• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

工場長.Sのブログ一覧

2009年05月16日 イイね!

なんてこったい… orz

ミナルディーさんの仕事が終わって、ランチアデルタもお化粧直しが終わったので、ナビの使い方の説明や、私が作業した部分の使い方の説明をすることに。
さて、とりあえずエンジンかけてくださいよ~
……ってアレ??

セルは回るがエンジンがかからない!!

……まぁこういう車だし、とりあえずジャンプスタートやりますかってことで、Tiguanのバッテリーと接続。
(余談ですが、こういうときにバッテリカバーって邪魔ですねw)

……やっぱりかからない。
そういえば、燃料補給しました?「あ、してないかも…。」ってことで、確認したらFUELメーターが結構E寄り。
深夜だけどショップに電話してもらったら社長が居たので、ガソリンを取りに行って18L程給油して再始動。

………かからない。

「プラグかな?」ってことなので、プラグを外して清掃。
ついでに、電圧や導通チェックをしたところ何かデストリビューターがおかしいっぽい感じがする……。
デスビの前までは電気来てるけど、プラグコードの方には来てないんじゃないか?

さすがに3時をまわって寒くなってきたし、屋外での作業は限界があるので、積車でショップに運び、ガレージの中での作業に切り替え。
デスビを分解して、ケーブルや各接点を洗浄してあれこれ試しましたがどうもダメ。




………そして。


タイムリミット!!


オフ会は家族旅行も兼ねての一泊二日旅行なので、出発時間に制限があり、ついに明け方6時にランチアで行くことを断念されました。





オフ会自体には別の車で行くので家族旅行はできますが、ショップの人も私も「ランチアで行ってもらう!」ってのが目標だっただけにかなり残念でした。

車のDIYやってても、いざこういうトラブルになるとなかなか対応できないですね。
所詮アマチュアですから…(´・ω・`)
Posted at 2009/05/16 22:34:46 | トラックバック(1) | クルマのこと | クルマ
2009年05月15日 イイね!

ランチアデルタお化粧直し

ランチアデルタお化粧直しミナルディーさんのランチアデルタ。
明日開催される「2009デルタ全国オフ」に向けてお化粧直しをしていたんですが、そのお手伝いをしてきました。

ガラス系のボディーコーティングをして、ホイールも再塗装。
ライトをHID化して、ブレーキキャリパーカバー装着等々。

って、そういうのはショップでメカニックの人がやりますw
余談ですが、このショップに足を踏み入れたときに「うわ!paparinさんが好きそう!!」とか思ってしまいました(^ω^;;)

さて私は、カッティングシートの貼り付けや、カーナビ、その他の小物(ほとんど電装系)の取付をお手伝いしました。

でも、この時代の車って楽です。
内装剥がすのも、留めてあるネジなどが剥きだしなので、配線を通すのが楽ですし。
様々なコードを隠しながら配線。
あと、前のオーナーが付けててもう使わないもの(CDチェンジャーユニットやターボタイマー)を外しました。

ヘッドライトはHIDにしたけど車幅灯はノーマルだし、ルームライトもかなり暗いのが気になって、自分のTiguanに取り付けてたLEDバルブを外して取付。
「折角のオフなんだから楽しんできてくださいよ!」仕様って感じですかね。

結局、昼過ぎから作業を始めて、私の作業は21:30過ぎに終了。
後はショップの作業が終われば完成ってところで、一旦引き上げました。
Posted at 2009/05/16 22:09:53 | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2009年05月15日 イイね!

雪山

雪山お友達のブログのコメントで盛り上がった(?)ので…。

今日現在の感じです。
下界は普通ですが、山にはまだまだ雪が残ってます。
暑い日とかは、ふと見上げると見える雪景色にもの凄い違和感を感じますw
Posted at 2009/05/16 21:48:00 | トラックバック(0) | 日々のいとまに | 日記
2009年05月14日 イイね!

ドライブに最適な車

ドライブに最適な車遠出をした帰り道、ちょっと遠回りをしてドライブをしてきました。
黒姫高原~戸隠バードライン~小川村と、長野県道36号線を走ってきました。
林間を走る田舎道で、場所によっては軽自動車とのすれ違いにも気をつかう細い道があったりします。
路面は凸凹、カーブはヘアピンの連続とWRCのターマックかと思ってしまいましたw
Tiguanでドライブしながら、ふと「こういう道路でドライブするのが楽しいと思える車ってどんなのだろう?」と思いました。
別にTiguanでのドライブに不満があるわけではないですが、やっぱりスポーツカーだと違った楽しみがあるのかなぁとか…。

曲がりくねった道が多いからホイールベースが短い方がいいのかなぁ。

アップダウンが激しい(全体で200m位の標高差がある)から4WD車かなぁ。

木々の葉っぱが散乱してたからオープンカーは辛いかなぁ。

やっぱりマニュアル車だよなぁ。


…なんていろいろ妄想しながらのドライブでしたw
Posted at 2009/05/14 19:37:32 | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2009年05月14日 イイね!

9が取れてない…

9が取れてない…先日合格した「ガス溶接作業主任者試験」と「クレーン・デリック運転士(クレーン限定解除)試験」ですが、免許の申請をして本日新しい免許証が届きました(・∀・)


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)


(つд⊂)ゴシゴシ

  _, ._
(;゚ Д゚) …?!



赤枠の部分、「9」のままです。
その資格がある人には通常「1」が付くんですが、特例として何らかの条件がある場合「9」となります。
私の場合、最初は「クレーン・デリック運転士[クレーン限定]」の限定免許だったので「9」となってたんですが、限定解除試験に合格したので「1」になるはずなんです。

早速問い合わせたところ、2つの免許申請を同時に行ったのですが、片方を見落とされてたようです(´・ω・`)


とりあえず、今後どうなるのかは連絡待ちです。
Posted at 2009/05/14 19:19:09 | トラックバック(0) | 資格関係 | 日記

プロフィール

「脳みそ漂白ちう…。」
何シテル?   09/03 18:27
ガレージ「factory ONE」開業予定?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
初めての4WD(正確には4MOTION)&SUV。 大事に乗っていこうと思います。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めて自分専用となった車。 DIYであれこれいじってみたり、北は東京から南は大阪まであち ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
免許取得後、初めて運転した車。 元は母親が乗っていたのを貸してもらってる形でしたが、一気 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation