
先週はとバスに乗ってきました。
東京生まれ東京育ちで乗る人ってあまりいないかと思いますが乗ってきました(笑)
なかなかエエもんですね♪
高校の腐れ縁の友達と毎年夏~秋の間に一泊旅行に行ってます。
とはいえ仕事等のスケジュールでここ数年まともに全員が揃うことはないのですが何とか続けております。
ただ今年はメンバーの1人が2人目の子供を出産したばかり。
どうやら奥様の許可が下りない様子で泊りがけの旅行に行けないことが発覚!!
ということで今年は都内観光という日帰り企画で済ますことに♪
あれやこれやと旅行の案が出る中、『はとバス 外国人ツアー』を冗談まじりで言ってみたところそれで決定(笑)
やはり元気者と昔っからの友達連中ってだけあって判断基準がどこかオカシイ(爆)
皆意味不明にノリノリィ~でした(笑)
ちなみに外国人ツアーとは外国人の行く名所=日本人なら行ったことがある名所ということになります。
つまり今更わざわざ金出して行くところではないだろう・・・・と。
だってメンバー全員が都内出身ですから(笑)
さて当日、ツアーに参加する前に食したのはさんましらす丼です。
この日夕方には肉を喰う予定だったので新鮮な魚を食してみました♪

やはり旬な魚はウマイ!!
そんな美味しい腹ごなしをした元気者一行がツアーで最初に訪れたのは増上寺。

案内は全部英語。でもまぁ~なんとか理解できたようです、よかったよかった(笑)
このお寺の存在自体はビアガーデンのそばにあるので(笑)知っておりましたがどういうゆかりのあるお寺かは存じ上げておりませんでした。
徳川家所縁のお寺だったんですね。
その後向かったのは東京タワーです。
はい、今更です。
スカイツリーじゃなく東京タワー(笑)

ロウ人形館がなくなってたんですね。
それとテナントがほぼ入れ替わってました。
それだけスカイツリーに流れる入場者の巻き返しに力が注がれているんでしょうね。
電波塔としての役目は終わったけれども観光名所としての役割は今も不動のものと思ってます。
これからも頑張ってもらいたいですね♪
そこから歩いて六本木に向かいます。
その途中にはお馬さんの厩舎がございました。

興味はありますが素通りです(笑)
だって買えないしこの日のメンバーが皆車好きというわけじゃないですしね。
でも写真は撮っちゃいました(笑)
さて六本木方面に向かった先は「香和」というお店です。
幻想的な花魁ショーをしてくれるお店です。

(遠くからの撮影だったので画像はとっても粗いです。)
いやぁ~華があるっていうのはこういうのを云うんでしょうねぇ~。
ホントキレイでした♪
化粧もですが細やかな所作や小道具等も素晴らしいものでした。
ショーは30分ですがなかなかな見ごたえあるものでした。
舞台装置も凄かったし!!
って感動したあとは美味しい食事を喰いにいきます。3
食べたのはしゃぶしゃぶ喰い放題です♪
「しゃぶしゃぶ温野菜」って入ったことなかったのですがこんなに美味しい店だったんですね。
近所にもあるので今度行ってみようかと思います。
なぜ気に入ったかというと肉の質がイイのです。
いわゆる食べ放題の肉って質の悪いイメージがあるじゃないですか。
それがイイ意味で期待を裏切ってくれ、かなり良質の肉だったのが驚きでした。
さらにすき焼き用の卵も用意されていたのですがこの卵、しっかりとした黄身ですき焼き肉がウマウマ。
この日を経て自分がいかにこのお店をナメてたかわかりました(笑)
テナントによって美味しさが変わらないといいなぁ~♪
そうそうもちろん食後のデザートも忘れずに食してます♪
日付は変わって今日、てらすけささんの快気祝いということで『てらすけ号復活オフ』に行ってきました(^0^)v
てらすけささんが思ってた以上に回復されてて嬉しかったです!!
退院直後は身体的にも精神的にも相当キツかったようですがそれを乗り越えられ元気な姿をまた見せてくれたてらすけささんに感謝です!!
今後も色々と遊びましょう!!
まずはFFMと忘年会ですね。
そして来春には洗車?308ボディ補修?オフですかねぇ~。
オフ内容を考えると補修塗装が乾きやすい春を待たなければならない・・・・来春が待ち遠しいです!!
このオフに参加すれば308の美観がアップすること間違いなしなだけに早く来い来い来春って感じです(笑)
それまでに電源供給ができる会場を探さないと・・・・。
じゃないと全てが手作業になってしまう(笑)
(その前に忘年会の場所を決定せねば!!!(笑))
さて本日オフの会場はもちろんカウベルです(笑)
だってつーさん主催ですからね(笑)
今日食べたのは熟成牛のカットステーキです。

下手なお店の熟成牛は固くて喰えたものじゃないですがココのは旨かったです♪
ただ食べてて思ったことがあります。
折角の熟成牛。
普通の新鮮が売りの肉と食べ比べてみたいものです。
できれば塩コショウがあまり掛かってない、肉そのものの味も楽しみたいですね。
11月にあるFFMの時も来店すると思うので可能であれば試してみようと思います(^o^)/
そして常連ということでマネージャーさんからデザートのサービスです。

嬉しいですよねぇ~こういうの。
サービスといえばてらすけささんのお子様も誕生日を迎えられて色々な誕生日サービスがありました。
デザートに歌のサービス、おもちゃも頂きお菓子も貰え至れり尽くせり。
もう今日の主役の座をお父さんから奪う勢いでした(笑)
そんなカウベルを後にして向かうは駐車場。
今日は元308乗りのgiuliaさんがP様で関西から参加されてたので色々御開帳していただきました(笑)

その姿を見た元気者はくっだらないことですが想像しちゃいました。
場所は大型ショッピングセンターの駐車場。
普通、買った荷物を車後部ドアを開けて収納します。
しかしP様の場合、フロントボンネットを開けて荷物を収めるのです。
なぜかは分かりませんが格好イイって思っちゃいました(笑)
ミッドシップエンジンなら当たり前なことなので何をいまさら・・・・な気もしなくもないですがちょっと憧れました(笑)
子供が大きくなったら2ドアのP様買うぞぉ~!!!
あ・・・・明日は宮崎牛のステーキを喰えるんだった。
うぅ~ん、明日も楽しみぃ~♪
おしまい!