• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月25日

しょ~ゆ~こと♪

しょ~ゆ~こと♪ 東京に引っ越してきて・・・

早や半年が過ぎました♪♪♪

異常な距離歩くのも、、、

路線バスに沢山乗ることも、、、

満員電車も、、、

徐々に慣れてきた気がするけれども、、、


未だナカナカ慣れないのが~

料理の味付け。。。

やっぱり、味付けが濃いんです^^;

だから食後、異常に喉が渇いたりするんです^^;

特にお醤油とお味噌は、濃いって言うか塩っ辛いって言うか・・・

因みに、インスタント食品なんかは同じ商品とは思えないほど!!!

四十数年の体の慣れはそうそう変わるものではないんでしょうね^^;;



お醤油とお味噌を九州から取り寄せようかと真剣に考える今日この頃です。。。








『939スパイダーだらけのオフ!部屋とYシャツと私と直射日光』締め切りましたが・・・


『あっ!忘れてた!!』

って方がおられましたら・・・

コッソリとこちらまでコメントください^^

幹事の特権で何とかしま~す♪

ブログ一覧 | グルメ | 日記
Posted at 2013/07/25 19:48:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

おはようございます!
takeshi.oさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2013年7月25日 20:44
僕も醤油は慣れるまで、結構かかりました。
σ(^_^;) 最初、実家から醤油送ってもらいました。ついでに「うまかっちゃん」も。。。

あと、うどん汁が
真っ黒でヒビリますよね。

なぜか、うどんは小倉駅のホームにある
立ち食い?うどんが無性に食いたくなったりします。
コメントへの返答
2013年7月25日 21:37
九州で使ってた醤油と同じブランドなんだけどねぇ~^^;
うまかっちゃんは随分前から知ってたけども
カップヌードルも^^;;
うどん、そばの暖かいのは何回チャレンジしてもムリ・・・

あぁ~それ食べたい!
でも新幹線の改札内のは無くなっちゃったんだよね~
2013年7月25日 20:55
酒の濃淡は変わらないのか?
コメントへの返答
2013年7月25日 21:38
それはニャイなw

・・・と思ふ
2013年7月25日 21:03
あっ!!小倉駅の⬆立ち食いうどん美味いですねぇ~♫ソニックに乗る前に必ず食べて帰ってました(^^;; ブログに関係なくてゴメン😁
コメントへの返答
2013年7月25日 21:40
在来線はまだあるんですよねぇ~
福岡のうどんが懐かしい・・・
コシは無いけどモチモチしてる麺が^^
2013年7月25日 21:11
確かに、関西以西は色は薄いけどお出汁の味がしっかりしてて美味しいですよね♪
インスタントの蕎麦とかも味変えてるって、聞いた事あります!
コメントへの返答
2013年7月25日 22:04
関西は薄口醤油ってあるからね↓↓
それに刺身醤油と普通の醤油と・・・
みどりのタヌキも濃いもんな^^;
2013年7月25日 21:47
うどん食べてる人は滅多に見ない。
うどん屋は別だよ?
真っ黒な汁は最初ビビったけど、今となってはそれでないと物足りない!
濃くて魚臭いのが普通になってるけど。
コメントへの返答
2013年7月25日 22:06
だよねぇ~
うどん屋より圧倒的に蕎麦屋が多いw
そうなのかぁ~何年くらいで慣れるだろうな~黒いうどんに・・・
←やっぱ無理かも^^;
2013年7月25日 21:53
西日本の薄口は塩分多い目なんですが、関東の濃い口は見た目通り塩分濃いのでしょうか?
コメントへの返答
2013年7月25日 22:07
薄口醤油は見た目以上に塩分多いですよね~コッチの醤油は見た目まんま塩分濃いですw
2013年7月25日 21:53
オネーチャンの味付けはイカガ?!www
コメントへの返答
2013年7月25日 22:08
マダタメシテニャイwww
2013年7月25日 22:35
ムーラン兄さん、こっちの汁は塩分がどうこう、って問題じゃないんです。
魚臭いんです。
口に含むと、しょっぱさと甘味、口一杯に広がる魚臭さ。
コレ関東硫!
コメントへの返答
2013年7月26日 9:17
そんなこと聞くとイヨイヨ温かいうどんが・・・
食べられなくなるw
こりゃ、丸亀製麺にお世話になるしかないのか???
2013年7月25日 22:59
茄子を食べてから、しょうゆを語れ。
コメントへの返答
2013年7月26日 9:18
久しぶりにナスかぁ~
懐かしいなwww
2013年7月25日 23:00
母親が関東人だったので
味付けの濃さで苦しんでました(笑)

味噌汁不味かったなあ(爆)
コメントへの返答
2013年7月26日 9:19
それまた微妙ですね~
夫婦喧嘩にはならなかったんでしょうか?

ん~おふくろの味がwww
2013年7月26日 3:19
関東で”塩っ辛い”だったら、長野県は更に濃いよ?

今までどうしていたんだろう…。(謎)
コメントへの返答
2013年7月26日 9:21
長野でまともに飯食った記憶がないから
わからなかった^^;
濃いのか・・・
2013年7月26日 7:15
関西は薄口醤油を使いますので
関東は色も濃いって思っちゃいます(^^;
コメントへの返答
2013年7月26日 9:22
色濃過ぎwww
私から見れば、真っ黒www
2013年7月26日 8:17
ちなみに。
どんべぇのカップには、東日本仕様は小さく「E」って印刷がアル。
コメントへの返答
2013年7月26日 9:22
そっか~
Wを探せばいいのかwww
2013年7月26日 17:08
いやいや、関東でWは流通していないよ。
コメントへの返答
2013年7月26日 21:00
マイちゃん・・・わかってる^^
2013年7月26日 18:20
濃い口に慣れてください^^

例えば、ざる蕎麦は鰹の出しをギンギンに利かせた
濃い口醤油の漬け汁に、食べる方が好みで、手繰った
蕎麦の先を1/3とか1/2とか好きな量だけ”漬けて”から
汁の量を自分で決めてズズ~ッと音を立てて啜るのが
正しい江戸の食べ方

うどんは知りませんが、そば汁に関しては、猫も杓子も
関西風の薄口と称する汁に席巻されている現状が悲しい
コメントへの返答
2013年7月26日 21:04
郷に入れば郷に従え!っと。。。

あっスミマセン・・・
そこまで食に拘ってないんでwww
しかもソバあんまり好きじゃないしwww

うどんは・・・
好きな方ですwww
でも、博多のうろんが大好きですwww

でも1日3回×365日で1000回以上/年食べる訳ですから・・・
そのうち慣れるかなw

プロフィール

「年越しそば♪@金沢」
何シテル?   12/31 20:15
ABARTH 595 competizioneメッチャ楽しい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカピカレイン ピカピカレインホイールコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 09:59:20
DETAIL ARTIST AIR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 11:40:49
ヘッドライト LEDバルブに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:56:15

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
十数年振りにアルファロメオに戻りました! のんびりアルファライフを愉しみます♪
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
令和3年2月23日天皇誕生日に納車♪ 前車エリーゼとは似て非なる車。。。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼS(2ZR+SC) ツーリングパック スポーツパック ライフスタイルペイント キ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ポールスミスくん、ご苦労様でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation