガラスの下部あたりは圧雪されるからか5cm超も積もってました(T-T)



さてDラーに到着してまずすることは営業さんとのお話。
最新308の話になって行きつくところはやはり試乗・・・・ですね。

走ってみて思ったのは足回りはプジョーだなぁ~って思う事。
それ以外はドイツ車、特にVW当たりの水準をライバル視した装備を目指しているのかなぁ~っと。
とはいえ装備は値段がモノをいいます。
値段をVW比で安くしていることから単純勝負して装備面でも勝とうとすることはできないですよねぇ~(^-^;
私がプジョーというクルマに求めるものはVWのソレとは違うんでけどなぁ~。
それよりもデザインを『おぉ~!!カックイィ!!!!』って思えるものを作ってほしいなぁ~って思っちゃいました。

デザインは実物みてもやはりトヨタかい???と思うようなフォルムですね。
まぁいわゆる一般受けしそうなデザインですよね。
そう、常識的なデザインを好む方には受けるデザインですよね♪
営業さんも云ってましたがVW等のオーナーさんをプジョーに鞍替えしてもらうことを考えたらこうなっちゃうよなぁ~って思います。
どんどん進化してイイ車になっているんだろうけど愛車に求めているモノの違いなんでしょう。
私的には全くワクワクしないデザインです(^-^
なお、この感想はあくまでも私的にです。私的に。


さて、くっちゃべって試乗が終わったDラーからの帰りは代車208に乗って帰ります。

今日、明日とちょこっと208に乗って楽しんでます♪



マジマジ208を見ていたらふと自分が誤った認識をしていたことが1つ判明いたしました。
似ていると思っていたNew308のFライトと208のFライト。

違うんですね。

大きな違いは出っ張りですかねσ(^◇^;)
上凸と↓凸の違いがあるんだなぁ~っと。



さて明日は無性にどこかにドライブに行きたい気分♪\(⌒∇⌒)/
どこ行こぉ~かなぁ~・・・・。


おしまい!
Posted at 2015/01/31 20:36:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月30日 イイね!

また新年会♪

また新年会♪本州はおおむね雪の影響が出まくってます。
関東は昨晩からその影響がでていて一旦止むけれどもまた夕方から降雪の予報。
これから帰宅される方はくれぐれもご注意ください。

さて昨日もまた昔の同僚と新年会をしてきました。
こちらの同僚、退職後も10年以上もの間交友が続いております。
今回も結婚されている方、出産されている方もおり話題に尽きません♪




どうやら新年会ラッシュな自分もこの会をもって一旦収束する予定!!
とはいえ宴会や美味しい食事が大好きな元気者♪
めっちゃ楽しんできました(笑)


[注意][注注注注注注注注注注注注注注注注注注注注[注意]

 ・既にお腹が減っている。
 ・もうそろそろ寝ようと思っている。

 そういう方は明日見られることをオススメします。

[注意][注注注注注注注注注注注注注注注注注注注注[注意]


今回の新年会会場は東京・町田駅近くにあるビストロ店です。
ワインと牡蠣の美味しい店で『Potee(ポテ)』です。

このメンバーでココを使うのは3度目かな。
それにしても気心知れたメンバーと美味しいものを食べれるのってなんでこんなに幸せなんでしょう(笑)


まずは!!
『自家製ソーセージのオーブン焼き』です。

かなぁ~り極太でウンマイソーセージです。
バジルの味わいもしっかりしていて旨旨♪


次に魚介類!!
ムール貝の白ワイン
あ・・・違った白ワイン蒸しだった。

この白ワインのソースが激ウマ!!
味が濃い目に作られておりバケットを漬け漬けして喰って絶妙な味です♪

そして乳製品
チーズ3点盛り

これはワインには定番ですね(笑)

そしてまた肉!!
霜降り和牛の自家製柔らかローストビーフ

じっくり煮込まれてホロホロとした和牛、もちろんしっかりとした旨みが噛むほどに染み出てきて旨い!!


・・・・っと続けば魚介類!!
ホワイトソースを乗せた牡蠣のチーズグラタン

本当は生牡蠣を食べようと思っていたのですが参加者の一人がどうやら生牡蠣を食することについて職場から厳禁の通知が来ているようで・・・・。

つい先日、生牡蠣喰って腹壊したニュースがTVで放送されていたことが原因だそうです。
その方はとある有名ホテルのシェフ。
もちろんそのホテルで腹壊しが発生したわけでは無いのですが、たとえ職場外の牡蠣にあたったとしてもマイナスイメージになってしまうことからダメなんだとか・・・・。
ってことで火をしっかり入れた牡蠣を喰うことに♪

でも美味しいよねぇ~この時期の牡蠣。
ホワイトソースとホウレンソウ、チーズ、肉厚の牡蠣・・・・この組合せってもうウマ過ぎ!!

・・・・とくればやはり
SOAの乳製品(笑)

『クレームダンジュ』です。
フランスの郷土菓子ですね。
生クリームや泡立てた卵白をベースにしたものをガーゼで水切りをしておいしさを凝縮したスィ~ツです。

ぜぇ~んぶウマウマでした♪

その後、TOP画像のあるバーに行ってひたすら酒を飲んでました♪

帰り際みんなで桜咲く頃にまた会うのを決め解散♪
次回のお店は焼肉屋で決定!!







次回も楽しみだぁ~♪


おしまい!!

プロフィール

「@HF.さん、はい、その時はよろしくお願い致します(^-^)/」
何シテル?   05/04 22:30
2009年2月末にPeugeot308 のオーナーになりました。 宜しくお願いいたします。 車種はCiero で、ボディカラーはバビロン・レッドです。 気...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
お気に入りポイント! ・運転席周りのインテリア ・大きなグラスルーフ ・特徴的なあのフェ ...
その他 その他 その他 その他
曲芸をする際に使います。(←超難)
その他 その他 その他 その他
頂きモノ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation