
このところプライベートの時間の使い方が超様変わり、そしてWeekly、Weekend問わずめっちゃ忙しくなり全くブログアップしておりませんでした。
まぁ~だまだその状況は抜け切れない状況ですが久々にアップする気になったので軽ぅ~くアップしてみました。
そしてその久々にアップする内容がいきなり料理っていうのは何なんでとりあえず車ネタを・・・・♪
早いモノで今年で6年目を迎えた我が家の308。
当初、イタフラ車って故障が多いっていうイメージを持ってましたが大した故障なく現在を迎えてます。
いい意味で当たりな車だったってことですね、こんないいクルマを回してくださった八■子Dラーに感謝感謝♪
そんな当たりな車の6年目の点検。
とはいえイタフラ車。
結構かかるかと思いきや諭吉さんがは8人程度ですみました(驚)
点検前に冷却水漏れが発覚してウォーターポンプを交換してますがそれと合わせても合計88956円。
いやぁ~予想していた額より大幅に安く抑えられました。
点検内容としては先のウォーターポンプ交換、プジョーメンテナンスプランA、オイル交換、エアフィルター交換のみです。
他にもタイヤとバッテリー交換を勧められましたが先送りです。
タイヤは前が3mm、後ろが4mm残っているし、バッテリーは純正でなくパナソニックのカオス対応にしたいですからね♪
御土産にこちらを頂きました♪
こういうのって嬉しいですねぇ~!!
キャラメルは子供が帰る前に茶タイムして食べちゃいました(笑)
そういえば点検の際、代車として3008をご用意しててくれました。
当初308だったので嬉しいサプライズでした♪
それも新顔!! 世■谷SPには感謝感謝です!!

3008といえば308の兄貴分にあたる車ですね。
基本同じエンジンなのでアクセルワークからブレーキ具合等も同じ、見るメーター等も同じなので代車ということを忘れるくらい気楽に乗れてました。
唯一異なるのは視点が高くなることくらいです。
将来買い替えるなら308か3008かなぁ~なんて妻と話してました。
ただこの3008秦野で走っている3008とは違い一般仕様です。
きちんとブレーキも効きますし、後部のブレーキランプも赤く光るようです(笑)
そんなDラーからの帰り道、うちのチビライオンが蛇を見つけました(笑)
「あっ・・・・蛇だ」
それもαロメオじゃなくて大蛇のほうです。

そう、オロチです。
白や黒は見たことありますが赤は初めてです!!
久々にエエもん見れた♪
何気に超高級車は都内走ってればよく見かけますがオロチはそうそう見れる個体じゃあありません。
そもそも市場に出回っている数が少ないからか見れない・・・・。
そういえば珍しいクルマといえばこの間、関越高坂SAでBMWi8を見ました。

朝6時頃なので朝焼けがまぶしかった時撮ったので色合い的に変ですがそこらへんはご了承ください。
それにしても独特な形してましたねぇ~。
天井低いから我が家では絶対購入許可は降りない車の1つですね(笑)
さて、今日から妻が所要で実家に行って火曜午前中までFREEな時間が与えられました。
そうなると久々に食べたいものを食べる行動に走る元気者(笑)
今回作ったのは明太しらす丼!!

そして写真を撮って思い出しました。
胡麻をまぶしてない・・・・でもまぁいっかぁ~(笑)
このところTVを付けるとやけに目につくめんたい丼。
特に明太子本場福岡にある出汁を染み込ませた昆布で巻いた明太子を乗せた丼物が目につきます。
とはいえ素人がそんな凝った昆布を作ることなんてできるわけなく・・・・そえゆえプラスしたのがシラスで対抗しちゃおうてやつです(笑)
まずは大根と胡瓜のサラダを作って、大葉を細かく切ります。

そして使うは明太子!!
明太子大好きです(笑)
こんな明太子を丸丸一本使って丼物にしちゃいます!!

ただ先の写真は子供の分です。
私のはなんと2本丸ごと使用しちゃいました(笑)

普段だったら許されませんが文句言う妻がいません。
ってことで心行くまで明太子を頬張らさせて頂きました♪
そういえば今日、子供らが旨い云う菓子パンを食べました。
食にうるさいうちの子供ら。
そいつらの旨い云うものに何気にハズレがないので買いに行きました。
行ったのは近所のスーパーマーケット。
購入対象物は安売りコーナーにある100円もしない菓子パンでした。
その菓子パンはフジパンから出しているメロンパンで静岡のクラウンメロンを使ったものです。
感想・・・・マジ旨い!!
つい4つ買いだめしちゃいました(笑)
ただ暖かいところの保管してメロンパンの表面がふにゃけてから喰うのはお薦めしません。
もし食べる機会がございましたら表面は本来の固くカリカリっとした状態で食べることをお薦めします♪
おしまい!
Posted at 2015/03/30 01:28:19 | |
トラックバック(0) | 日記